全校
ホーム
- 見守り隊感謝の会
- 全校歯みがきチェック
- プール開き朝会
- 土曜参観
- 交通安全教室
- 集会委員会 〇×クイズ
- たてわり体力テスト
- お話玉手箱スタート
- 今年度初めてのギネス
- 朝会がありました
- 第75回入船小学校運動会
- 入船小学校創立記念式
- 運動会に向けて
- 避難訓練
- 雨の日の過ごし方について考えました
- だんだん気温が上がってきました
- 見守り隊の皆さんとの顔合わせ
- 入船小学校特別メニュー
- たてわりウォークラリーを行いました
- 運動会実行委員会もリレー練習も始動
学校日記
- 令和6年度修了式
- 卒業生とのお別れ会
- お話玉手箱感謝の会*読み聞かせ最終回
- 6年生を送る会
- たてわりしょうがいぶつリレー
- 委員会紹介集会
- わたしたちの牛乳パックはどこへ・・・
- 人権教育 金城色さんコンサート
- 給食週間の取組
- 風船リレー集会
- 学校保健委員会「自分の歯は自分で守ろう~めざせA~」
- 2025年スタートです
- 今年の最終日
- 人権週間がありました
- あいさつ運動
- クラブ活動紹介
- この日の集会は・・・?
- 食育&読書月間
- 何を飼おうかな
- 今日の給食は焼きりんご
- バナナおにごっこ集会
- 火災避難訓練を行いました
- 自分の歯は自分で守ろう~めざせA~
- 朝会がありました
- 鶴見区巡回作品展、書写展
- 食育月間とコラボしました
- フランスのことを学習しています
- 期分け式を行いました
- 給食の特別メニュー
- 歯科検診を行いました
- 読書週間についての代表委員会
- たてわり集会
- 校庭でたくさん活動できます
- 今日の朝会では・・・
- 授業参観・懇談会
- ベルマークが寄贈されました
- 校庭では・・・
- 報告!夏休みの歯みがきカレンダー
- じゃんけん列車集会
- お話玉手箱
- 総合防災訓練を行いました
- 給食が始まりました
- お話玉手箱
- みんなで運動会準備
- 鳥のさえずりが聞こえてきます
- 今日の給食の様子
- 入船フラワーガーデン
- たてわり顔合わせ
- 1年生を迎える会
- 健康診断を行っています
- 授業参観を行いました
- 朝会がありました
- 給食が始まりました
- 令和6年度がスタートしました
- 3月25日 令和5年度修了式
- 3月16日 卒業証書授与式を行いました
- 3月11日 ブラジル料理を給食に!
- 2月27日 6年生を送る会
- 2月26日 ジェイコブ・コーラーさん来校
- 2月22日 読み聞かせ会
- 2月20日 国際理解教室最終日
- 2月19日 じゃんけん列車
- 2月16日 学校運営協議会
- 2月15日 能登半島地震募金 お礼
- 2月14日 委員会紹介集会
- 2月13日 蒸しシュウマイ
- 2月9日 朝会
- 能登半島地震募金活動
- 2月6日 長縄ギネス
- 2月2日 明日は節分
- 1月29日 学校保健委員会と大谷選手のグローブ
- 給食週間の取り組み
- 1月23日 跳ぶギネス
- 1月17日 歯科巡回指導
- 1月15日 〇×クイズ
- 書き初め
- 1月11日 待ちに待った給食
- 1月9日 学校が再開しました
- 12月23日 いりふねコンサート
- 12月21日 全校合唱の練習
- 12月18日 全校ドロケイ
- 12月15日 給食室完成!
- 12月11日 本に親しもう
- 12月6日 国際教室に冬が来た
- あいさつ運動
- 学級目標
- 11月28日 サッカー選手がやってきた
- 6月17日 土曜参観
- 6月14日 歯科巡回指導とサイバー教室