本の読み聞かせ
本の読み聞かせ
9月13日(金)、朝の学活時間に本の読み聞かせをしていただきました。
本校は、年間を通して、おはようボランティアやベルマークボランティアなどたくさんのボランティア活動に支えられています。今日はその中の一つである、読み聞かせボランティアさんによる、本の読み聞かせが行われました。 読み聞かせボランティアの活動内容は、「子どもたちが本と親しむ時間をつくり、想像力を育むために朝の学活時間に各教室で読み聞かせを行う」ことです。月に1回か2回くらいのペースで、全学年行っていただいています。今日は16名のボランティアさんが、1,2,4,5年生に読み聞かせをしてくださいました。 1年生のクラスを覗いてみましたが、どの子も静かに、そして目を輝かせてお話に耳を傾けていました。学年に応じて厳選していただいた本は、どれも魅力的です。「おじいさんのごくらくごくらく」「くまのこうちょうせんせい」など、タイトルだけを聞いても、どんな本なのかワクワクします。読み聞かせのあった日は、どんな本だったのかをお子さんにぜひ聞いてみてください。 |
登録日: / 更新日: