今日は、泉区の一斉授業研究会がありました。本校では、3年2組5年2組理科の授業を公開しました。3年理科「明かりをつけよう」では、豆電球の明かりがつく場合とつかない場合のつなぎ方について、いろいろ試していました。5年理科「もののとけ方」では、水に溶けた食塩は水の中に存在するのかについて、自分たちが考えた方法で確かめていました。たくさんの先生が見に来られていましたが、普段通りに一生懸命取り組んでいました。

【今日の1年生】

どちらのクラスも図画工作をしていました。教室で箱に入れるもの思い浮かべながら箱を装飾したり校庭で体育倉庫にあるものを使った造形的な作品作りに取り組んだりしていました。