喫煙飲酒防止教育(一・二年生) 7/5
本日は、学校薬剤師の先生に来ていただき一・二年生合同の喫煙飲酒防止の講演会がありました。たばこやお酒が未成年者の身体へ及ぼす影響についてていねいに説明いただき、生徒たちも理解を深められたことと思います。
▲先生の演技も光ります!
後半は、もし自分がたばこやお酒を周りの人からすすめられれたどのように断るか考えました。学年の先生たちが、お酒やたばこを誘う人と断る人に分かれてロールプレイングを見せてくれました。
(文責:養護教諭)
【生徒の感想】
『飲酒・喫煙をすると成長が妨げられたり、「良くない」というのは知っていましたが、20歳未満が飲んではいけない理由をしっかり根拠をもって説明してもらい、より意識が高まりました。今(中学生の間に)、誘ってくる人はいなくても、大学生になって18・19歳でもしっかり断れる勇気を持っていこうと思います。』(二年生)

登録日: 2018年5月2日 /
更新日: 2018年7月5日