第5回授業研究会が行われました。2年生の生活科では、学校と併設されているコミュニティハウスと関わりをもち、子どもたちの思いや願いを大切に学習が進められていました。3年生の社会科では、スタンドパイプをじっくり観察し、初期消火の協力について考えていました。5年生の社会科では、宿泊体験学習で見聞きしたことから、日本の水産業の課題に目を向けていました。どの学級でも、かかわり合いながら、主体的に学ぶ子どもの様子が見られました。