ページの先頭です

ホーム

あたたかなまちの人
緑いっぱいの畑に囲まれた
山元小学校のホームページへようこそ!

山元小学校には大きな畑があります。

季節の野菜を育て、木々に実る果実を楽しみに、

子どもたちがいきいきと活動しています。

   

令和6年度研究発表会では、

全国各地から200名近くの参会者に集まっていただき、

研究協議を行うことができました。

どうもありがとうございました。

 

更新情報

5年2組の子どもたちが、ふれあいサロンの皆様と交流しました。トランプでのゲームを楽しんだ後、合唱と合奏を披露しました。合奏「こきりこ節」が終わると、ふれあいサロンの皆様からたくさんの拍手をいただきました。その後、ふれあいサロンの皆様を各教室(2組グループ)にご招待し、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。和やかで素敵な時間が流れていきました。

山元小学校の1年1組、2年2組と、山元町保育園のコスモス組のみんなで、焼き芋パーティーをしました。2年生がコスモス組と計画したパーティーに、1年生も招待してくれました。焼き芋は、山元小学校の農園で収穫したサツマイモを、山元町保育園の焼き窯で焼いて作りました。待っている間は、2年生、1年生、コスモス組でペアを作り、「小学校へ行こうよ(猛獣狩りへ行こうよの小学校バージョン)」をして楽しみました。一緒に遊んで、出来立てでホカホカの美味しい焼き芋を食べて、笑顔いっぱいの時間になりました。

地域防災拠点訓練に全校児童が参加しました。避難訓練の後、避難所となった場合の体育館の避難スペースやトイレの様子、給水の仕方、炊き出しについて見学したり、消火器を使った消火訓練を行ったりと、体験的に防災や避難時の生活について学ぶことができました。学ぶだけではなく、日頃から自分たちの安全を守ってくださる地域の方々、消防署の方々、消防団の方々、そして区役所の方々と顔を合わせて訓練ができたことは、子どもたちにとってよい経験になりました。

そして、給食は初メニューのピザトースト。とてもおいしくて、子どもたちは大喜びでした。

いつもお世話になっている読書ボランティアの皆様が、この日のために準備してくださってきた「おはなし会」が、各学年の子どもたちに向けて行われました。紙芝居や読み聞かせなど、さすがの表現や演出に、子どもたちは引き込まれていました。学年の子どもたちが一つの物語に心を寄せる素敵な時間でした。読書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

3・4組さんの1・2年生が生活科で取り組んだ「あきあそび」の成果を、「あきのへや」として発表しました。落ち葉やどんぐり、まつぼっくり、栗などを使って作った作品や遊びが、落ち葉でかざったオープンスペースに並べられ、秋のよさが感じられる素敵な空間となりました。招待された1年生と2年生たちは、夢中になって作品や遊びにふれ、3・4組さんの1・2年生たちが伝えたかった秋のよさを味わっていました。

 4年生の「上郷宿泊体験学習」が行われました。はまぎん宇宙科学館では、プラネタリウムを鑑賞したり、宇宙に関するアトラクションを体験したりして、星や宇宙に関心を広げました。

 自然の中では、これまで準備を進めてきたウォークラリー、火の間の集い、クラフトづくりやドミノ大会などを行いました。スローガンの「全力GO!協力GO!笑顔で上郷Let's GO!」を皆で達成することができました。

集会委員会の子どもたちの企画・運営のもと、1・6年生のペア集会が行われました。6年生が1年生をリードし、越えたり、くぐったり、運んだりと、いろいろな運動に挑戦しました。ペアになってかかわる様子から、1・6年生の仲がより深まっていることが感じられました。どちらの学年の子も、とってもよい表情をしていました。

1年生が生活科「秋遊び」でつくった様々な遊びに近隣の幼保園を招待しています。今日は2園目。前回の交流を振り返ってよりよい交流の仕方を考えたので、年長さんと上手に遊ぶことができました。年長さんも、ドングリ的当てやドングリゴマ、ドングリお絵かきなど、1年生が考えた遊びを楽しんでいました。

中区児童音楽会が立野小学校の体育館で開催され、本校は3年生が参加してきました。今年度は区内でのブロック開催となり、立野会場は、立野小学校、本町小学校、附属横浜小学校、そして山元小学校の4校が集まり、音楽時間に学んできた斉唱や合唱、リコーダー奏を発表しました。本校の3年生は、斉唱「いつだって!」とリコーダー奏「うんめいだ!!」を、がんばってきた成果をしっかり出し、発表することができました。高音の響きが美しい歌声と息の合ったリコーダー奏はとても素敵でした。

 2年生が岸根公園に遠足に行きました。実行委員をつくり、自分達で実行委員をたてて準備をしたり、遊びを楽しんだりしました。また、電車やバスもマナーを守り上手に乗ることができました。