山元小学校には大きな畑があります。 季節の野菜を育て、木々に実る果実を楽しみに、 子どもたちがいきいきと活動しています。 |
1月18日(月)給食週間 |
|
|
|
給食週間に合わせて、ピアノホールに、各クラスで工夫を凝らしてつくった調理員さんへの感謝のカードや、給食委員会がつくった給食に関するクイズが掲示されていました。また、放送朝会では、栄養士の先生から給食の始まりについての話も聞きました。 食への感謝や関心を深める一週間になるよう支援していきます。 |
1月15日(金)体力づくり(3年生) |
|
|
|
3年生は、体育や休み時間に「ペース走」や「なわとび運動」を行い、体力づくりに努めています。寒さに負けず、元気に過ごしています。 |
1月14日(木)委員会のイベント活動(運動・図書委員会) |
|
|
|
休み時間の様子です。運動委員会が企画したドッジボールを楽しんだり、図書委員会が企画した本の福袋を借りにきたりする姿が見られました。その他の委員会も様々な活動を企画、運営しています。委員会活動が活発になってきました。 |
1月12日(火)毛筆での書き初め(3年生書写) |
|
|
|
各クラスで「書き初め」が行われています。3年生以上は毛筆で行いました。新年の抱負や願いを抱きながら、いつもの書写よりも一層真剣に活動していました。 |
1月8日(金)初めての書き初め(1年生書写) |
|
|
|
各クラスで「書き初め」が行われています。写真は1年生の書き初めの様子です。今年も頑張っていこうという気持ちを抱きながら、硬筆で「ふじ山」と書きました。 |
1月7日(木)寒さに負けず…(2年生体育) |
|
|
|
2年生の体育の様子です。ボールの投げ方を思い出し、より遠くにとばそうと努めていました。寒さに負けず、元気よく活動に取り組んでいました。 |
1月6日(水)冬休み明け初日 |
|
|
|
冬休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。子どもたちは久々の学校生活を楽しそうに過ごし、冬休み明け初日を終えました。 |
12月25日(金)あいさつ運動 |
|
|
|
今年度は、運営委員会の子どもたちが朝のあいさつ運動を行っています。この日は、季節の行事に合わせた帽子をかぶり、気持ちの良いあいさつをかけていました。立ち止まってあいさつを返す素敵な姿も見られました。 明日から冬季休業に入ります。年が明けてからも、気持ちの良いあいさつをし合えるよう努めていきます。 |
12月24日(木)冬をさがそう(2年生生活科) |
|
|
|
2年生が生活科「冬をさがそう」の学習で根岸森林公園に行ってきました。子どもたちはどんぐり屋を開いたり、思いきり走ったり、たき火のまねをしたりして、森林公園の自然に親しみながら楽しんでいました。青空に子どもたちの笑顔が映え、気持ちの良い1日となりました。 |
12月23日(水)豆電球を使ったおもちゃづくり(3年生理科) |
|
|
|
3年生の理科「明かりをつけよう」の学習の様子です。学習したことを生かして、どのような回路にすれば明かりがつくのかを考え、試行錯誤しながら、豆電球を使ったおもちゃづくりに夢中になっていました。 |
〒 :231-0851
住所:横浜市中区山元町3-152
電話:045-641-4857
FAX:045-663-2592
地図:アクセス