9月10日(水)、11日(木)で日光修学旅行に行ってきました。

出発式を終え、バスに乗って3時間半。足尾銅山に到着です。

まずはお昼ご飯です。バスレクをたくさんやって、お腹がぺこぺこだったようで、「美味しい。最高!」と昼食を楽しんでいました。足尾銅山の見学です。トロッコに乗り、坑道の中を進みました。1200km先まで掘られていることに驚いていました。

 

次に、日光東照宮に行きました。社会の学習で「徳川家康」について学んでいる最中のため、「ここが家康が眠っているところか!」と目を輝かせながら見学をしました。事前学習で陽明門や鳴き龍の仕組みを知っていたので、実際に見て味わうことができました。

バスに乗り、日光四季の宿「越後屋」に到着です。美味しい食事や温泉を堪能しました。また、夜には伝統工芸の「益子焼」の絵付けを行い、充実した1日となりました。