ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム芹が谷小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
ここから大分類内のメインメニューです

 

リンク集

Y・Y NET

 

横浜市教育委員会では、横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。  詳しくはこちらをご確認ください。↓

臨時的任用職員・非常勤講師等の募集

 

メインメニューはここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

   ※児童のデザインから生まれた芹ちゃんです!

更新情報

令和5年度 PTA定期総会(書面総会) 議案書

2023年6月7日

  6/7付でPTAより配付した「令和5年度 定期総会(書面総会)のお知らせ」に記された「議案書」は、こちら 。

 内容をご確認のうえ、承認書にご回答いただき、6月15日(木)までに、家庭数にて(兄弟姉妹が在学の場合は、最年長の)お子さん学級担任にご提出をお願いいたします。

3年 毛筆の学習が始まりました。

2023年5月30日

 5月から習字の毛筆の学習が始まりました。

 

初めての毛筆のため、「力の入れ方がむずかしい」「手がよごれた!」などと難しさを感じていました。

けれども、最後まで楽しそうに活動する姿が見られました。

 

 

初めて書いたのは「二」です。

習字「二」   習字「二」

 

 

来校した際には、ぜひご覧ください。

 

 

 

日光修学旅行

2023年5月30日

 522日(月)、523日(火)に日光修学旅行に行ってきました。

1日目は、雨の中、湯滝を目指して、自然を感じながら戦場ヶ原を歩きました。子どもたちは、鳥の鳴き声や自然の美しさに感動していました。

2日目も、雨の中、華厳の滝や日光東照宮に観光しました。事前に総合で日光東照宮について調べ学習をしました。歴史的な建造物を興味深く観察しました。

2つ日間で子どもたちは、時間をしおりを自分で見て、次の行程を確認したり、先生からの指示をよく聞いて、行動したりしていました。子どもたちの成長がよく感じられる2日間になりました。日光修学旅行で学んだことをこれからに生かしていってほしいです。

 

4年生~おかえりなさい、元気な水~

2023年5月29日

 

 

 5月26日(金)に、横浜市環境創造局より講師の方々を迎え、出前講座をしていただきました。内容は、「下水処理のしくみ」についてです。先日、社会の学習で、学校にある給水管を見に行き、水が送られてきているところを見学した子どもたち。しかし、下水のゆくえは分かりませんでした。今回の講座を受けて、疑問に思っていたことが解決されました。

 

 講座では、顕微鏡を使って、水再生センターで活躍している微生物の観察もさせていただきました。普段、目にすることのない微生物に出合い、嬉しそうにしていました。

 「微生物を初めて見たけど、可愛かった。」「下水処理のしくみが分かった。」などめあてを意識した振り返りをできました。

委員会活動 頑張っています!

2023年5月25日

5年生になって、委員会活動が始まりました。

学校のために仕事をするという責任感とやりがいを感じながら、一生懸命仕事に取り組んでいます。

委員会活動を通して、高学年としての自覚を日々高めているところです。 

   

 

 

中期学校経営方針

2023年5月24日

学校教育目標の達成に向けた3年間の学校経営方針及び取組等を示したものです。

 

  R5 中期学校経営方針[168KB pdfファイル]

ふきのとう音読劇

2023年5月15日

 5月9日(火)に、1年生へ向けて 国語「ふきのとう」の音読劇を行いました。単元が始まったときから、自分たちが1年生のときに2年生に見せてもらったことを思い出し、「自分たちも1年生に見せたい。」という強い思いをもって学習に臨んでいました。1年生から「かっこいいな。」、「すごいな。」と思ってもらえるように読み方や動きに工夫を凝らしながら練習しました。当日、緊張しながらも堂々と練習の成果を発揮しました。1年生から「すごいね。」など感想をもらって、達成感を味わっていました。

夏野菜の苗を植えました

2023年5月10日

今年の5組では、ミニトマト、ナス、ピーマン、エダマメを育てることにしました。

畑だけでなく一人ひとりの植木鉢でも育てていきます。

水やりなどをしながら大切に育てていきたいと思います。

 

 

 

 

4年生になって1か月!

2023年5月9日

  4年生になって1か月が経ちました。算数少人数クラスが始まり、一人ひとりが集中し学習に取り組む姿が見られます。国語では味見読書をして、色んな本を短い時間で読むことで、読みたい本を選びました。4年生として頑張る姿がたくさん見られます。

                                

1年生を迎える会

2023年5月8日

 

4月25日(火)に1年生を迎える会がありました。

2~6年生に芹が谷小学校への入学を祝ってもらいました。

1年生を迎える会では、

校歌を歌ってもらったり、

お祝いの言葉の呼びかけをしてもらったりしました。

 

2年生が作った素敵なメダルをもらい、とても喜んでいる姿が見られました。

 

これから芹が谷小学校の一員として、

お兄さん・お姉さんに支えられながらも、

一生懸命に成長してほしいと思っています。

 

3年 毛筆の学習が始まりました。

更新日: 2023年5月30日

日光修学旅行

更新日: 2023年5月30日

委員会活動 頑張っています!

更新日: 2023年5月25日

夏野菜の苗を植えました

更新日: 2023年5月10日

3年生 チャレンジャーズ!

更新日: 2023年5月9日

1年生を迎える会

更新日: 2023年5月8日

一年生との関わり

更新日: 2023年4月27日

5組 学級目標を決めました!!

更新日: 2023年4月20日

おはなみスケッチ

更新日: 2023年4月20日

給食が始まりました!

更新日: 2023年4月17日

5年 学年集会を行いました。

更新日: 2023年4月17日

令和4年度 離退任式のお知らせ

更新日: 2023年3月20日
ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる