上郷宿泊体験学習
6月18日~19日に4・5年生で上郷宿泊体験学習に行ってきました。
6月とは思えない暑さの中でしたが、元気に活動することができました。
1日目 5年生は八景島シーパラダイスに行きました。
バックヤードツアーとして、普段は見られない水族館の裏側を学びました。
ショーの観覧では、裏側で見たイルカの活躍に歓声を上げる子どもたち。
普段楽しんでいるものが、裏側でどうやって準備されているかの一端を見ることができました。
4年生は はまぎん子ども宇宙科学館に行きました。
単なる見学だけでなく、「PET‘S」というプログラミング体験も行いました。
科学館の方々のご協力もあり、試行錯誤しながらも課題をクリアして達成感を味わっていました。
その後、合流して宿泊地である上郷森の家に着きました。
入所式を終え、4・5年のチームでネイチャービンゴを楽しむことができました。
おいしい夕食を食べて、お待ちかねのキャンドルファイヤーです。
火の神様から火の妖精たちが、「勇気」「思いやり」「希望」それぞれの火を分けてもらってレクを楽しみました。
子どもたちによると、火の神様がとても校長先生に似ていたそうです。偶然ですね。
レクで思い切り楽しんだ後は、みんなでお風呂に入り、疲れた体を癒しました。
すぐに眠った・・・のかな?
2日目。朝食、退所式を終え、火おこし体験へ。
どんぐりおじさん(子どもたちは分かります)の指導のもと薪割を行いました。
割った薪を使って火をおこしました。
みんなで苦労して割った薪で起こした火であぶったマシュマロの味は格別そうでした。
昼食・レクを楽しんで、新治に帰ってきました。
保護者の皆様、体調管理や準備等のご協力ありがとうございました。
この体験学習を通して、初めてのことにも「勇気」をもって取り組む姿や、4・5年でかかわるときには相手への「思いやり」を忘れない姿、
そして何より「希望」をもって体験学習を楽しむ姿が多く見られました。
今後の学校生活でも、たくさん見せてほしいです。