5年 子浦宿泊体験学習
1日目
5年生がしっかりと準備を重ねてきた子浦体験学習。いよいよ本番です。期待と不安が混ざりながらも、元気に元街小学校を出発しました。バスの中ではバスレクで盛り上がりました。途中に休憩した足柄SAからはすそ野まできれいに富士山見えました。予定通りに南伊豆臨海学園に到着。学校で作った旗を掲げて入園式をしました。アジの干物づくりも挑戦しました。初めて魚を開く子も多かったですが、子浦の指導員さんの話をしっかりと聞いて、けがする人もなく作業を終えることができました。夜は楽しみにしていたキャンプファイヤー。実行委員を中心に進め、みんなで盛り上がりました。
2日目
今日の天気は、海での活動日和です。予定通りカッター訓練とシーカヤック体験を行いました。カッターではみんなで「ソーレ、1,2」とリーダーのかけ声にあわせて、かいで漕ぎました。みんなの心がそろうとカッターが速く進み、とても気持ちいいです。速度を出すことができるようになると、トンネルを通過することもできます。浜に移動してカヤックにも挑戦しました。2人で1艘、水面近くを進むのは最初は怖いですが、なれてくると、思い通りにカヤックを操ることができ、とても楽しくなってきます。昼食は港で風をよけてお弁当を食べました。1日中海での活動で、心も体も大きくなり、友達のよさや子浦の自然を肌で感じました。
3日目
子浦は大雨でした。子どもたちは朝食、そして3日間お世話になった臨海学園をきれいに掃除しました。ハイキングなどは雨天のため中止になり、サザエキャンドルを作成しました。退園式では、お世話になった人たちに感謝の気持ちを伝えました。バスに乗って休憩を取りながら横浜に帰ってきました。後日学年やクラスでスローガン・めあてについての振り返りを行います。次のステップに向けて、何かをつかむことができた3日間でした。