11/27(金) 6年生 鎌倉遠足

 6年生が鎌倉へ日帰り修学旅行へ行きました。新子安駅集合から解散まで、全てグループで活動しました。自分たちでスケジュールの計画を立て、行動していくということで大変さもありましたが、その分充実した表情で一日を過ごす子ども達でした。 

 

 11/27(金)2年生 だいすきいっぱい こやすのまち

 2年生が生活科の授業で、子安浜方面へ町探検に行きました。子安浜は古くから漁業が行われ、現在ではアナゴなどが水揚げされています。浦島太郎が使ったとされる井戸もあり、子どもたちは興味津々でした。町の新たな一面を発見する契機となりました。

 

11/26(木) 3年生 かげと太陽

  理科「かげと太陽」の学習では、日かげと日なたの温度の違いを調べました。実験用具を適切に使って、実験することができました。

 

11/25(水)  みんなかがやけなかよしの木

 掲示委員会の子どもたちが、「子安小学校の子どもが一人ひとり輝き、仲良く学校生活を送ることができるように」という思いをもって、「みんなかがやけなかよしの木」を作製しました。葉っぱに各クラスの学級目標が書かれています。一人ひとりが個性を発揮し、元気に学校生活を送ることができるようにしていきたいと思います。

 

 

11/24(火) 2年生遠足実行委員

 12/1(火)・12/2(水)の根岸森林公園遠足に向けて、実行委員の子どもたちが遠足のスローガンを考えたり、出発式・到着式の練習をしたりして休み時間に活動しています。遠足当日を皆、楽しみにしています。

 

 11/20(金)7組 校内体験学習

 毎年行っている「野島宿泊体験学習」の代わりに「校内体験学習」を実施しました。体育館での「ミニ運動会」、薄暗い校舎を巡る「学校探検」、夜の光庭での「光のレク」、「光の夕食会」、多目的室を使った造形活動など、普段はできないことがたくさんできました。上級生が「みんなを楽しませたい」という思いをもって計画的に準備し、みんなで学び合うという7組の体験学習の伝統を、しっかりつなぐことができました。

  

 

 11/19(木)2年生 ぐんぐんそだて みんなのやさい

 

 2年生が冬野菜の種や苗を植えました。夏野菜を育てる学習では、学校が休業していたこともあり、先生が畑に苗を植えて全体で育ててきました。冬野菜ではそれぞれ野菜を選び、自分の植木鉢で好きな野菜を育てることができます。図書やインターネットを活用して育て方を調べ、それぞれの野菜に合った種まきの仕方や水やりをすることができました。これからの冬野菜の成長に期待をもって活動しました。

 

 

11/17(火)2年生 だいすきいっぱい こやすのまち

 2年生が生活科の授業で、子安台方面を探検しました。子安台公園の高台から景観を望み、子安台方面には工場や線路、高速道路があり、マンションが多く建てられていることに気付きました。浅野学園近くには、防空壕があることを知りました。2年生の子どもにとって戦争のイメージはつきにくいと思いますが、「防空壕というものを初めて知った。」「中に何があったのか知りたい。」などと、関心を強くもった子も多くいました。自分たちの住む地域について、発見の多い町探検になりました。

 

11/10(月)、11/12(火)1年生 野毛山遠足

 1年生が遠足で野毛山動物園に行ってきました。友達と協力して、グループ活動することができました。たくさんの動物を間近で見ることができ、楽しい時間になりました。

 

 

11/10(火) 国際理解教室

 外国人講師の先生に、アルゼンチンの文化について授業をしていただいています。この日は、牧場にいる動物の鳴き声はアルゼンチンではどのように表現するか紹介してもらいました。ゲームをしながら学び、楽しい時間になりました。

 

 

読書月間

 11月は読書月間です。図書委員会がテレビで全校図書集会を企画したり、おすすめの本を紹介したりします。また、すぎのこさんによる読み聞かせ動画をクラスで視聴したり、先生によるおすすめの本の紹介や読み聞かせをしたりして、進んで読書に親しもうとする態度を育てたいと思います。

 

5年生 三浦日帰り体験学習

 三浦半島を訪れ、ビーチコーミングと野菜の収穫体験を行いました。海のごみ問題に関心をもったり、農家の方の苦労ややりがいについて知ったりと、自分たちの考え方を広げられた一日になりました。

 

2年生 図工「にじいろコレクション」

 図工「にじいろコレクション」の授業です。絵の具やインクで色水を作り、混ぜながら様々な色を作りました。「こんな色ができたよ!」と、自分の気に入る色を試行錯誤しながら作ってみたり、「その色いいね!どうやったのか教えて!」と、友達と教え合ったりする姿が見られました。授業の終わりには、自分たちが作った色水を思い思いに並べて、鑑賞をしました。