連日厳しい残暑が続いていますね。

今日も朝から強い日差しが照り付けています。

丘の上にある上山小学校は日当たり抜群!

校庭に影ひとつありません。

暑さ指数が今日も31を超えています。

残念ながら内遊びとなりました…。

それではまた、春の上山小を振り返ってみましょう。

 

おや?保健室前に上山っ子が静かに座って並んでいます。

保健室の中では歯科検診が行われていました!

かみやまっ子の歯の健康はいかがだったでしょうか。

きれいな歯が保たれているといいですね!

 

家庭科室では「カラフル野菜サラダを作ろう!」です。

とても楽しそうに試食する5年生!

幸せそうです!

教室では保健「心の健康」の学習です。

心はどのようなことを通して発達するのだろう?

具体的な事例をもとに話し合っていきます。

もう一つのクラスでは道徳「うそやごまかし」の学習です。

かみやまっ子が弱い心を克服し、正直な心でいられることを願っています。

 

教室では3年生が地図帳を見て、県や市のことを調べていました。

 

八方位をしっかり確認して、地図の見方を身につけていきます。

廊下ではアゲハやカイコを育てていた3年生です。

 

やはり本物体験が大切ですね。

 

6年生は裁判所について学んでいました。

三権分立の中の大事な一つですね。

公正・中立の精神をしっかり学んでいました。

まだまだ暑い日が続きそうですが、今後も落ち着いて学びを重ねていきます。

かみやまっ子の応援、よろしくお願いいたします!