修学旅行特集
今日も大変暑いですね。
暑さ指数が高く、今日は内遊びになってしまいました。
私の子どものころには、光化学スモックで内遊びになることはありましたが、暑さで内遊びという事態はありませんでした。
気候変動の大きさを思い知らされます。
さて、そんな今より幾分涼しかった5月下旬、かみやまっ子6年生は日光修学旅行に行ってきました。
出発式では実行委員がきちんとあいさつ、進行しました。
これから始まる修学旅行に、みんな胸を躍らせています。
バスの長旅が始まりました。
遠くにスカイツリーが見えます。
やっとのことで「いろは坂」です。
少し酔った子もいたようですが、何とか元気に華厳の滝に到着。
残念ながら肝心の滝は、水不足の影響か流量が絞られていてよく見る華厳の滝とはちょっと違う様子。
それでもしっかり思い出に残すかみやまっ子でした!
その後、車窓からきれいな景色を眺めながら…
三本松茶屋に到着。楽しい楽しい昼食タイムです!
おなかが膨れたら記念写真!そして…
戦場ヶ原ハイキングに出発です!
野生の猿に遭遇。
やはり日光は自然が豊かですね!
各チェックポイントで先生方と合流。少し安心!
最後に湯滝に到着。
こちらは素晴らしい絶景でした!
夕方に当日お世話になった旅館に到着です。
ここでももちろん実行委員による入館式。
マナーをしっかり意識します。
時間にゆとりがあったので、各部屋では思い思いに過ごして仲を深めます。
夕食の時間です。
本当においしいお料理でした!旅館の皆様、ありがとうございます。
夜は「ナイトハイク」です。
夜の日光は、また違った趣があってドキドキです!
準備してくれた仲間に感謝の気持ちを伝えます。
その後は楽しいお土産タイム!
何にしようか迷うのもまた楽しい思い出です!
室長は別に集まって室長会議。
大事な連絡事項を各部屋のメンバーに伝えます。
朝になりました。
昨夜はしっかり眠れたでしょうか…
朝ごはんはたくさんのかみやまっ子が、バッチリ食べられたようでした。
退館式です。
お世話になった旅館の方々に、しっかり感謝の気持ちを伝えます。
2日目は史跡見学で日光の歴史を味わいます。
残念なことに雨模様。それでもがんばるかみやまっ子です!
輪王寺の見学を済ませて…
陽明門が見えてきました!
あとはグループごとに東照宮の見学です。
雨に打たれながらの見学は大変でしたが、かみやまっ子は最後まで前向きでした!
さすが6年生です!!
お昼は富士屋観光センターでカレーライス!
シンプルだけどこれがなんともおいしいのです!!
その後は2回目のお土産タイムです。
計画は立ててきたものの、残金とにらめっこです。
帰りはあっという間に上山に戻ってまいりました。
先生方のお出迎えがうれしい限りです!!
横浜の暑さにビックリしながらも、集中して帰校式に臨みます。
また一つ、行事をクリアして経験知を高めたかみやまっ子たち。
きっとこの経験は、今後の学校生活に生かされていくと思います!
保護者の皆様、準備などのご協力、ありがとうございました!