秋の花が咲き始めました
令和3年度学校日記 令和3年(9)月(24)日(金)
タイトル(秋の花が咲き始めました)
少し気温が下がり始め、秋の花々が咲き始めました。これから、
鮮やかな彩りを繰り広げてくれることでしょう。楽しみです。
夏の花?であるアサガオが咲き誇っています。この調子だと10月になっても咲き続けそうです。
と思っていたら、1年生の生活科で、種とりが始まっていました。
| 
             ド根性アサガオです。良く咲いています  | 
            
             もはや、秋の花と言ってもいいくらいですね。  | 
        
| 
               白い可憐な花を発見。ハナニラと思いましたが 咲く時期が全く違うので、別の花?  | 
            
               どうもゼフィランサスらしいですが、さだかではありません。知っている方がいたら教えてください。  | 
        
| 
               夕方になると校舎から、一斉にカラスが飛び立ちます。音もない声も凄くて怖いです。  | 
            
               なんだか、ヒッチコックの映画「鳥」を連想させるような光景です。(古い)  | 
        
| 
               これは、落とし種5年目のアサガオです。こんなに小さくなってしまいました。  | 
            
               これはアメジストセージでしょうか。でも自信がありません。教えてください。  | 
        
| 
               緑のボールから覗く紫色の花は髪の毛のようです  | 
            
               雨に濡れた紫の花は輝いています。  | 
        
| 
               雲間から覗く中秋の名月です  | 
            
               遅い時間にはこのような名月が見られました。ある先生からの提供です。美しいですね。  | 
        
 
子どもによる撮影です。雰囲気出ていますね
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					
