【公】公共心と社会参画意識
横浜を愛し、公共の精神を尊び、積極的に社会に関わり、貢献する子どもを育みます。
上白根中学校では、1年生で「職業講話」「福祉体験学習」、2年生で「職場体験」
を行っています。
また、3年生では、「進路学習」を行い、3年間を通し「キャリア教育」に取り組ん
でいます。メインとなる取組は次の通りですが、その事前事後の学習等を行い、それぞ
れの内容を深めています。
☆1年生「福祉体験学習」「職業講話」
11月頃、福祉体験学習を行います。
「手話」「点字」「車いす」等の体験を通し障がいについて正しい
理解を深めます。
2月頃、職業講話を行います。
外部より数人の講師の方をお招きし、職業についての
お話をいただきます。
☆2年生「職場体験」
11月頃に、主に旭区区内の事業所に職場体験を依頼しています。
生徒は、行先の事業所が決定すると事業所と連絡をとり、打合せを行うなかで
様々な課題を解決する力をつけていきます。そして、職場体験の当日を迎え、
さらに仕事をする中で様々な課題に直面し振り返りを行い、解決をしていきま
す。職場体験をした後の生徒たちは、何か満足感を得るのか成長を感じます。
☆3年生「進路学習」
1年生からのキャリア教育を行い、3年生では、中学校卒業後の自身の進路に
ついて向き合います。進路指導主任より様々な資料提供があり、担任はもちろ
ん学年全体で進路について話し合いを持ち時間をかけて決定していきます。
