沿革
学校のあゆみ
|
|
昭和46年(1971)4月1日(木) |
開校式 (校舎・校庭引継ぎ4月17日) 初代校長:服部 二男 先生 生徒数 1年:154名(4学級)、2年:78名(2学級)、3年63名(2学級) 計295名(8学級) 教職員数16名、校舎:普通教室12、特別教室3 をもって開校する。 部活動 野球部、サッカー部、男女バスケットボール部 女子ソフトテニス部、音楽部、電機模型部、剣道部 女子バレーボール部、水泳部、体操部、書道部 陸上競技部 が発足。 |
昭和46年(1971)5月8日(土) | 横浜市立上白根中学校PTA発会総会 |
昭和46年(1971)5月20日(木) | 校章制定 |
昭和46年(1971)10月8日(金) | 校歌制定 作詞:服部 二男 作曲:荒木 建夫 |
昭和47年(1972)7月19日(水) | 体育館落成 |
昭和48年(1973)2月12日(月) | 校舎増築 引継ぎ(普通教室6、特別教室1) |
昭和49年(1974)5月28日(火) | 学校プール完成 |
昭和50年9月1日(月) |
第2代校長:根岸 恒雄 先生(生麦中学校 着任) 服部 二男 先生(日吉台中学校 異動) |
昭和51年(1976)8月9日(月) | 校舎増築(普通教室10、特別教室2、管理人室1、昇降口1) |
昭和52年(1977)2月17日(木) | 正門、通用門2 各門扉 完成 |
昭和53年(1978)4月 | 生徒数 1,001人、教職員数 40人 |
昭和53年(1978)9月1日(金) |
第3代校長:鳴井 廣 先生(錦台中学校 着任) 根岸 恒雄 先生(青葉台中学校 異動) |
昭和55年(1980)10月18日(土) | 創立10周年記念事業式典 |
昭和56年(1981)4月1日(水) |
第4代校長:春山 直久 先生(日限山中学校 着任) 鳴井 廣 先生(西金沢中学校 異動) |
昭和57年(1982)3月31日(水) | 2階建てプレハブ教室 完成(普通教室6、特別教室2) |
昭和57年(1982)4月 | 生徒数 1,335人、教職員数 56人 |
昭和59年(1894)9月~昭和60年(1985)2月 |
第2期改修工事 完了 (窓枠取替、塗装、図書室、保健室、放送室、印刷室、教育相談室、教材室等) |
昭和60年(1985)4月1日(月) |
第5代校長:吉留 武敏 先生(霧が丘中学校 着任) 春山 直久 先生(上永谷中学校 異動) |
昭和60年(1985)5月10日(金) |
校庭整備工事 完了 (スプリンクラー、鑑賞池、藤棚、体育倉庫等) |
昭和61年(1986)9月30日(火) | 特殊学級(現 個別支援学級)教室改修 完了 |
昭和63年(1988)4月1日(金) |
第6代校長:工藤 高正 先生(上永谷中学校 着任) 吉留 武敏 先生(十日市場中学校 異動) |
昭和63年(1988)10月27日(木) | 理科室・調理室改修工事 完了 |
平成元年(1989)12月25日(月) | 視聴覚教室工事 完了 |
平成3年(1991)3月30日(土) | パソコン教室 完成 |
平成3年(1991)4月1日(月) |
第7代校長:木村 楊子 先生(上白根中学校 昇任) 工藤 高正 先生(退職) |
平成3年(1991)11月18日(月) | 優良PTA文部大臣賞を受賞 |
平成5年(1993)4月1日(木) |
第8代校長:長尾 俊教 先生(樽町中学校 着任) 木村 楊子 先生(領家中学校 異動) |
平成7年(1995)4月1日(土) |
第9代校長:木下 保夫 先生(生麦中学校 着任) 長尾 俊教 先生(秋葉中学校 異動) |
平成8年(1996)9月30日(月) | 西側校舎耐震強化工事 |
平成9年(1997)9月1日(月) |
第10代校長:中村 正孝 先生(教育委員会 着任) 木下 保夫 先生(東野中学校 異動) |
平成11年(1999)8月30日(月) | 校舎3,4階教室環境整備、校長室、職員室、事務室の改修工事、校庭整備工事 |
平成12年(2000)3月 | 校舎3,4回の4教室 床張替工事 |
平成12年(2000)4月1日(土) |
第11代校長:長南 東三 先生(宮田中副校長 着任) 中村 正孝 先生(西中学校 異動) |
平成12年(2000) |
「総合的学習の時間」の施行 新教育課程に向けた取組 合唱コンクール3学年そろって実施(旭公会堂) |
平成12年(2000)11月 | 創立30周年記念事業式典(体育館) |
平成13年(2001) | 教育課程研究協力校(数学科) |
平成15年(2003)4月1日(火) |
第12代校長:石井 秀明 先生(教育委員会 着任) 長南 東三 先生(すすき野中学校 異動) |
平成15年(2003)7月 | 横浜市PTA連絡協議会より「優良PTA」表彰受賞 |
平成17年(2005)4月1日(金) |
第13代校長:天野 信夫 先生(着任) 石井 秀明 先生(異動) |
平成20年(2008)4月1日(火) |
第14代校長:保科 達郎 先生 (中川西中学校 着任) 天野 信夫 先生 (退職) |
平成23年(2011)4月1日(金) |
第15代校長:加藤 孝紀 先生(深谷中学校 着任) 保科 達郎 先生 (退職) |
平成25年(2013)8月 |
地域防災備蓄庫新築 一般教室・個別支援教室に空調設備工事(年度内完成) |
平成26年(2014)4月1日(火) |
第16代校長:相原 裕 先生(岡野中学校 着任) 加藤 孝紀 先生(退職) |
平成27年(2015)3月 | 横浜市優良PTAを受賞 |
平成28年(2016)10月20日(木) | 来夢祭1日目、体育館にて情報科学部によるプロジェクション・マッピングを披露する。教育長と西部事務所長が来校。 |
平成29年(2017)3月6日(月) | 平成28年度優秀教育実践校を受賞 |
平成31年(2019)4月1日(月) | 第17代校長:室伏 健治 先生(橘中学校 着任) |
令和2年4月17日(土) | 創立50年記念日 コロナ禍のため、記念事業等は次年度に延期 |
令和2年(2020)10月31日(土) 11月3日(火) | 窓サッシガラス改修工事 |
令和3年(2021)11月20日(土) | 創立50周年記念事業式典 |
令和5年(2023)3月31日(金) | 閉校予定 |
