学年音楽と集会委員会主催の集会と家庭科の授業と体育大会の練習の様子 9月29日(金)

 学年音楽がありました。今日は「証」の上パートの音取りをしました。難しい曲ですが、少しずつ音が取れるようになってきています。中休みと昼休みは集会委員会主催のどろけいがありました。なかよし班を中心として学年の枠を超えて楽しく活動することができました。家庭科の授業では裁縫の学習をしました。家庭科の授業が好きな子が多く、どの児童も楽しそうな表情で学習に取り組むことができました。今日も体育大会の練習がありました。今日も体育大会実行委員が中心となってわかりやすく説明をしながらみんなに教える姿が見られました。

 市児童体育大会の練習の様子 9月28日(木)

市児童体育大会の練習が始まりました。今日にいたるまで、各クラス体育大会実行委員代表4名が中心となって事前にビデオなどを見ながら踊りを覚えていました。今日はその成果をしっかりと発揮することができ、みんなに伝えることができました。これから少しずつ練習を積み重ねていく予定です。

体育集会と環境委員会の発表の様子 9月27日(水)

今日は曇天のもと、体育集会がありました。どのクラスも最高記録を目指して練習に励んでいます。市児童体育大会も来月に控えていますので、各クラス練習に熱が入ってきているようです。また今日はロング昼休みでした。環境委員会が劇を通してごみの分別についてわかりやすく全校児童に伝えることができました。とても分かりやすい劇でした。この劇を通して、ごみの捨て方について今まで以上に意識をしながらできるとよいと思います。

日光修学旅行振り返りと国際理解教室とクラブ活動 9月26日(火)

日光修学旅行の振り返りの学習をしました。めあてが達成できたのか、係活動はしっかりとできたのかなど、一つひとつ思い出しながら振り返りをしました。よかったところ、よくなかったところを確認しながら、次の行事や活動にぜひ生かしてほしいと思います。今日はジョセフィン先生の国際理解教室の授業もありました。フィリピンとの時差のこと、食べ物、そして英語による手話について教えていただきました。フィリピンのことについて新しく知ったことも多かったようです。6校時はクラブ活動でした。それぞれ楽しく活動することができました。 

日光修学旅行 9月22日(金)~23日(土)

 

一生に一度の修学旅行。おうちに帰ってからたくさんの話を聞いたでしょうか。楽しかったこと、感動したこと、うれしかったこと、勉強になったこと、友達とのこと、宿舎でのこと、食事のこと、そして、叱られてしまったことなど・・・。今回の修学旅行で、たくさんの成果と課題が出てきました。子どもたちはしおりをよく見ながら行動することができ、5分前行動をするなどの時間も守り、具合が悪くなってしまった子もほとんどいなかったことなどが主な成果として挙げられます。しかし、約束やルールを守ることができなかった児童が数人みられ、しっかりと守った友達や仲間に対して迷惑をかけてしまったことがあり、これからの課題として浮き彫りになりました。この仲間と一緒に過ごすことができる時間はあと半年もありません。今回の経験をこれからにぜひ生かしてほしいと思います。そして、縁あって同じ上郷小6年生として一緒に学んだり遊んだり過ごしたりすることができる仲間をこれからも大切にし、自分たちでもっともっと素敵で最高の6年生になってほしいと担任一同願っています。そのための最大限のサポートを担任一同これからもしていきます。

 

いよいよ明日に迫った日光修学旅行の事前学習 9月21日(木)

いよいよ明日に迫った修学旅行。今日は最終確認をしました。明日の今頃は何をしているのでしょか。子どもたちの気持ちも盛り上がってきました。一生の思い出に残るよう担任一同も最大限のサポートをします。事故やけがのない、子どもたちにとって最高の修学旅行になることを願っています。

音楽集会と修学旅行事前学習の様子 9月20日(水)

月一回の貴重な音楽集会がありました。今月の歌は、「ゆかいにあるけば」と「栄区讃歌」です。朝の歌等でほとんど毎日歌を歌ってきているので、上郷小の子供は歌が上手だと感じています。歌の好きな子供に育ってほしいと思います。今日も修学旅行に向けての事前学習がありました。歌やダンスの練習も一生懸命になってやっています。みんなの心も一つになってきました。

修学旅行学年事前学習 9月19日(火)

いよいよ今週末に迫った日光修学旅行。しおりをもとに予定や持ち物等、たくさんの確認をしました。子どもたちの気持ちもだいぶ高まってきているようです。

学年音楽の授業 9月15日(金)

学年音楽の授業でした。音楽会に向けて少しずつ練習を積み重ねてきています。「証」の曲の音取りもだいぶできるようになってきました。まだまだ課題がたくさんありますが、少しずつ上手になっていけるとよいと考えています。

理科の授業 9月14日(木)

今理科では「てこ」についての学習をしています。今日は蛇口のふたがない場合とある場合の水の出し方の違いについて実際に体験しながら学習をしました。身の回りにはてこを応用したものがたくさんあります。この学習を通して、てこの便利さをたくさん知ってほしいと思います。

防犯訓練 9月13日(水)

防犯訓練がありました。天災と同様、学校において何が起きるかわかりません。何が起こってもしっかりと対処し行動できるようふだんから訓練を行っています。今日は周りの状況を見ながら適切な行動をすることができました。万が一に備え、常に意識を高めていくことができるようこれからも指導をしていきます。

修学旅行に向けての事前学習の様子 9月12日(火)

いよいよ来週に迫った日光修学旅行。子どもたちはグループに分かれ、それぞれ分担をし、東照宮内にある歴史的な産物についてしおりにまとめています。修学旅行当日は、自分が調べた個所でガイドの役割をしながら説明をする予定です。わかりやすい説明を目指して四苦八苦していますが、がんばってまとめることができました。

人権目標の紹介と上郷中とのあいさつパワーアップ大作戦と総合的な学習の時間の様子 9月11日(月)

上郷小学校の人権目標が決まり、垂れ幕も完成しました。「ありがとう 感謝の言葉 大切に」この目標をいつまでも心に留めながら学校生活を送ってほしいと思います。昇降口中に掲示してありますので、来校の折にご覧ください。今日の朝会では、上郷中の生徒会のメンバーが来て、上郷小の運営委員会の児童と一緒に、「あいさつパワーアップ大作戦」の紹介もありました。これから上郷中と連携しながら、よりあいさつの輪が広がるよう一人ひとりが意識しながら生活ができるようになるとよいと思います。また、今日は学年合同で総合的な学習の時間も授業もありました。ユニセフ神奈川のマニタ先生が来てくださり、水が入った水瓶を運ぶ体験やネパールの新生児の重さがわかる人形を抱っこする体験を通して、発展途上国の苦労や現状を肌で感じることができました。日本の国や自分たちの生活との違いに驚いた児童が多く、これからは、今自分たちにできることは何なのかを考えたり、調べたりする活動をする予定です。

家庭科の授業となかよし班活動の様子 9月8日(金)

家庭科の授業がありました。今日は洗濯の学習をしました。洗濯板を使って洗いましたが、なかなか上手に洗うことができなかったようです。昔の人の苦労を体験することができました。今日はなかよし班活動もありました。給食交流とそのあとは班の仲間と楽しく遊ぶことができました。写真は「何でもバスケット」の様子です。上級生が下級生をやさしくサポートをする姿も見られ、微笑ましく感じました。

大宮先生の習字のご指導 9月7日(木)

大宮先生の習字の授業の様子です。子どもたちは大宮先生の話をしっかりと聞き、丁寧な字を書いています。大宮先生からほめられることも多く、とてもうれしそうな表情をしています。上手に書くことができる子が増えてきました。

音楽の授業の様子と英語活動の様子 9月6日(水)

リコーダーの練習の様子です。タンギングに気をつけながら練習をしています。音楽会に向けてどの子も一生懸命になっています。今日は英語活動もありました。ケイトリン先生の話を聞きながら意欲的に学習をしています。挙手も多いです。

日光修学旅行事前学習 9月5日(火)

教室での修学旅行事前学習の様子です。それぞれの係で仲間と協力しながら取り組んでいます。少しずつ気持ちも盛り上がってきているようです。

授業参観の様子 9月4日(月)

2学期初めての授業参観がありました。日光修学旅行に向けての各班ごとの事前学習でした。係活動がまだ始まったばかりですが、見通しをもちながら少しずつ活動が進んでいます。保護者の皆様方、お忙しい中たくさん参観していただき、ありがとうございました。

修学旅行実行委員及び係が決まる! 9月1日(金)

修学旅行実行委員が決まりました。そして、実行委員を中心に本日初めての集まりがあり、そこで各係りも決まりました。来週から本格的に修学旅行に向けての事前の活動が始まります。その係もしっかりと準備ができるとよいです。

総合防災訓練 8月31日(木)

総合防災訓練がありました。栄消防署の方が多数見えられ、救急法についてたくさんのことを教えていただきました。天災はいつやってくるかわかりません。その時にあわてずに冷静に行動できる人間になってほしいと思います。どの子も真剣に取り組むことができました。

 なかよし班長会議と日光修学旅行実行委員活動と英語活動の様子 8月30日(水)

中休みに来週のなかよし班活動に向けての班長会議が開かれました。班長が一堂に集まり、どのような活動をするのかの確認をしました。また、中休みには日光修学旅行実行委員が集まり、スローガンを決めたりスローガンをどのような表現の仕方で伝えるのかなどについて話し合いをしました。今日は2学期初めての英語活動もありました。ケイトリン先生の話をしっかりと聞きながら英語に親しむことができました。

理科の学習の様子と上郷中ブロック地区小中子ども会議 8月29日(火)

2学期初めての理科は、夏休み自由研究発表会でした。理科に関連する研究をしてきた子の発表でした。それぞれ時間をかけて研究してきたようで、一生懸命になって調べてきたことや観察したことなどをわかりやすく発表することができました。また、今日の放課後は、上郷中ブロックの小中子ども会議が本校会議室で開かれました。運営委員会の子供たちが代表で参加をし、あいさつパワーアップ大作戦をテーマに、庄戸小の児童と上郷中の生徒一緒になってよりよいあいさつについて話し合うことができました。今日話し合った事柄を今後に少しずつ生かせるよう各学校で取り組んでいく予定です。

2学期始業式 8月28日(月)

小学校生活最後の2学期が始まりました。どの子も元気な姿を見せてもらい、担任一同一安心です。2学期も大切な行事等たくさんの学習があります。さっそく来月下旬には、日光修学旅行も控えています。来週あたりから事前学習が始まる予定です。保護者の皆様、2学期もどうぞ変わらぬご協力をよろしくお願いします。

1学期終業式 7月20日(木)

今日は1学期最後の日でした。1時間目は終業式があり、その後6年生全員が集まり、夏休みに向けての過ごし方についての話をしました。今日は大掃除もあり、子供たちは今まで使ってきた教室や廊下、流しなどを気持ちを込めてきれいにしようと努めていました。明日から長い夏休みが始まります。小学校生活最後の夏休み。勉強やスポーツ、その他ふだんなかなか経験できないことなどをたくさん経験してほしいと思います。健康や安全に気をつけ、2学期始業式の日には一回りたくましくなった子供たちの姿を見ることを楽しみにしています。保護者の皆様方には1学期の間、学校教育にたくさんのご協力をいただき本当にありがとうございました。それではよい夏休みをお過ごしください。

体育集会と理科と音楽の学習の様子 7月19日(水)

大縄集会がありました。どのクラスも新記録を目指して心を合わせて飛んでいます。なかなか記録が伸び悩んでいますが、市児童体育大会に向けて試行錯誤しながらがんばって練習に励んでいるところです。理科では「生物のくらしと環境」の学習をしています。今日はテストが返され復習をしました。先生の解説をしっかりと聞き、次に生かしてほしいと思います。音楽では音楽会に向けてリコーダーの練習をしました。夏休みに自分でしっかりと練習ができるよう、今日は特に先生と一緒になって練習を積み重ねていました。

英語活動と学年お楽しみ会の様子 7月18日(火)

1学期最後の英語活動がありました。子供たちはケイトリン先生の話をよく聞き、積極的に手を挙げる子が多いです。どの子も意欲的に学習をしています。5時間目は学年全体でのお楽しみ会をしました。校庭で行う予定でしたが、突然雷雨になってしまい、急いで体育館に行って行いました。ドッジボール、ハンカチ落とし、両方とも楽しそうに活動していました。また一つ学年の絆が深まったように感じました。

読み聞かせと図工の授業の様子 7月14日(金)

今日は読み聞かせの日でした。地域の図書ボランティアの方々が子供たちのために来てくださり、朗読をしました。子供たちはいつもこの日を楽しみにしています。今図工では、「はさみと紙のハーモニー」という題材で子どもたちは取り組んでいます。形と色を組み合わせて貼り絵にきれいに表しています。出来上がりが楽しみです。

理科と音楽の授業の様子 7月13日(木)

今日の理科はテストでした。今まで学習してきた成果をしっかりと発揮できた子が多かったようです。音楽はリコーダーの練習をしました。上郷音楽会の合奏に向けての練習です。「木星」という曲。子供たちが大好きな曲です。これから少しずつ上達していくことでしょう。子供たちの成長が楽しみです。

音楽集会と習字の学習の様子 7月12日(水)

音楽集会がありました。まず、集会委員会から歌う時の姿勢について、お芝居をしながらわかりやすく伝えました。その後、特別合唱クラブから素敵な歌の披露がありました。集会委員会のお芝居で挙げられた歌う時の姿勢を意識しながら響く声で歌う姿が見られました。今日は大宮先生の習字の学習もありました。今日は「湖」という字を書きました。大宮先生の話をしっかりと聞きながら力強い字を書くことができました。

水泳学習の様子 7月11日(火)

久しぶりに絶好の水泳日和の青空のもと、水泳学習を行うことができました。子供たちは気持ちよさそうに自分のめあてを意識しながら泳ぐことができました。泳力テスト時には10mぐらいしか泳げなかった児童が練習を積み重ねてきた結果、今日の時点で4人が25mを泳ぎ切ることができました。子供のもっている素晴らしい力にまた一つ感心した出来事でした。

朝会の様子 7月10日(月)

今日の朝会で、園芸委員会からクイズを通して学校に咲く花の紹介がありました。パワーポイントを上手に使いながらわかりやすく紹介をすることができました。子供たちは学校に咲く花に興味をもつことができたようです。

家庭科の様子 7月7日(金)

今日の家庭科は実際にグループごとに掃除をする学習でした。どのグループも手分けをしながら一生懸命掃除をすることができました。今日学校で学習したことをぜひお家でも実践できるとよいと思います。

理科の授業 7月6日(木)

今日の理科は、「食物連鎖」について学習をしました。どの子も興味があるのか、高梨先生の話に夢中になって聞いていました。理科が好きな子が多いようです。

体育集会と原案説明会の様子 7月5日(水)

今日は朝に体育集会がありました。大縄集会です。どのクラスも新記録をめざし、クラス心を合わせながら跳んでいました。中休みは、原案説明会がありました。来週の代表委員会に向けてわかりやすく原案を説明することができました。

ロング昼休みの様子 7月4日(火)

今日はロング昼休みでした。集会委員会主催で手つなぎ鬼をやりました。どの子も下級生のことを考えながら、それでいて自分も楽しむことを忘れず取り組むことができました。子供たちは楽しい時間を過ごすことができたようです。

朝会と英語活動と水泳学習の様子 7月3日(月)

今日の朝会は、6年3組が全校児童に向けて「あいさつの大切さ」についてのお芝居をしました。とても分かりやすいお芝居で、下級生はあいさつの大切さを改めて感じることができたようです。今日はケイトリン先生がお休みでしたので、替わりの先生がいらっしゃいました。西山ゆうじ先生です。いつもとは違った雰囲気の中、子供たちはとても楽しそうに学習をしていました。今日は水泳の学習もありました。子供たちはそれぞれめあてをもちながら少しでも泳力を伸ばそうと努力をしていました。

6年生の今年の上郷音楽会の曲決まる!・家庭科の学習の様子 6月30日(金)

今年度の上郷音楽会の曲目が決まりました。合唱曲は「証」、合奏曲は「木星」です。昨年度にも増して、今年度は上郷小最上級生として全校児童全員、そして保護者の方々にも感動を与えらえるようになるとよいと考えています。当日までしっかりと練習を積み重ねてほしいと思います。今家庭科では、掃除について学習をしています。今日はグループで協力しながら掃除をする箇所についての確認をしました。

理科の授業 6月29日(木)

他のクラスの理科の授業の様子です。どのクラスも高梨先生の話をしっかりと聞いていてまじめに学習をしています。今日は、トウモロコシを見本にして風媒花について学習をしました。

理科の学習の様子 6月28日(水)

今理科では、水が葉から出ていく様子について学習をしています。子供たちは予想を立てながら授業に臨み、実際にビニール袋についた水滴を見てとても驚いていました。

保健とクラブ活動の様子 6月27日(火)

今保健では、「病気の予防」について学習をしています。子供たちは自分の生活を振り返りながら学習を進めているところです。学校で学習したことを自分の生活に生かせるとよいと思います。6校時はクラブ活動がありました。どのクラブも一生懸命になって取り組んでいます。どの子も表情が生き生きとしています。

朝会と水泳学習の様子 6月26日(月)

今日の朝会は、運営委員会が主催で子ども110番の紹介を兼ねた劇と栄警察署からお巡りさんが来てくれ、「おおだこポリス」(危険な目に合った時にどう対処し、行動したらよいのかの頭文字)を子供たちに教えに来てくださりました。子供たちはおまわりさんの話をしっかりと聞いていました。今後の生活に生かしてほしいと思います。最後はお巡りさんと敬礼をしてお別れをしました。3・4校時は水泳学習がありました。今日は少し肌寒かったですが、子供たちは元気に泳いでいました。

水泳学習と家庭科と昼休みの様子 6月23日(金)

今日は6年生になって初めての水泳学習がありました。朝早くの時点では水温が規定の温度に達しておらず、今日の水泳学習は中止だと考えていましたが、子供たちの普段の行いがよいのか授業開始時には水温が上がり、子供たちが楽しみにしていた水泳を行うことができました。今日は泳力テストを実施しクラス分けをしました。次時からはコース別に分かれて練習します。少しでも上達するようたくさんの練習を積み重ねていってほしいと思います。今日は家庭科の学習もありました。今まで学習したことの振り返りをし、テストを実施しました。昼休みには集会委員会が企画した○✖ゲーム集会が行われました。6年生も多数参加し、下級生と楽しそうに取り組む姿がたくさん見られました。

理科の様子 6月22日(木)

理科では、植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるかどうかについて学習をしています。子供たちは高梨先生の話をしっかりと聞きながら学習を積み重ねているところです。ノートやプリントもきれいにまとめています。

音楽集会と代表委員会の様子 6月21日(水)

今日は音楽集会がありました。今日は6年生がリコーダーの発表をしました。曲目は「栄光の架橋」です。全校児童の前で今まで練習してきた成果をしっかりと発揮することができました。演奏し終わった後、たくさんの拍手をもらい子供たちはとてもうれしそうな表情を見せていました。そして、次に今日のロング昼休みの代表委員会に向けてクラスで学級会を開きました。提案者の話を聞いて、自分なりの意見をわかりやすく発表することができました。そして、代表委員会では各クラス代表委員が一堂に集まり、学校をよりよくするための話し合いが開かれました。今日の議題は、「廊下を歩こう大作戦の内容を決めよう」と「園芸集会の取り組み内容を決めよう」の二本立てでした。建設的な意見がたくさん出ていて、実りある話し合い活動ができました。

国際理解教室の学の様子 6月20日(火)

今日の国際理解教室は、フィリピンで人気のあるセパタクローを通した学習をしました。子供たちは初めて手にしたセパタクローの球体を放り上げたり、友達と投げ合ったりしました。グループで足だけを使って練習をした後、ゲームを楽しみました。なかなか難しい様子でしたが、他国の球技に触れ、とても楽しそうに活動していました。

明後日の音楽集会に向けてのリコーダーの練習 6月19日(月)

朝会終了後に6年生だけ体育館に残って明後日行うリコーダーの練習を学年全員でやりました。練習終了後、校長先生からの講評と音楽専科の根本先生から気が付いたこととご指導をいただきました。音楽集会当日は今までの練習の成果をしっかりと発揮できるとよいと思います。がんばってほしいものです。

家庭科調理実習 6月16日(金)

調理実習の様子です。今日は「加工品と野菜のいためものをつくろう」ということでどの児童も自分が持ってきた野菜を使って上手にいためものをつくることができました。自分たちがつくった料理はまた格別な味だったことでしょう。お家でもぜひつくってもらうとよいと思います。

理科と習字と音楽と学年レクの様子 6月15日(木)

理科は人の体について学習をしています。自分の体にも関連しているので、興味をもって学習に取り組んでいます。今日は大宮先生の習字の授業もありました。今日は、「仲間」という字を書きました。大宮先生の教えをしっかりを聞き、字に表すことができました。音楽は今日はリコーダーのテストを行いました。タンギングに気をつけながらきれいな音色をだそうと各自一生懸命になって吹くことができました。6校時は体育館で運動会お疲れさまレク集会を開きました。ドッジボールをしたり円になってハンカチ落としをしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。最後は恒例となってきた学年全体一つになって円陣を組み、楽しいレク集会の時間が終わりました。男女そしてクラスの枠を超えて仲の良い学年です。卒業まで、そして卒業してからもいつまでも仲の良い仲間であってほしいと思います。

大繩集会と避難訓練と原案説明会の様子 6月14日(水)

朝、大縄集会がありました。今年度6年生になって初めての大縄集会です。どのクラスも一回でも多く跳ぼうとクラスまとまりながらみんなで協力して跳んでいました。市の体育大会に向けてこれからたくさんの練習を積み重ねていってほしいと思います。2校時は避難訓練がありました。放送をよく聞いて避難することができました。いざという時には慌てず、今日学習したことをぜひ生かしてほしいです。また今日は中休みの時間に原案説明会がありました。来週代表委員会が予定されています。クラスでしっかりと話し合いができるとよいでしょう。

栄区スピーチコンテスト 6月13日(火)

栄区スピーチコンテストがありました。上郷小学校代表として立派な態度で今までの練習してきた成果をしっかりと発揮することができました。学校代表として素晴らしい会場の中でスピーチをした今日の経験をいつまでも忘れずに、これからの生活にぜひ生かしてほしいと思います。

朝会と英語活動と国語の授業の様子 6月12日(月)

 明日の栄区のスピーチコンテストに向けて、今日の朝会の時間に学校代表の児童が全校児童の前で披露しました。堂々と落ち着いた態度でスピーチをすることができました。明日はがんばってほしいと思います。今日は英語活動の学習もありました。自分の誕生日を英語で歌えることができました。今国語では「学級討論会をしよう」という学習をしています。今日は討論の仕方について教科書を参考にしながら学習をしました。

家庭科の授業の様子 6月9日(金)

今家庭科では、「火加減に注意して好みのスクランブルエッグを作ろう」という学習をしています。お家でも作ったことがある子供が何人かいるようです。学校でまた違った学びができるとよいですね。

1年生との新体力テストの様子 6月8日(木)

今日は一年生と一緒に新体力テストを実施しました。今日実施した種目は、20mシャトルランと反復横跳びと上体起こし、握力、長座体前屈の5種目です。1年生とペアを組み、時にはやり方をわかりやすく教えながら優しく接する場面がたくさん見られました。お兄さん、お姉さんらしい姿がたくさん見られ、とても微笑ましかったです。

歌え上郷合唱クラブの練習の様子 6月7日(水)

歌え上郷合唱クラブの放課後練習の様子です。6年生が多数参加しています。みんな歌を歌うことが大好きで、日に日に上達しています。クラスでも中心となって歌の素晴らしさをぜひ伝えてほしいと思います。

委員会の様子 6月6日(火)

今日の委員会は、通常の活動をしながら合間を見て卒業アルバムの写真を撮りました。どの委員会もしっかりと学校のために活動をし、また、写真撮影時も素敵な笑顔を見せていました。

交通安全教室 6月5日(月)

6時間目に交通安全教室の学習をしました。自転車の乗り方、車道、歩道での乗り方等、ビデオ視聴をしながら学習をしました。今日学習したことを、自分の生活にぜひ生かし、交通事故に合わないよう気をつけてほしいと思います。

理科と音楽と新体力テストの様子 6月1日(木)

理科の実験の様子です。今日は自分の唾液を使った実験をしました。体の不思議に驚いた様子でした。音楽ではリコーダーの練習をしています。「栄光の架橋」の音色が少しずつきれいになってきました。今日の新体力テストは、50m走と長座体前屈を行いました。5年生の記録よりも伸びていた子が多く、とても喜んでいました。

英語活動と新体力テストの様子 5月31日(水)

ケイトリン先生の英語活動の学習がありました。今日は、何番目や何日の学習をしました。ゲームをしながら楽しく学ぶことができました。5時間目は新体力テストがありました。今日はソフトボール投げと立ち幅跳びの計測をしました。写真は立ち幅跳びの様子です。手を大きく使って遠くへ跳ぶことができました。

理科の学習の様子 5月30日(火)

運動会が終わって、学校の中も静けさが戻ってきました。今理科では人や動物の体について学習をしています。食べること、呼吸することを通して、体についてしっかりと学んでほしいと思います。

小学校生活最後の運動会 5月27日(土)

小学校生活最後の運動会が終わりました。子供たちは練習の成果を発揮し、どの子も一生懸命になって活動している姿が数多く見られました。一つひとつ行事が終わっていきます。これからも悔いのないよう自分のできる限りのことをしてほしいと思います。運動会に向けて、および今日の運動会で経験したことを、これからの生活にぜひ生かせるとよいでしょう。無理をしないでがんばってほしいものです。

家庭科の授業と運動会前日準備の様子 5月26日(金)

家庭科では卵を使った調理実習をしました。計画したことをもとに、班の仲間と協力しながら調理をしたり、後片付けをしたりすることができました。おいしいものを作ることができました。お家でもぜひ作ってほしいと思います。5時間目は運動会前日準備がありました。各係ごと明日の運動会に向けてしっかりと準備をすることができました。授業の最後には5・6年生全員で応援歌を歌い士気を高めました。また、6年生全員で明日の運動会の成功を祈念して円陣を組みました。小学校生活最後の運動会、悔いのないよう精いっぱい自分の持っている力を出し切ってほしいと思います。子供たちの活躍に担任一同期待しています。

理科の授業と飛翔の練習の様子 5月25日(木)

理科の実験の様子です。今日は割りばしを燃やして炭を作る実験をしました。子供たちは実験が大好きです。今日も真剣な表情で実験をすることができました。そして今日は運動会に向けての最後の練習を行いました。最後の調整をしっかりとできたようです。授業の最後には学年みんなで円陣を組んで、心を一つにしました。運動会本番もきっと素敵な演技を見せてくれることでしょう。

第2回運動会全体練習 5月24日(水)

第2回目の運動会全体練習がありました。やり方もだいぶわかるようになり、第1回目と比べると、見通しをもって活動することができました。本番にぜひ生かしてほしいと思います。

クラブ活動の様子 5月23日(火)

久しぶりにクラブ活動がありました。どのクラブも楽しそうに活動しています。生き生きとした表情がどの子もとても魅力的です。

朝練習と応援集会の様子 5月22日(月)

有志が集まり、朝練習に励んでいます。やる気が見られとても感心します。この調子でがんばって続けてほしいと思います。中休みには応援集会がありました。各色だいぶまとまりが見られるようになりました。どの色も大きな声で一生懸命練習しています。

家庭科と大玉送りと騎馬戦の様子 5月19日(金)

家庭科では来週のたまご調理実習に向けての学習をしました。来週は班の仲間と一緒に協力しながらおいしい料理が作れるとよいと思います。ロング昼休みでは、全校競技の練習をしました。大玉を速く送るためにはどうしたらよいかをみんなで考えながら送ることができました。また、今日は2回目の騎馬戦の練習をしました。今日は実際に帽子の取り合いをし、迫力あるシーンがいたるところで見られました。

飛翔の練習の様子 5月18日(木)

気持ちの良い空の下で飛翔の練習を行いました。子供たちは一人ひとり指先、目線などを意識しながら練習に励んでいます。集団行動の動き方も少しずつスムースに動けるようになってきています。友達と協力しながらがんばってほしいものです。

運動会全体練習とスピーチコンテスト 5月17日(水)

今日は、運動会全体練習がありました。本番を見据え、見通しをもって行動することができるようそれぞれの思いで活動していました。来週もう一度全体練習が予定されています。今日学んだことを次回に生かせるとよいと思います。今日は6時間目に校内スピーチコンテストがありました。各クラス代表児童2名が、国際平和に向けていま自分ができることをみんなに伝えることができました。

大宮先生ご指導による習字 5月16日(火)

大宮先生ご指導による習字の学習がありました。今日は、「緑の大地」という字を書きました。字の形やバランスに気をつけながらていねいで力強い字を書くことができました。

騎馬戦の練習 5月15日(月)

初めての騎馬戦の練習を5年生と一緒に行いました。今日は騎馬戦のやり方を中心に練習をしました。練習終了後、大将を中心に作戦についてみんなで話し合いました。たくさんの意見が出て、みんなで確認をしました。

大規模地震訓練と集団下校訓練 5月12日(金)

2時間目は大規模地震訓練がありました。放送をよく聞いて「お・か・し」を守りながら適切な避難をすることができました。5校時は集団下校訓練がありました。各班で6年生を中心に、安全に気をつけながら通学路を通って帰ることができました。いざという時のためにどの子も真剣な表情で訓練に取り組むことができました。

飛翔と応援集会の様子 5月11日(木)

新しい動きの練習を始めました。集団行動の美しさを追いながら練習をしました。友達と息を合わせる大切さを学ぶことができました。中休みは応援集会でした。各色色ごとに応援団を中心に応援の練習をしました。青空のもと、どの色も大きな声で応援の練習をすることができました。

飛翔の練習と山下先生の話 5月10日(水)

休み時間にも子供たちは安全に気をつけながら飛翔の練習に励んでいます。少しずつリズムに乗って踊ることができるようになってきました。また、今日は山下先生から給食の時間に栄養の大切さについて学びました。今日学習したことを自分の生活に生かせるとよいと思います。

全校ダンスの練習 5月9日(火)

中休みに1年生と一緒に体育館で全校ダンスの練習をしました。今年もジンギスカンを踊ります。1年生の隣で、1年生に踊り方を教えながら、お兄さんお姉さんらしい姿がたくさん見られました。

朝練の様子と英語活動の様子 5月8日(月)

運動会の朝練習が始まりました。応援団とリレー選手が、朝早くから練習に励んでいます。今日は、ケイトリン先の英語活動もありました。ゲームを通して英語の活動をし、英語に親しむ姿が見られました。

国際理解教室の学習の様子 5月2日(火)

今年度初めての国際理解教室の学習がありました。今年度の先生はフィリピンのジョセフィン先生です。日本とフィリピンの食べ物、風習、文化の違いなど、たくさんのことを学んでほしいと思います。

校庭での飛翔の練習の様子 5月1日(月)

校庭で飛翔の練習をしました。実際に自分の位置を確認しながら練習をしました。暑い中子どもたちは周りの動きを気にしながら自分の演技に集中することができました。

飛翔の練習の様子 4月28日(金)

飛翔の練習の様子です。まだまだ改善の余地がたくさんありますが、子供たちは一生懸命練習に取り組んでいます。これから先運動会まで少しずつ上達していくことでしょう。がんばってほしいものです。

ケイトリン先生、今年度もよろしくお願いします 4月27日(木)

ケイトリン先生を迎える会がありました。今年度もケイトリン先生から教えてもらうことになり、子供たちはとても喜んでいました。ケイトリン先生、一年間よろしくお願いします。

 

音楽集会と代表委員会の様子 4月26日(水)

今年度初めての音楽集会がありました。今日は全校で上郷小学校の校歌を歌いました。途中6年生が見本を見せる場面があり、どの子も下級生の前で自分の歌声をしっかりと披露することができました。また、ロング昼休みの時間に代表委員会が行われました。児童会目標について各クラスから出された意見を中心に話し合いが行われ、司会を中心として、よりよい話し合いをすることができました。

運動会の練習 4月25日(火)

運動会の練習が始まりました。最近6年生は、「飛翔」というタイトルで演技をしています。目線、手や足の指先まで意識して伸ばすなど、細かいところにも注意しながら練習をしました。これから先少しずつ上達していく姿が楽しみです。

なかよし班活動の様子 4月24日(月)

今年度初めてのなかよし班活動がありました。6年生になって初めて本当のリーダーとして活動しました。なかなか思った通りにはいかなかった班もあったようですが、これから一つ一つステップアップしていってほしいと思います。期待しています。

家庭科と習字の学習の様子 4月21日(金)

今日は6年生になって初めての家庭科と習字の授業がありました。家庭科では、「私の生活時間」という単元で、生活時間を調べ、自分の生活を見直すことをめあてに学習をしています。習字は、「泉」という漢字を書きました。大宮先生のご指導のもと、字の形に気をつけながら丁寧に書くことができました。

理科の授業の様子 4月20日(木)

理科の授業の様子です。どの子も高梨先生の言動を注意深く見ながら授業に取り組んでいます。真剣な目つきがとても印象的です。理科がもっと好きになってくれるとよいと思います。

避難訓練と原案説明会 4月19日(水)

 今年度初めての避難訓練がありました。6年生は静かに速やかに避難することができていたように感じました。天災はいつ来るかわかりません。日頃からしっかりと備えてほしいと思います。中休みには原案説明会がありました。来週代表委員会が予定されています。代表委員会に向けて各クラスでしっかりと話し合えるとよいと思います。

給食の様子 4月18日(火)

給食の様子です。6年生になり身体も大きくなって、どの子も食欲が旺盛になってきたように感じます。たくさん食べて大きく育ってほしいと思います。

英語の授業の様子 4月17日(月)

6年生になって初めてのケイトリン先生による英語の授業がありました。5年生の時にもお世話になったケイトリン先生。先生も子どもたちもリラックスした雰囲気で学習が進みました。きょうは、1から100までの数字の学習をしました。どの子の表情もとても楽しそうでした。

図工の授業の様子と学年レク 4月14日(金)

すがすがしい青空のもと、図工の学習をしました。満開の桜を描いたり、花壇のチューリップを描いたりするなど、子供たちは思い思いのままに春を描いていました。5時間目は6年生になって初めての学年集会を行いました。1組の係が企画運営をしたクラス対抗のドッジボール大会。円を三つに分けたコートの中で、子どもたちは楽しそうな表情でボールと戯れていました。今日のレクで、より学年の絆が深まったように思います。クラス関係なく、男女関係なく、いつまでも仲よしな学年でいてほしいと思います。

理科の授業の様子 4月13日(木)

6年生になって初めての理科の授業がありました。理科専科の高梨先生のご指導のもと、子供たちは興味をもって学習に取り組んでいました。今理科では、「ものの燃え方と空気」の学習をしています。安全に気をつけながら、学習に取り組んでほしいと思います。

1年生を迎える会 4月12日(水)

1年生を迎える会が開かれました。6年生は、1年生の子と手をつなぎながら入場をしました。その後、1年生が少しでも早く上郷小学校になれるようにと企画をした、全校のみんなでレク(上郷小へ行こうよ!)を行いました。1年生と手をつなごうとどの子も気を配りながら楽しむことができました。今日のレクをきっかけとして、今まで以上に1年生と仲良くできるとよいと思います。

授業参観の様子 4月11日(火)

今年度初めての授業参観が行われました。6年生はどのクラスも国語の学習をしました。「6年生になって」という今の気持ちを心を込めてみんなに伝えました。今日のこの思いをいつまでも忘れずにこれからの学校生活を過ごしてほしいものです。保護者の皆様方、本日はご参観いただきありがとうございました。子供たちもたくさんの保護者が見に来てくれて、とてもうれしそうでした。

運動会係活動決め 4月10日(月)

運動会係活動決めをしました。小学校生活最後の運動会を成功させるために、どの係活動に入っても自分のできることを精いっぱい行ってほしいと思います。最後に学年全員で心を合わせて大きな声で掛け声を出しました。体育館中に6年生の元気な声が響き渡りました。

100mタイム計測 4月7日(金)

100mタイムを計測しました。どの子も一生懸命走ることができたようです。5年生の時よりもタイムが縮んだと喜んでいる子供がたくさんいました。今日のタイムを基に、100m徒競走の組み合わせをします。

委員会活動決めをしました。 4月6日(木)

委員会活動決めをしました。6年生として、最上級生として、学校のために自分は何ができるのか、どんな委員会に入ればよいのかなど、いろいろと考えながら委員会活動決めをしました。学校のリーダーとして、下級生が居心地の良いを感じることができる学校をめざして、各委員会それぞれ創意工夫をしながら取り組んでほしいと思います。期待しています。

新しい年度がスタートしました! 4月5日(水)

平成29年度新しい年度がスタートしました。6年生はさっそく入学式準備を担当し、新入生と保護者を迎えました。昨日は前日準備をし、たくさんの先生方からしっかりとやっているとのお褒めの言葉をいただき、子供たちはとても喜んでいました。新しい気持ちで、最高学年としてしっかりとした態度で一年間を過ごしてほしいと担任一同考えています。期待しています。