美しい日本語教室 2月20日(火)

劇団四季の方に来ていただき、美しい日本語の話し方について教えていただきました。

普段何気なく話している日本語ですが、母音を意識して話すことで聞き取りやすく、相手に伝わりやすくなるそうです。

そのことを初めて知り、子どもたちは一生懸命母音だけで言葉を言う練習に励んでいました。

また、歌を歌う時にも母音を意識することで言葉が流れずにしっかりと伝わります。

美しい歌声に加えて発音も良くすることでさらに聴きごたえのある合唱をすることができると思います。

卒業式の歌にも生かしてほしいです。

ジョセフィン先生お別れ会 2月20日(火)

1年間お世話になったジョセフィン先生のお別れ会をしました。

お別れ会の司会は5年生がつとめました。

ジョセフィン先生にはフィリピンの季節や、スポーツなどいろいろなことを教えていただきました。

その日の給食にはフィリピン料理が出てきて子どもたちはさらにフィリピンの文化について知ることができました。

ジョセフィン先生、1年間ありがとうございました。

あいさつ運動 2月16日(金)

6年生が東京見学で不在のため、5年生があいさつ運動をしました。

下級生が気持ちよく登校できるあいさつを一人ひとりが考えて下級生と接していました。

いつも元気な声であいさつしてくれる6年生を改めてすごいなぁと感心している5年生も多かったです。

 

なかよしタイム 2月6日(火)

今回のなかよしタイムは、6年生から引き継ぎ、初めて5年生が企画・運営をしました。

班のメンバーと話し合い、計画を立て、たくさんの準備をしてきました。

当日は練習したとおりに班のみんなで協力してなかよしタイムを盛り上げていました。

来年度からの新6年生に期待が高まった瞬間でした。

この成功を自信に来年度からは下級生を引っ張っていけるようがんばってほしいです。

学校保健委員会 2月1日(木)

第2回学校保健委員会が行われました。

「日々の生活リズムを整えよう~3色の栄養バランスって大事?~」という学校目標に向かって各クラスがどのように取り組んだのか振り返りをしました。

保健委員が校内でとったアンケートの結果をまとめて発表しました。

また、保護者や職員も交えてバランスのよい朝食づくりを通して、朝ご飯をしっかり食べることの大切さを確認しました。

朝ご飯を食べること、しっかり3食食べることの良さが子どもたちに伝わっていたように感じます。

雪遊び 1月23日(火)

新年あけましておめでとうございます

今年度も残り3か月となりました。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

4年ぶりの大雪が降り、子どもたちは大興奮!

全校のみんなで雪遊びをしました。

服がびしょぬれになるほど大盛り上がりの朝の時間でした。

区球技大会 12月1日(金)

サッカーとバスケットボールに分かれてクラス関係なく学年で協力して練習をしてきました。

得意な子が、初めてやる子や苦手な子に優しく分かりやすく教えて一緒に勝利を目指そうとしている姿がかっこよかったです。

今年度は庄戸小学校で行いました。

対戦する桜井小、庄戸小の5年生とも交流を深めることがめあての一つでもあったので、自分たちが試合ではない時も、大きな声で応援しました。

全力で走り、全力で応援し、充実した球技大会になったのではないでしょうか。

 

上郷音楽会 11月18日(土)

8月の終わりから練習してきた上郷音楽会が無事に行われました。

合唱曲「希望のひかり」、合奏「アンダー・ザ・シー」を披露しました。

合唱では、強弱やのばしなど表現を豊かにやわらかいのびのびとした歌声で歌うことに気をつけました。

合奏では、音の粒をそろえて軽快なリズムで演奏することに気をつけました。

本番は緊張した様子もありましたが、終わった後の子どもたちの表情には達成感があふれていました。

午後は上郷中吹奏楽部の演奏を聞きました。指揮者の体験に選ばれた子どもはうれしそうに指揮をふっていました。

会場が狭かったのですが、皆さんのご協力があり多くの方に演奏を聴いていただくことができました。

ありがとうございました。

脱穀・精米 11月16日(木)

              

大木さんら農家の方々に来ていただき脱穀・精米の体験をしました。

脱穀する際に落ちてしまったり、機械では取れなかったりしたお米を1粒1粒集めている姿が見られました。

大切に育ててきたからこそお米への愛が深まってきたんだなぁと改めて感じます。

大木さんのプロとしての熱い気持ちに応えようと、子どもたちはてきぱきと動いていました。 

日産モノづくりキャラバン 11月9日(木)

自動車づくりを学ぶ出前授業がありました。

決められた順番通りに分担して作業を行い、製品を作り上げていくラインについて実際にチームで作りながら学びました。

どうしたら品質のよい車を早く正確に作ることができるのか、子どもたちは考えながら改善し、チームで協力して車を作り上げました。

その他にも、塗装の見本を見たりピンボードトレーニングをしたり、と色々な体験をしました。

授業の終わりには、「モノづくりって楽しい!」と大興奮でした。

 

上郷音楽会に向けて 11月8日(水)

授業だけでなく、朝や休み時間、放課後などの時間も使って音楽会に向けて日々練習に励んでいます。

6年生の練習している姿を見学させてもらいました。

大きく開いた口や、一人ひとりが同じ目標に向かってがんばっている姿に5年生は感動し、また新たな気持ちで練習に取り組むようになりました。

聞いてくださる方に想いが届くように合唱も合奏も全力で取り組んでいます。

ぜひ上郷音楽会にお越しください。

区球技大会に向けて 10月30日(月)

いよいよ12月の区球技大会に向けて実行委員を中心にめあての確認やチーム決めをしました。

学年の親交を深めるだけでなく、庄戸小や桜井小の子どもたちともスポーツを通して親交を深めてほしいと思います。

今年度は庄戸小学校で行います。たくさんのご声援よろしくお願い致します。

歯科指導 10月26日(木)

歯科衛生士さんにきていただき、歯の健康チェックや歯磨きの仕方を学習しました。

赤染めをして歯垢がたまりやすいところや、正しい歯磨きで歯垢がしっかり落ちることがわかり、日々の歯磨きの大切さに気付いたようです。

歯ブラシや手鏡、コップなど準備するものが多かったことと思います。声かけをしていただきありがとうございました。

稲刈り 10月26日(木)

大切に大切に水をあげて見守ってきたお米を収穫しました。

農家の大木さんにきていただき、収穫のコツや干し方を教えていただきました。

安全に気をつけてカマを使って、「サクッ」といい音がしていました。

美味しく食べる日が待ち遠しい子どもたちでした。

ミツハシライス出前授業 10月19日(木)

いよいよ学校の田んぼで育てているお米も収穫の時期が近づいてきました。

ミツハシライスの方にきていただき、脱穀、精米のほかおいしい炊き方など、お米についていろいろと教えていただきました。

炊きたてのおいしいごはんを何度もかんで味わって食べました。

お米が世界中で食べられていることや栄養満点なことを知り、さらにお米を好きになった子も多いのではないでしょうか。

みんなが育てているお米のできあがりが楽しみです。

愛川宿泊体験学習 2日目 10月5日(木)

おいしい朝食を食べ、お世話になったロッジをていねいにそうじし愛川ふれあいの村を出発しました。

繊維会館では、手織と藍染に分かれて体験を楽しみました。

全員が無事に戻ってくることができほっとしました。

愛川での経験をこれからの学習に生かしてほしいと思います。

お忙しい中お見送りやお迎えにきていただきありがとうございました。

愛川宿泊体験学習 1日目 10月4日(水)

5年生最大の行事、愛川宿泊体験学習へ行ってきました。

まずは宮が瀬ダムの見学へ行きました。間近で見る放流の迫力に圧倒されました。

愛川ふれあいの村では、野外炊事をしました。一人ひとりが自分の役割をしっかり果たしながら、協力して美味しく作り上げることができました。

キャンプファイヤーではみんなで歌ったり踊ったり大いに盛り上がりました。

 

ハッピー交流会 9月26日(火)

いのやま幼稚園さん、ふぁみりーさぽーとのあさんとのハッピー交流会がありました。

ダンスや組体操、校歌、ソーラン節を披露しあいました。

○×クイズでは幼稚園生をやさしくリードしているかっこいい姿が見られました。

心のふれあいコンサート 9月14日(木)

みなとみらいホールに行ってきました。

どこかで一度は聞いたことのある「威風堂々」や「花のワルツ」を迫力あるオーケストラの生演奏で聴きました。

また、演奏会でのマナーについても知ることができました。

お昼は広場で食べました。自由時間には学年で仲良く遊びました。

区水泳大会 7月31日(月)

 

夏休み水泳教室でぐんと伸びた子どもたちが区水泳大会に出場しました。

今年度の会場は桂台小学校でした。

多くの子どもたちが水泳教室での練習の成果を発揮することができました。

あいさつ運動のお手伝い 6月21日(水)

 

 

 

 

 

 

6年生が音楽集会で演奏するため、5年生が1日だけ代わりに伝統の「あいさつ運動」をしました。

雨だったため、昇降口から3階まで並んで、下級生に元気よくあいさつをしました。

1日だけでしたが、6年生の大変さが分かったようです。

田植え 6月16日(金)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田植えをしました。

農家の大木さんが地場産のお米の苗をくださいました。

横一列に並んで、息をそろえて一歩ずつ下がりながら植えました。

おいしいお米が育つには水の管理が大切です。

しっかり育つようにみんなで見守っていきます。

代かき 6月14日(水)

 

 

 

 

 

 

田おこしが終わりいよいよ次は代かきです。

汚れてもいい靴下や、マリンシューズで水と土をよく混ぜました。

普段田んぼを歩くことがないので、泥に足を取られ前に進むのがやっとでした。

一歩一歩しっかり土を踏んだみんなの足跡が田んぼに残りました。

田おこし 6月9日(金)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雑草を抜き、田おこしをしました。

農家の大木さんに来ていただき田おこしや代かきについてお話を伺いました。

実際に田おこしのやり方を見せていただけたのでとても分かりやすかったです。

一生懸命雑草を抜いて、田おこしをしてお米づくりの大変さを感じたようです。

お米の大切さを感じながらごはんを食べてほしいと思います。

第12回運動会 5月27日(土)

 

 

 

 

 

 

上郷小の伝統を引き継ぎ、迫力あるソーラン節を披露することができました。

休み時間やお家でも練習をして一人ひとりが熱い思いをもって取り組みました。

本番はその気持ちが伝わる演技でした。

今年は高学年として騎馬戦や、係活動も頑張りました。

沢山のご声援ありがとうございました。

 

進級おめでとうございます! 4月7日(金)

 

 

5年生になり、高学年の仲間入りをしました。

学年集会を開き、低学年の見本になるように行動すること、学校のために一人ひとりがリーダーとして活躍しようということなどを考え合いました。