センター機能部
本校の視覚障害教育に関する専門性を生かし、地域の方々に対する相談支援を行っています。電話相談や来校相談を通して、小・中学校や高等学校等に在籍する見えにくさのある児童生徒に関する相談・支援を行っています。
見え方で気になることはありませんか?
☑ 極端に近づいてものを見る。
☑ 見るときに目を細めている。
☑ ものにぶつかったり、つまずいたりすることがよくある。
☑ 明るいところ、または暗いところでうまく見ることができない。
☑ 慣れない場所や段差のある所では動作がとても慎重になる。
☑ 本の読みが遅かったり、字や行を読みとばしたりすることがよくある。
☑ 黒板に書かれた字を写すのが難しかったり、時間がかかったりする。
☑ 球技をしたり、道具を扱ったりすることが苦手である。
→これらは、視力や目の使い方が原因で生じている可能性があります。
相談内容
〇 使いやすい教材教具の紹介
〇 レンズなど視覚補助具の紹介や体験
〇 見えにくさにともなう日常生活や学校生活について
〇 進路について 等
見え方で気になることや困ったことがありましたら、お気軽に本校のセンター機能をご活用ください。
相談窓口:盲特別支援学校専任コーディネーターまたは通級センター機能部
TEL 045-431-1629(代)
また、センター機能部では弱視通級指導教室の運営や支援センター機能(学校支援)を行っています。詳しく通級指導教室のページをご参照ください。
関連するカテゴリー
・教育相談
登録日: / 更新日: