登校

 朝日を浴びていよいよ新しい教室での学びも始まりました。1年生も昨日交通指導員さんからいただいたランドセルカバーを付けて登校です。

1年教室 1年生

 ▲1年生の教室では、朝登校してからのルーティンを担任が写真を掲示しながら説明していました。子どもたちは、先生の話をしっかり聞いて身支度を済ませることができました。その後は、なかよしタイムで折り紙を折ったり、積み木をしたりお友達と楽しみました。

休み時間

▲休み時間には、たくさんの子どもたちが校庭に出て外遊びを楽しむ姿がありました。

スタンダード 学校スタンダードの確認

▲今日は、学校スタンダード(きまり)の確認をしました。担任の先生が学年の実態に応じて丁寧に説明を行いました。

廊下歩行

▲安全な学校生活を送るために、右側歩行を指導しています。その一助として用務員さんがセンターラインを引いてくれました。児童のみなさん、廊下や階段は、右側を歩いてくださいね。

学年びらき

▲各学年では、学年びらきを行っています。写真は、5年生の学年びらきの様子です。担任の先生や専科の先生の紹介がありました。また、創立50周年に向けての意識を高めました。少し緊張した面持ちながら、しっかりと話を聞く姿は、高学年としてのスタートに相応しい態度でした。

避難訓練

避難経路確認

▲今日は、避難経路確認の訓練も行いました。実際にヘルメットをかぶり、避難経路を歩きました。災害はいつやって来るか分かりません。今年度も、「訓練は本番のように、本番は訓練のように」を合言葉に訓練に臨んでいきたいと思います。

 児童のみなさん、誰もが安心して、安全に学校生活が送れるすみれが丘小学校にしていきましょう。