9月9日(月)に、瀬谷区区政推進課の方が出前授業に来てくださいました。

せやタイムでの学習を通じて生まれた「環境のために自分たちにできることはないかな」「給食の食べ残しを活用したいな」という3年生の思いを受けて、環境問題やコンポストについて教えて頂きました。

子どもたちは、「地球に優しい行動ってなんだろう」と一生懸命考え、電気を消す、給食を残さず食べる、使えるものは最後まで使うなど自分にできることについて、挙手をしてたくさん発表する姿が見られました。

瀬谷区区政推進課の方の話を集中して聞き、「地球ってどんどん気温が上がっているんだね」と環境問題について理解することができました。

また、コンポストをつくるカバンを見せてもらい、「やってみたい!」「本当に肥料ができるのかな」と、活動への意欲が高まりました。

授業の最後には、コンポストでつくった肥料で学校や瀬谷のまちを花でいっぱいにしたい!と目標をもつことができました。

今後のせやタイムの学習が楽しみですね。

 

瀬谷区区政推進課の方々、ありがとうございました。