日光修学旅行①
6年生は7月15日~16日にかけて、日光に修学旅行に行きました。
コロナ禍の為、小学校初めての宿泊行事となりました。保護者の皆さまのご協力のもと、無事に帰ってくることができました。
この記事では1日目の様子をお伝えします。
1日目。朝はあいにくの雨の中スタート。
ハイキングを取りやめ、滝をめぐる行程に切り替えました。その滝も濃霧で見えるのか心配の中・・・。
自然博物館で、日光の自然についての概略を学びました。あとは実物が見えれば・・・。
見事、迫力あふれる水量の華厳の滝を見ることができました。エレベーターを降りて滝の前についた瞬間、子どもたちの「おおー!」という声。
本当に雄大な自然を感じることができました。その後、湯滝に移動し華厳の滝とは違う迫力にまた「おおー!」の声。
我々大人はマイナスイオンをしっかりと浴びました。
宿について、避難訓練を終えると、一番の楽しみ(?)の部屋の時間です。ここで「日光楽しい、最高です。」との感想。
夕食で英気を養い、益子焼の絵付け体験に。講師の方のお話の通りに「自分の世界」に没頭していました。到着が楽しみです。
お待ちかね、お風呂と買い物の時間。大人になってこんなに悩む買い物をしているかな、と思うほどの真剣な表情の子どもたち。
きっとお土産とともにそんな話も聞かれたのかと思います。
室長会議で1日目の反省をして、部屋に伝える姿が見られました。学校のリーダーとしてこうした経験を今後に生かしてほしいです。
そして、消灯。充実した1日目も終わります。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: