1年 交通安全教室

 港南警察署のみなさんから、交通ルールについて教わりました。
①自転車に乗る際には、ヘルメットをかぶること。
②駐車場で遊ばないこと。
③横断歩道は歩くこと。
などを学びました。道路を通行するときの安全な歩き方を実際に練習しました。
 
1年 交通安全教室
 
2年 永谷川プロムナードの花植え
 
 6月1日に永谷川の花壇(佐藤モータース裏)に花植えを行いました。
 事前に各クラスで花壇のデザインについて考え、「ながや」の文字や花、ギザギザ、にこちゃんマークになっています。
 まち探検で通った永谷川の花壇に花を植えたことで、永谷のまちにより親しみをもってかかわれるようになりました。
 
2年 永谷川プロムナードの花植え 2年 永谷川プロムナードの花植え
 
3年 ヒマワリとホウセンカを育てています
 
 3年生は理科「植物を調べよう」で、ホウセンカとヒマワリを育てています。
 一人ひとりポットに種をまき、自分たちで自ら水をあげて芽出しをしました。
 子葉と本葉の形を比べ、大きくなってくると葉の数の増え方や背丈の伸び方にも違いがあることに気付いていました。
 自分たちで除草したり水をあげたりする活動を通じて、「いつ花が咲くのかな。」と楽しみにしている様子が見られました。
 
3年 ヒマワリとホウセンカを育てています 3年 ヒマワリとホウセンカを育てています
 
4年 交通安全教室
 
 6月9日に交通安全教室がありました。
 雨天のため、校庭での活動はできませんでしたが、体育館で港南警察署の方のお話をきいたり、ビデオを見たりして、自転車の安全な乗り方や交通ルールについて学びました。
 自転車はスピードが出るからこそ、ルールを守って安全に乗らないと大きな事故につながることを改めて感じていました。
 
4年 交通安全教室
 
4年 上郷宿泊体験学習
 
 4年生は、6月1日~2日に上郷宿泊体験学習に行きました。
 1日目の金沢動物園では、動物のからだのつくりについて学習しました。
 学校で学習したヒトのからだのつくりと比較しながら、じっくりと話を聞く様子が見られました。
 後日行った学習の振り返りでは、積極的に見聞きしたことを伝え合い、動物のくらし方に合わせて骨や筋肉に違いがあることを実感できた様子でした。
 ウォークラリーでは、班で協力してクイズに答えながら森を散策しました。
 森の家では、事前に確認したマナーやルールを意識して、お互いに支え合いながら過ごそうとする姿がたくさん見られました。
 特にキャンドルファイヤーでは、実行委員会の考えたプログラムを全力で楽しむ姿に、見ているこちらも心が温かくなりました。
 2日目はあいにくの天候で、予定を一部変更しての実施でしたが、伊藤農園の方が様々な種類のカボチャや大きな三浦だいこんを見せてくださり、子どもたちも大盛り上がりでした。
 宿泊体験学習後の子どもたちの感想には、集団で行動することの大切さを感じた様子や切り替えの早さや話の聞き方など、自分たちの成長を感じた様子がありました。
 

4年 上郷宿泊体験学習 4年 上郷宿泊体験学習

4年 上郷宿泊体験学習 4年 上郷宿泊体験学習

 
 
4年 水道出前授業
 
 6月23日に社会科の「健康なくらしとまちづくり」の学習の一環として出前授業を行いました。
 横浜市水道局の方から、自分たちが使っている水は、どこからどのように届いているのかについてお話を聞いたり、実験を見たりして学習しました。
 特に、浄水場で行われている「ろ過」の実演や、森(水源林)の役割についての実験では、「すごい!」と思わず声をあげる姿やじっくりと実験装置を観察する姿が見られ、今後の授業につながる学びを得た様子でした。
 
5年 米作りスタート
 
 社会で米作りの学習を進めています。
 庄内平野の米農家さんから苗をいただき、植えるために田おこしを行いました。
 たくさん生えていた草を抜いて、次の時間は土と水を混ぜて土づくりを行います。
 米農家さんが実際にやっていることを体験して「これは、大変!」と感じていました。
 
5年 米作りスタート 5年 米作りスタート
 
5年 調理実習
 
 調理実習を行いました。
 じゃがいもを調理して食べました。
 御殿場宿泊体験学習では、調理実習での学習を生かして、カレーライスを作ります。
 おいしいカレーライスが食べられるように班で協力して調理をしていきます。
 
5年 調理実習 5年 調理実習
 
6年 三殿台遺跡見学
 
 6月15日に社会科見学で三殿台遺跡に行きました。
 縄文・弥生・古墳時代の暮らしや生活に使う道具について、スタッフの方から話を聞いたり、弓矢や火起こしなどの体験をしたりしながら学習を深めていきました。
 
6年 三殿台遺跡見学 6年 三殿台遺跡見学
 
4組 野菜・八百屋プロジェクト 
 
 先月に植えた野菜がすくすくと育っています。
 各生活班で毎日中休みに水やりや収穫をしています。
 「採れた野菜をどうしようか。」と話し合い、職員に販売することになりました。
 かごに値段の表示をつけ、お金を入れる箱も作りました。
 中休みの終わり頃に、子どもたちが「大きいきゅうりが採れました。」と職員室へ届けに行き、買った職員も夕飯のおかずに食べています。
 愛情をもって、一生懸命に世話をしているので、おいしくできています。
 
4組 野菜・八百屋プロジェクト
 
全校 キラキラタイム
 
 運動委員会が永谷クローバーランド(学校)がもっと元気いっぱいの明るい場所になるようにと、キラキラタイムを企画しました。
 6月は全校で短縄跳びにチャレンジです。
 なかよし班ごとに集まって、めあてをもって楽しく跳びました。
 
全校 キラキラタイム
 
全校 ほのぼのタイム
 
 今年度のほのぼのタイムがスタートしました。
 在校生、卒業生の保護者の方のボランティアさんが朝の時間に絵本や紙芝居などを読み聞かせしてくださいました。
 みんな、真剣にお話を聴いていました。
 朝からとても穏やかな時間が流れました。
 ボランティアは、後期も募集しますので、ぜひご参加ください。
 
全校 ほのぼのタイム
 
全校 水泳学習 
 
 水泳学習が始まりました。
 コロナ禍でなかなか思うように水に慣れ親しめなかったので、水泳学習のルールを確認しながら、安全第一で簡単な動きから学習をしています。
 なぜか、どこの学校にもある伝統の「〇〇〇のシャワー」と「冷たい水」 それでも、みんなで入るプールはとても楽しそうです。
 水泳学習を行う前には、全職員で心肺蘇生法の講習やプールの安全管理研修を積んで指導にあたっています。
 
全校 水泳学習 全校 水泳学習
 
全校 なかよし遊び
 
 なかよし班で昼の時間を使って遊びました。
 6年生が考えてくれたレクを1年生から5年生が交流しながら楽しく遊びます。
 異学年交流をして、もっと素敵な永谷クローバーランドを目指します。
 

全校 なかよし遊び