1年防犯寺子屋

  こうなん防犯寺子屋隊のみなさんに、防犯についての出前授業をしていただきました。

 
 「やって良いことと悪いことの判断をすること」や
 「自分の身を守るための約束」などを学びました。
 
 
4組 外国語の学習が始まりました。
 
 「じこしょうかいを通して、出会いをつくろう!」という単元で、初回は先生の名前や流れを知りました。
 「♪Hello song」の歌で踊ってじゃんけんを楽しんだり、英語で「How are you?」「I’m hungry.」などの挨拶と自分の名前を話したりしました。
 
 先日の2回目は、実際に教師が実演するのを見ながら、「笑顔」「アイコンタクト」「聞こえる声」で話すことが英語でも大切だと気付きました。
 
 絵本「Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?」の読み聞かせを通して、動物や色の言い方に慣れ親しみました。
 覚えている子が多く、先生が指す色を大きな声で答えて、絵を見て「Bear!」なども言えていました。
 その後、先生と担任の実演を見て、名前と好きな動物をクラスのいろいろな友達と英語でやりとりしました。
 教えてもらった動物以外でも、自分の好きな動物を英語で言える子もいました。
 1年生も笑顔で取り組み、にこにこで最後の「♪Good-bye to You」を歌えました。
 
 
4年 資源循環局金沢工場 資源選別センター見学
 
 5月18日(木)に資源循環局金沢工場・資源選別センターに行きました。
 社会科の学習で、横浜市のごみの処理について学んできたことをさらに詳しく循環局の方に話を聞くことができ、理解を深めました。
 
 
 
4年
 
 資源循環局の方々が来校し、収集車の仕組みやごみの行方について、出前授業が行われました。
 これまでの社会科の学習の中で生まれた学習課題について質問したり、実物の収集車両を見学したりしながら、ごみ収集の方法や横浜市の資源回収などについて学びました。
 
 
 
6年 租税教室
 
 社会科の学習の一環で租税教室がありました。
「税金ってなんであるの?なぜ必要なの?」という子どもたちの疑問に対して、税務署の方が丁寧に答えてくれました。
 また、「もし税金がない世の中だったら」という動画を観て、税金の大切さについて学びを深めました。
 
 
3年生社会 ながやたんけんたい!
 
 社会科の最初の学習として、3年生ではまち探検に出て永谷がどんなまちなのかを調べています。
 「どうして市民の森があるの?」
 「車通りの多い道とそうでない道があるね。」
 「お地蔵さんを所々見かけるよ。」
 など、出し合った疑問を解決するため、いざまちへ。
 森農園の森さんや神明社の宮司さんにお話しを聞いて、永谷の町の理解を深めることができました。
 
 
 
体力テスト
 
 初夏のさわやかな空のもと、体力テストを実施しました。
 なかよし班を半分に分け、24日には2,3、5年生。25日には1、4、6年生のグループで6種目を測定しました。
 5年生はリーダーデビューで、とても緊張していましたが、今持てる力を使って、下学年をリードする姿に、成長を感じました。
 6年生は、さすがのリーダーシップで、班を上手にまとめていました。
 中学年も、お兄さんお姉さんの立場になり、自分たちで進んで活動していました。
 ボランティアの方の協力もあり、スムーズに体力テストが実施できました。
 
 
 
2年生 生活科 まちたんけん
 
 生活科の授業で永谷のまちたんけんを3回に分けて行いました。
 永谷の町を歩きながら、自分のお気に入りの場所や、もっと知りたいこと、やってみたいことなどを出し合い、永谷の町のよさに気づき、これからの学習に繋げることができました。
 
 
 
5年 御殿場宿泊体験学習説明会
 
 5月25日に御殿場宿泊体験学習の説明会がありました。
 映し出されたスライド画像を見ながら、大切なところはタブレットやノートなどにメモをしました。
 実行委員長からは、スローガンについての話がありました。
 「しんらいパワーでしんらいきょじんを救え!」に向かって、学校でできたことを学校の外に出ても同じようにできるように、実行委員を中心に進めていきます。