3月25日 金曜日

そして・・一年のしめくくり

     

一年間の締めくくりの日がやってきました。

自分の成長、友達の成長をお互いに感じ合うことができた一年間になったでしょうか。

今日は、共に過ごしたクラスメイトに、教室に、先生に、そしてがんばった自分自身にたくさんのありがとうを伝えてほしいです。。

 

さあ、次に登校してくる時には一つお兄さんお姉さんになっています。

不安があるかもしれないけれど、楽しみにしてくださいね。

よい春休みを過ごしてください。

一年間ありがとうございました。

 

3月24日 木曜日

新しい春の準備

     

どのクラスも、次にこの教室に入ってくる人のために、ピカピカに掃除をしています。

4月から始まる新しい春の準備が始められています。

 

3月23日 水曜日

3月22日のお遊び会

     

22日(火)は、8組が4月から仲間入りする友達を誘って、おあそび会をしました。

いろいろなお店が並び、みんなとても楽しく活動しました。

後半は学校案内をしました。

森の台小学校の良さをたくさん知ってもらおうと、はりきって案内する子ども達でした。

3月22日 火曜日

3月18日の卒業証書授与式

                   

素晴らしい6年生でした。

素晴らしい卒業証書授与式でした。

3月18日 金曜日

お別れ式・・・そして・・・

         

17日(木)の4校時は、全校でのお別れ式でした。

かっこよかった6年生と「元気でね。ありがとう。」の気持ちを伝えました。

本日の卒業式も、みんなで心をこめて行います。

3月17日 木曜日

おいしい給食 ありがとう

      

一年間、みんなの心と身体の健康を支えてくれた給食。

作ってくれる人達のたくさんの愛情が詰まった給食。

毎日毎日ほんとうにおいしくて、毎日毎日幸せな気持ちになりました。感謝。

 

いよいよ明日は卒業証書授与式です。

3月16日 水曜日

おめでとう そして ありがとう

           

 

今、学校中がおめでとうとありがとうでいっぱい。

みんなが、6年生の門出を祝っています。

そして、15日(火)はEタイムのジェフ先生へのありがとうの会でした。ジェフ先生の明るくて優しいお人柄、みんな大好きです。4月からも会えると嬉しいです。

 

本年度最後の給食。ナン、ポークカレー、ごま酢和え、プルーン発酵乳です。6年生のみんなにとって、小学校生活最後の給食です。

3月15日 火曜日

あたたかい一日

     

4月からの学校の担い手である5年生が、6年生の練習に参加しました。本来ならば式当日も学校代表として参列する5年生ですが、今年は残念ながら参加できません。

そこで、6年生の練習風景に参加させてもらい、一年後の自分自身の姿を想像する機会を設けました。

立派に練習を行う6年生に、5年生も緊張感あふれる態度で参加。

 

最後には、5年生からのメッセージと歌のプレゼントがありました。

その後に、6年生から5年生へのメッセージもありました。

こうやって、最高学年としての意識と伝統が引き継がれていくのでしょう。感動の時間でした。

 

本年度ラスト2回のうちの今日の給食は、麦ごはん、焼き海苔、親子煮、大根とツナの炒め物、黒蜜かん、牛乳です。感謝していただきます。

3月14日 月曜日

ふれあいタイム

   

11日(金)の朝は、「ふれあいタイム」の最終回でした。お世話になった6年生に書いた「ありがとうメッセージ」を手渡しました。10分程度の短い会でしたが、みんなで心を込めてありがとうを伝えることができました。

 

一方で6年生は、様々なプロジェクトに取り組んでいます。世界のみんなが幸せに暮らせるよう寄付を募ったり、だるま池の再生を願った活動をしたり、廊下の中央線のテープはがしをしたり・・一つひとつ丁寧に取り組む後ろ姿が、「自分たちもこんな6年生になりたい。」という下級生の憧れの姿になっています。卒業式まで、あと4日。いよいよカウントダウンが始まりました。

 

今日の給食は、胚芽パン、メヒカリフライ、ミネストローネ、ミックスフルーツ、牛乳です。給食も今日を入れて、あと3回になりました。

3月11日 金曜日

10日のあれこれ

       

10日(木)の朝は、国際理解のジャポン先生に感謝する会がありました。ガーナの学校やあいさつ、遊びなど、様々なことを教えていただきました。ジャポン先生、一年間ありがとうございました。

お昼の放送では、はじめに8組の学習発表会のペープサートが上映されました。その次に、6年2組の演奏発表会の様子が紹介されました。

3月になった途端、たくさんの「ありがとうの会」が開かれています。今日は、ふれあいタイムの最後です。10分程度の短い会ですが、1~5年生の感謝の気持ちを6年生に伝えます。

 

今日の給食は、胚芽ごはん、サバの味噌煮、おひたし、けんちん汁、牛乳です。本年度の給食も、今日を入れてあと4回。今まで以上に味わって食べたいと思います。

 

3月10日 木曜日

6年生ありがとう集会

   

9日(水)の1校時、6年生ありがとう集会が行われました。6年生のかっこいいところをビンゴにしたゲームをしたり、各学年からのメッセージやこの学校を去られた先生からのサプライズメッセージを見合ったりしました。

最後は、6年生からすてきなお礼のメッセージをもらいました。

お別れは寂しいけれど、この6年生なら必ずかっこよくて素晴らしい中学生になると、みんな信じています。

とても温かい会になりました。

 

今日の給食は、赤飯、ごましお、いり鶏、かきたま汁、梨ゼリー、牛乳です。

 

3月9日 水曜日

 

本年度最後の避難訓練

       

8日(火)はとても寒い日でした。そんな中、本年度最後の避難訓練が行われました。予告なし・地震という設定でしたが、みんなとても落ち着いて行動できました。

森の台小学校の子ども達は、いつもそうです。真剣に取り組まなければならない場面では、どんなに大勢の人が集まっていても、静かに行動したり話を聞いたりすることができます。さすがです。

 

今日9日(水)はいよいよ「6年生ありがとう集会」が行われます。今までの感謝をみんなで伝えたいと思います。

 

今日の給食は、麦ごはん、いわしのかば焼き、ごま醤油和え、ごじる、牛乳です。

 

 

3月8日 火曜日

給食とありがとうと2年生の出し物と

        

7日(月)の給食のみそ汁のだしは、煮干しと昆布から丁寧にとったものでした。昆布を引き上げる様子を栄養士の先生が撮ってきてくれました。

食べてみると、いつもの味よりさらに深みが感じられました。毎日心を込めて丁寧に作ってもらった給食を食べられて幸せです。

今日の給食は、くろパン、ホワイトシチュー、ミックスビーンズソテー、ミックスフルーツ、牛乳です。今日の給食も楽しみです。

 

同じく7日の朝会で校長先生が使った「ありがとう」のカードが、こんなにすてきになって校長室入口に飾られました。言葉の上に描かれた顔がすべて笑顔になっています。ありがとうは、言った方も言われた方も笑顔になれる、素晴らしい魔法の言葉なのですね。

 

各学年は、6年生に向けて感謝の気持ちを表す取組をしています。壁画を作ったり、お礼の言葉を録画したりしています。

2年生は運動発表会で踊った「エイサー」に合わせてメッセージを、そしてスイミーをモデルにした壁画を作っています。

明日9日(水)の1校時は、「6年生ありがとう集会」です。各学年からのメッセージを聞くのがとても楽しみです。

 

3月7日 月曜日

本年度最後の・・・

     

4日(金)は本年度最後の「あげパン」でした。あげパンは人気メニューの一つです。次にあげパンが出るのは、1~5年生は新しい学年になってからです。そして6年生は、金曜日にも書いたように、これが小学校生活最後のあげパンでした。

 

7日(月)の朝会も本年度最後でした。書写展、読書感想画展、読書感想文、ぐるぐる展、市図工作品展、学習発表会と様々な表彰がありました。

そして、校長先生のお話は、「ありがとう」についてでした。

ありがとうの言葉が聞こえてくる、温かい学校にこれからもしていきたいと思います。

 

今日から、6年生は卒業式練習が始まります。心をこめて、6年間のありがとうを伝えてほしいと願っています。

 

今日の給食は、麦ごはん、ひじきご飯の具、さわらのあんかけ、みそ汁、牛乳です。

3月4日 金曜日

1年生の成長

       

もうすぐ2年生。体育の準備も自分たちですべてできます。給食の片付けの時には、誰一人お喋りせず、静かに歩くことができます。

図工も音楽も、できることがどんどん増えてきました。

4月からはいよいよ後輩たちが入ってきます。優しくサポートできるかっこいい2年生になれること、間違いなし!

 

今日の給食は、本年度最後のあげパン。そして野菜のスープ煮、しらぬひ、牛乳です。

6年生は小学校生活最後のあげパンですね。味わって食べてください。

 

3月3日 木曜日

学援隊の方に感謝する会

     

2日(水)は、「学援隊の方に感謝する会」がありました。代表2名の方が参加してくださっての会です。

日々登下校の安全を見守ってくださっている学援隊の方々のおかげで、子ども達は安心・安全に過ごすことができています。

 

まずは、学年代表児童がお礼のカードを手渡しました。

その後お二人から、挨拶の素晴らしさや世界平和の第一歩としてまず温かい地域のつながりをもつことの大切さなどを話していただきました。

最後は校長先生が、学校を代表してもう一度お礼の言葉を伝えました。

 

いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

 

今日の給食は、麦ごはん、チリコンカーン、ホットマリネ、いちごヨーグルト、牛乳です。

 

3月2日 水曜日

8組、ラポールへおでかけ

       

3月1日、8組は新横浜にあるラポールへ行きました。

ボッチャ、バウンドテニス、おもちゃ図書館、工作教室と、それぞれが行きたいものを選んで体験しました。

工作教室では、ゆらゆらマスコットを作りました。みんなの個性が出ていて、見ていてとても楽しい作品が仕上がりました。

また一つ、すてきな思い出ができました。

 

今日の給食は、酢飯、焼き海苔、菜の花寿司の具、すまし汁、グレープゼリー、牛乳です。

 

3月1日  火曜日

3年の理科と6年のセレクト給食2回目

         

3年の理科は「じしゃく」の学習をしています。物がくっつく時くっつかない時など、いろいろな秘密を一人ひとりが探っていました。

とても楽しんで学習しています。

 

6年生のセレクト給食2回目が28日(月)にありました。

さあ、いよいよ3月。卒業式練習も始まってきます。楽しかったこと、嬉しかったことなど、6年間の良い思い出をたくさん思い出しながら、練習に臨んでほしいと心から願います。

 

今日の給食は、ロールパン、ソース焼きそば、あま酢和え、黄桃コンポート、牛乳です。

2月28日 月曜日

6年生の演奏発表会

   

25日には、1校時1組、2校時2組、3校時3組、4校時4組とそれぞれ20分程度ずつでしたが、演奏発表会をしました。

演奏前に寸劇があったり、演奏後には保護者の方々への感謝の言葉があったりと、素晴らしい会になりました。

今日で2月は終わり。いよいよ「卒業」が目前に迫ってきました。各教室には「卒業まであと○日」というカードが貼られています。

1~5年生も同じです。今のクラスともいよいよお別れの日が近づいてきました。

子ども達もそして大人も、今まで以上に一日一日を大切に過ごしていきたいと思っています。

 

今日の給食は、麦ごはん、さばのみぞれあんかけ、けんちん汁、牛乳です。6年生は2回目のセレクト給食になります。楽しみですね。

 

2月25日 金曜日

6年生の図工

       

小学校生活最後の図工に取り組んでいる子ども達の様子です。

生活を豊かにするものを、一枚の板を使って作り上げています。どんな作品をおみやげに卒業していくのか、仕上がりがとても楽しみです。

 

今日の給食は、ご飯、白菜の中華炒め、ワンタンスープ、豆乳アイスクリーム、牛乳です。

 

2月24日 木曜日

6年セレクト給食と5年の図工

           

22日(火)は6年生のセレクト給食の第一回目でした。主菜とデザートから一種類ずつ選んで食べました。

5年生の図工は、以前も書いた通り好きな写真を一枚選び、そこからイメージを膨らませて描きました。どの作品もとても素晴らしいものに仕上がりました。

 

今日の給食は、麦ごはん、のりの佃煮、おでん、煮びたし、牛乳です。

 

2月22日 火曜日

 

       

4年生の体育は先週までTベースを行いました。守備のチームはボールをとった後、そのとった場所にみんなが一列に並んで座ります。

楽しそうに活動していました。今週からはハードル走になります。

また、図書では、「科学的読み物」を読もう!というテーマに沿って本を選んだり読書をしたりしています。

 

今日の給食は、ご飯、豚肉と野菜の生姜炒め、はまなちゃんの肉だんごスープ、牛乳です。6年生はセレクト給食の第一回目です。

2月21日 月曜日

3年生の音楽

      
     

3年生は音楽で合奏に取り組んでいます。

それぞれの楽器の音色を聴きながら、自分の音を重ねていくことは、とても楽しいです。

そして、練習を重ねるたびに上手になっている子ども達です。

 

今日の給食は、胚芽パン、カレービーンズシチュー、野菜ソテー、ミックスフルーツ、牛乳です。

2月18日 金曜日

8組 学習発表会

           

2月17日に8組は学習発表会を行いました。

3つの劇をグループごとに練習してきましたが、それを初めて見せ合いました。

1つ目の発表は「十二支の始まり」、2つ目の発表は「わらしべ長者」、そして3つ目の発表は「かわにくまがおっこちた」です。

どのグループもいっしょうけんめいに練習してきた成果が出ていて、とても見ごたえのある素晴らしい発表会になりました。

 

最後には、卒業する6年生から中学校への抱負の発表がありました。お別れは寂しいけれど、みんなならきっと楽しい中学校生活が送れると信じています。

 

今日の給食は、胚芽ごはん、マーボー豆腐、中華和え、オレンジゼリー、牛乳です。

2月17日 木曜日

休み時間の外遊び

       

中休みや昼休みの外遊び。

ドッジボール、おにごっこ、バスケットボール、遊具、鉄棒、長縄とび、短縄跳び、バレーボール、ボール当てなど、様々な遊びを楽しむ子ども達の姿が見られます。

そんな中、こんなボールマジックを披露してくれる先生を見つけました。ボールをずっと落とさずに回していました。

短い時間ですが、楽しい休み時間を過ごして、元気とやる気をたくさんチャージしてもらいたいと願っています。

 

今日の給食は、チーズパン、魚のカレー揚げ、ミネストローネ、しらぬい、牛乳です。

2月16日  水曜日

2年の生活科

   

2年生の生活科では、先日まちたんけんをして見つけたお店について、まとめています。

子どもたちは、それぞれのお店がお客さんが喜んでくれたり買いたくなったりするよう工夫をしていることに気づきました。

こうして学習した後に同じお店を訪れると、学習する前に訪れていたときよりも、さらに新しい発見ができることでしょう。

 

今日の給食は、胚芽ごはん、ポークカレー、ごま酢あえ、プルーン発酵乳です。楽しみです。

2月15日 火曜日

寒い朝に見~つけた!

     

正門わきの花壇に霜が・・だるま池わきのバケツに厚い氷が・・。

夢中になって写真を撮っていると・・「先生、おはようございます。朝練で走っているんです。」と2人の子どもから声をかけられました。

がんばってるね~。なんだかとても嬉しくなりました。

寒い朝だけど、心がほっこりしました。

 

今日の給食は、胚芽ごはん、親子丼の具、みそ汁、黒蜜かん、牛乳です。

今日も良い一日になりそうな予感!

2月14日 月曜日 

1年の図工

     

1年生の図工「のってみたいな いきたいな」では、自分が乗ってみたいもの、行ってみたいところを自由に想像しながら、表現しました。どの絵にもみんなの笑っている姿が描かれていて、楽しいぞ!という気持ちが伝わってきます。見ているこちらまで笑顔になります。

 

今日の給食は、黒パン、サケのクリーム煮、ごぼうソテー、りんご、牛乳です。楽しみです。

2月10日 木曜日

8組のペープサートと2年の図工

       

8組は日々ペープサートの練習や小道具作りなどに励んでいます。日を追うごとにすてきな劇に仕上がっています。何より、練習をみんなが楽しんでいる姿が素晴らしいです。

 

2年生は好きな形をつくって刷り、クレヨンで色をつけたり描き足したりしながら、世界に一つだけの作品を仕上げていきました。カラフルで、見るだけで心が躍ります。

 

今日の給食は、食パン、イタリアンペースト、野菜のスープ煮、いよかん、牛乳です。

 

2月9日 水曜日

4年の図工と6年の給食

       

4年生は図工で版画を行っています。そして初めての彫刻刀に挑戦!丸刀、三角刀など、それぞれの切れ方の違いや安全確認をしながら、真剣に取り組んでいます。

6年生は卒業おめでとう給食について、栄養士の先生から話を聞きました。今まではバイキング給食だったものを、感染症予防の観点からセレクト給食にチェンジ。2回の給食の主菜とデザートを自分で選ぶことができることになりました。楽しみですね。

 

今日の給食は、茶飯、きつねうどん、あげ、そぼろ煮、牛乳です。おいしそう!  

2月8日 火曜日

寒い朝

       

寒い朝の光景。

暦の上では春になりましたが、まだまだこのような様子が見られます。

あと数か月もすれば、氷を触っていた日のことが信じられないような暑さがやってくるのでしょうか。

 

今日の給食は、ご飯、あじのピリ辛ソース、茹で野菜、中華スープ、牛乳です。

 

2月7日 月曜日

3年と5年のEタイム

       

3年生のトピックは「道案内をしよう」です。

まず、地図に学校や警察署など、地図記号を自由に書き込みます。そして自分で決めた場所を相手に当ててもらうゲームをします。

スタート地点から、Turn right. Turn left. Go straight. Stop.などと言いながら、相手に地図をたどってもらいます。

とても盛り上がっていました。

 

5年生のトピックは「好きな季節」です。自分の好きな季節を選び、その理由やどんなことをするかの紹介を、ペアでの会話形式で発表します。

どのペアもしっかりと会話できていて、とても感心しました。

 

今日の給食は、麦ごはん、ひじきご飯の具、メヒカリフライ、ご汁、牛乳です。楽しみです。

 

2月4日 金曜日

1年の生活科と2年の算数

       

1年生は生活科でたこを作りました。世界の一つだけのたこが空を舞いました。

2年生は算数で長さの学習をしています。1メートルものさしを使って長いものの長さを調べたり、1メートルものさしと30センチものさしを組み合わせて、自分の身長を調べたりと、実際に動きながら学んでいます。

 

今日の給食はご飯、煮魚、揚げだいず、豚汁、牛乳です。

 

今日から暦の上では春。まだまだ寒い日が続きますが、着実に子ども達の進級、進学の日が近づいています。今まで以上に、一日一日を大切にしていきます。

 

2月3日 木曜日

4年と5年の理科

       

4年生は水の温まり方について、示温インクや液体洗剤を使って実験しました。

5年生は、水の量と溶けるものの量の関係について調べました。

実験をしながら、実際に自分の目で変化や結果を確かめ、学びを深めている子ども達です。

 

今日の給食は、ロールパン、揚げぎょうざ、チャンポン、牛乳です。チャンポンで心も体も温まります。

 

2月2日 水曜日

8組の図工とペープサート

        

8組の教室の前には、図工で取り組んだアイロンビーズの作品が飾られています。とても素敵な作品です。

それぞれのクラスでペープサートの準備をしています。どんな楽しいお話を紹介し合うのかはひ・み・つです。自分の役の準備はもちろんのこと、背景を作ったり、セリフを録音したり、日々練習と準備を重ねています。

発表会が楽しみです。

 

作品バッグにも絵を描き、そこにどんどん一年間学習したものを入れていきます。思い出がいっぱい詰め込まれます。

 

麦ごはん、なまあげと大根の煮物、ごま醤油和え、納豆、牛乳です。

今日も良い日にしていきます!

2月1日  火曜日

3年と6年の理科

       

3年は「電気であかりをつけよう」の学習をしています。回路を作り、あかりのつく仕組みを学んでいます。

6年は、「発電と電気の利用」の学習をしています。手回し発電機を使って電気を作ることを学んでいます。

日常当たり前のように使っている電気。その仕組みをしっかりと学んでいる子どもたちです。

 

今日の給食は、胚芽ごはん、ツナそぼろ、のっぺい汁、白玉ぜんざい、牛乳です。お昼まで待ちきれません。

 

 

 

1月31日 月曜日

4年の学級活動と5年の体育・家庭科

       

4年生の学級活動で、あるクラスはゲームをしていました。

「○○といえば?」というお題に対して、列ごとに答えを書き、同じ答えが多かったところが勝ち!というものです。

優勝した列のお題は、「伝統工芸といえば?」でした。全員一致で「寄木細工」と答えていました。

 

5年生が取り組んでいるランチョンマット。続々と仕上がっています。6年生もですが、密を避けるためにクラスを半分に分け、1時間ずつ、半分は教室で担任の先生と学習、残り半分は家庭科・・と工夫をして取り組んでいます。

体育では「ハードル走」に取り組んでいます。より美しいフォームでより速く走れるよう、工夫しています。

 

早いもので、1月ももう終わりです。

1月最後の給食は、麦ごはん、魚のあんかけ、茹で野菜、茎わかめスープ、みかん、牛乳です。

 

1月28日 金曜日

1年の体育・国際理解教室と6年の家庭科

       

1年生の体育は、ボールけり遊びをしています。コートからボールが出ないようにドリブルをし、ボールと仲良しになりました。

国際理解教室では、ガーナの遊びを教えてもらいました。楽しかったです。

 

6年生の家庭科では、家族に感謝の思いを伝える作品づくりをしています。ミシンや手縫い・・一針一針にありがとうの気持ちを込めて作っています。卒業までの登校日数も、あと30日余りとなりました。

 

今日の給食は、胚芽ごはん、ポークカレー、ごまずあえ、プルーン発酵乳です。早く食べたいです。

 

1月27日 木曜日

2年の体育と3年の図工

       

2年生の体育では、「ボールけりあそび」をしています。向かい合っている赤組と白組の間に箱を置き、そこにボールを当てながらより遠くに動かしていくというゲームをしました。みんな真剣に楽しんでいました。

3年生は版画をしています。紙で切って作った模様や形にインクをつけ、こすっていきます。紙をはがす瞬間が、ドキドキわくわく!!

 

今日の給食は、ご飯、焼き海苔、とんかつ、ボイルドキャベツ、みそ汁、牛乳です。楽しみです。

 

1月26日 水曜日

手芸クラブ

      

3階の森博には、手芸クラブの作品が展示されています。それぞれが心を込めて作ったことが、どの作品からも伺えます。

クラブ見学はできなかったけど、今はビデオでそれぞれのクラブの活動を流しています。

クラブは、自分の好きなことができる時間です。大いに楽しんでもらいたいと思います。

 

今日の給食は、胚芽パン、チリコンカーン、ごぼうソテー、みかん、牛乳です。

 

1月25日 火曜日

6年生の総合とEタイム

     

6年生は先週の金曜日に「総合」でゲストティーチャーにオンラインでつなぎ、国際協力について学びました。

平和って何だろう?自分が今できることは何だろう?と一人ひとりが考えました。

Eタイムは「思い出MEMORY」がトピックです。6年間の思い出をふりかえっていきます。

 

6年生の廊下には書き初めで作成した「将来の夢」という文字がずらりと並んでいます。

いよいよ卒業が目前に迫ってきました。自分の夢を叶えるために、または夢を見つけるために、新たな世界に飛び込んでいきます。

 

卒業までの一日一日を今まで以上に大切に過ごしていきたいと思っています。

 

今日の給食は、ご飯、梅干し、焼き海苔、焼き鮭、すいとん、ぶどうまめ、牛乳です。

 

1月24日 月曜日

4年図工

       

4年生は図工で「カードで伝える気持ち」に取り組んでいます。自分が気持ちを伝えたい人に、手作りカードでメッセージを送ろうという活動です。心を込めて作成していました。

世界に一つしかない、素敵なカードができました。

 

今日の給食は、麦ごはん、すきやき風煮、みそ汁、牛乳です。

 

1月21日 金曜日

5年家庭科

       

5年生は今家庭科で「ランチョンマット」作りに挑戦しています。

ミシン、アイロンなどを使いながら、世界で一つだけのマットを仕上げています。自分で作ったものを自分で実際に使うのは、とても楽しみですね。

 

今日の給食は、胚芽ごはん、ブリ大根、みそ汁、納豆、牛乳です。

 

1月20日 木曜日

2年生 まちたんけん

       

19日(水)に2年生は「中山商店街」を中心としたお店をめぐる「まちたんけん」に行ってきました。

行ったことのあるお店、行ったことのないお店の確認や、「こんなところにこんなお店があるんだ!」といった驚きなど、たくさんの発見をした子ども達でした。とても楽しい見学になりました。

 

20日(木)の給食は、胚芽ごはん、マーボー豆腐、中華あえ、りんんごゼリー、牛乳でした。おいしかった~~~!!

1月19日 水曜日

4年生 理科実験

      

4年生は「金属のあたたまり方」の実験をしています。

金属は火に近いところから順に温まっていくのか?全体が温まっていくのか?

それぞれが予想を立てながら、実験に臨みます。

金属の板のはしの部分を熱し、色の変わり方を確認しました。

アルコールランプの使い方など、安全面に留意しながら、真剣にでも楽しく実験している4年生です。

 

今日の給食は、胚芽ごはん、だいずとじゃこの炒り煮、親子煮、いそか和え、牛乳です。

 

1月18日 火曜日 

ネットあんしん教室高学年の部と掲示

    

今日は、4~6年生のネットあんしん教室でした。ネット依存の一つである「ゲーム依存」について映像で学びました。時間を決める、お家の方と約束を決める、守れそうにないときにはお家の方にゲーム機を預けるなどの解決策が説明されました。

楽しくてやめられない・・・それが体と心の及ぼす影響についても学びました。

ご家庭でも約束を再確認していただけたらと思います。

 

わいわいホールにはイラストクラブの作品が掲示されています。また福祉委員会は回収したペットボトルキャップで、森の台小の校章を作ってくらました。

 

今日の給食は、胚芽ごはん、ひじきご飯の具、魚の唐揚げ、けんちん汁、やきいも、牛乳です。

 

1月17日 月曜日

一年生 四季の森公園に冬探し

       

1年生は四季の森公園に「ふゆさがし」に行きました。前に行った時とは公園の様子が全く違っていて、みんなびっくり。

葉っぱや実、しもばしらなど、それぞれが見つけた冬を楽しんできました。

往復の歩き方もとても上手になり、さすがもうすぐ2年生の子ども達でした。

 

今日の給食は、黒パン、たらのクリームシチュー、野菜ソテー、パイナップルゼリー、牛乳です。

 

1月14日 金曜日

3年生Eタイム 

     

3年生のEタイムのトピックは「道案内をしよう」です。

警察などの地図記号を見て英語の呼び方を覚えたり、右に曲がるturn rightや、左に曲がるturn left、直進するgo straightなどの言い方に合わせて体を動かしたりしました。

次回は今日学んだことを生かして自分だけの地図を作り、道案内をする予定です。

 

今日の給食は、ロールパン・揚げ麺・五目あん・ポンカン・牛乳です。

 

1月13日 木曜日

       

体育館での第二回目の書き初め。

1・2校時は5年生が「新しい風」という文字を、3・4校時は6年生が「将来の夢」という文字を書きました。

この後、1年生から6年生まで心を込めて書いた文字が、どのクラスも廊下に掲示されるのが、1月恒例の光景です。

 

今日の給食は、麦ごはん・昆布の佃煮・いりどり・かきたま汁・冷凍あんず・牛乳です。

 

 

1月12日 水曜日

体育館で書き初め 3・4年生

       

今日は体育館で3年生(1・2校時)と4年生(3・4校時)が書き初めをしました。3年生は「友だち」、4年生は「明るい心」と書きました。

心を落ち着かせ、丁寧に文字と向き合いました。

明日は5・6年生が体育館で行います。

1・2年生は、教室で書きました。

 

今日の給食は、麦ごはん・さけそぼろ・白玉雑煮・なます・みかん・牛乳です。

 

1月11日 火曜日

2年生の国語と5年生のEタイムと8組のたこ作りと給食開始

          

2年生の国語では、冬の言葉集めを楽しみ、「ゆきやこんこ、あられやこんこ・・」と雪の歌を歌っていました。

5年生は、Eタイムで好きな食べ物や飲み物を選び、注文の練習をしていました。

8組は、図工でたこ作りを楽しみました。すてきな「ぐにゃぐにゃだこ」が出来上がりました。

 

そして・・今日から待ちに待った給食が始まりました。今日のメニューは、丸パン・イタリアンペースト・ヌードルスープ・ミックスフルーツでした。作ってくださった方々の愛情をいっぱい感じました。ごちそうさまでした。

1月7日 金曜日

雪道の中を久しぶりの登校

      

思いがけず大雪に見舞われた昨日。今日の登校を心配していました。ツルツルに滑るところ、雪がたくさん積もっているところを通っての久しぶりの集団登校はどうだったでしょうか。

学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。書き初めをしているところ、学年集会をしているところ、かるた遊びをしているところ、様々な姿が見られました。中休みには校庭で雪遊びをする子ども達もいました。

 

明日からの3連休も、体調を崩すことなく元気に過ごしてほしいと思います。

1月6日 木曜日

新年あけましておめでとうございます。

     

皆さま、新年あけましておめでとうございます。

2022年がスタートしました。一年間のまとめをする3か月。胸をはって次の学年に進級・進学できるよう、今まで以上に一日一日を大切にしていきたいと思っています。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

12月24日 金曜日②

23日の音楽鑑賞会

      

23日には、スチールパンの演奏を聴きました。密にならないよう、2学年ずつでの鑑賞です。

元々はドラム缶を切って生まれたというスチールパンという楽器の、優しくて癒される音色にみんなうっとり。

最後には先生達も参加しての演奏もありました。楽しい1時間でした。

 

さあ、いよいよ明日から冬休みが始まります。事故や怪我、大きな病気がなく、みんながゆっくり楽しいお休みを過ごせますようにと、心から願っています。

 

12月24日 金曜日①

8組と6年生の図工作品

             

8組はお正月飾りを作りました。プラバンに絵を描き色を塗り、アルミホイルの台紙をつけ、ぶら下げるように紐を付けました。おひさまの光を浴びると、キラキラ輝いてとてもきれいです。

6年生は「ドリームプロジェクト」と称し、まちや建物をグループで想像しながら作り上げました。こんなふうにしたいという自由な発想や知恵をみんなで出し合い、形にしていきました。子ども達の夢や希望がたくさん詰まった作品が生まれました。

 

12月24日 金曜日②

23日の音楽鑑賞会

      

23日には、スチールパンの演奏を聴きました。密にならないよう、2学年ずつでの鑑賞です。

元々はドラム缶を切って生まれたというスチールパンという楽器の、優しくて癒される音色にみんなうっとり。

最後には先生達も参加しての演奏もありました。楽しい1時間でした。

 

さあ、いよいよ明日から冬休みが始まります。事故や怪我、大きな病気がなく、みんながゆっくり楽しいお休みを過ごせますようにと、心から願っています。

 

12月24日 金曜日①

8組と6年生の図工作品

             

8組はお正月飾りを作りました。プラバンに絵を描き色を塗り、アルミホイルの台紙をつけ、ぶら下げるように紐を付けました。おひさまの光を浴びると、キラキラ輝いてとてもきれいです。

6年生は「ドリームプロジェクト」と称し、まちや建物をグループで想像しながら作り上げました。こんなふうにしたいという自由な発想や知恵をみんなで出し合い、形にしていきました。子ども達の夢や希望がたくさん詰まった作品が生まれました。

 

12月23日 木曜日

22日に4年生の校外学習がありました。

          

22日(水)、4年生が校外学習に出かけ、防災センター・ランドマークタワーのスカイガーデン・日本丸の見学をしました。

お天気に恵まれ、とても楽しい一日を過ごすことができました。

 

今日は2021年最後の給食です。胚芽パン・コロッケ・ボルシチ・チーズ・牛乳です。

 

12月22日 水曜日

1年と2年の学習や活動の様子

         

このところ、休み時間になわとびをする1年生が増え始めました。自分のめあてに近づくために、熱心に練習しています。算数では、どのクラスでも自分の考えをみんなの前でしっかりと発表する姿がたくさん見られます。体育では、グループで作戦を立て、協力し合って楽しくゲームをしています。

2年生は持ち寄った材料をもとに、世界で一つだけの楽器を作成。音楽に合わせて演奏を楽しんでいました。踊りながら演奏する姿も見られ、まさに「音」を「楽しんで」いました。

子ども達の豊かな発想に感心する毎日です。

 

今日の給食は、胚芽ごはん・ひじきご飯の具・ハタハタの唐揚げ・ご汁です。

4年生は校外学習に出かけます。良いお天気で良かった~。

12月21日 火曜日

5年の図工と3年のEタイム

         

5年生の図工「まだ見ぬ世界」では、一枚好きな写真を選びそれを好きな場所に貼り、そこからイメージを広げて絵に表わします。

3年生のEタイムでは、「天気」がトピックでした。前回は天気の言い方を学び、今回はその天気に合った遊びを書き入れてグループでゲームをしました。

 

今日の給食は、ご飯・焼き海苔・たらちり・かぼちゃのそぼろあんかけ・牛乳です。

 

12月20日 月曜日

6年生の修学旅行では、小田原城でミッションが出されました。

         

小田原城に着いたところで各グループ一台ずつタブレットが渡され、ミッションに従って撮影しながら見学しました。

その結果が今、6年生の教室前に掲示されています。楽しい企画にみんな張り切って城内を回っていました。

 

今日の給食は、チーズパン・さかなフライ・野菜のスープ煮・牛乳です。

12月17日 金曜日

4年生の書写と5年生の家庭科

       

4年の書写では、書き初めの練習をしました。用紙が大きいので、十分なスペースを確保すべく、3つの教室に分かれて行いました。

1月の本番では、願いをこめて力強い文字が書けることでしょう。

5年生は、タブレットの動画を見ながら、ミシンの練習をしました。ミシンボランティアの保護者の方々もいらっしゃいました。子ども達をたくさん助けてくださり、ありがとうございました。

 

今日の給食は、サバのあんかけ・ごはん・ほうとう・みかんです。

 

12月16日 木曜日

昨日の「ふれあいタイム」 ありがとう5・6年生

          

15日(水)の1校時は「ふれあいタイム」でした。

校内ラリーと教室レク、前回やらなかった方をグループごとに行いました。

ポイントで楽しいゲームを計画してくれた6年生、ポイントを回る時にグループメンバーをしっかりと並ばせて誘導してくれた5年生。

とても頼もしい高学年です。こうした5・6年生の大きな力が、森の台小学校をすてきな学校にしてくれているのだなと、みんなの楽しそうな姿を見て実感しました。

 

今日の給食は、八宝菜、中華和え、麦ごはん、牛乳です。

みんなの元気の源は、このおいしい給食から!!

12月15日 水曜日

3年の図工と8組の昔遊び

         

8組は今、昔遊びに挑戦中。けん玉・だるまおとし・お手玉・こま・・自分の技を高めるべく、楽しみながらチャレンジしています。

3年生の図工は「くぎうちトントン」。自分のイメージを大切にしながら、くぎを打ち込み形を作り、ボンドで接着し、やすりで角を磨いています。 どんな作品が出来上がるでしょうか。

 

昨日14日の給食は「シーフードカレー」でした。いつもとは違うカレーに大喜びの子ども達が多かったです。

今日は、なまあげと豚肉のみそ炒めです。いつもおいしい給食をいただいています。

12月14日 火曜日

人権週間 計画委員会のとりくみ「いじめのない学校をつくるために」

     

計画委員会では、「誰もが居心地の良い、いじめのない学校にする」ために、「言葉」を大切にしようと考え、「ちくちく言葉やふわふわ言葉」についてアンケートをとったり、劇をつくって発表したり、各クラスでスローガンを考えてもらったりしました。

 

それぞれのクラスが考えたスローガンを「実行」していくことが何より大切なことだと思います。

すてきな学校にしていきたいですね。

 

12月13日 月曜日

生活科の学習 1年生「あきとなかよし」 2年生「おもちゃランド」

         

1年生も2年生もそれぞれの思いや願いを大切にし、生き生きと取り組んでいました。

 

 

12月10日 金曜日

3年生の消防署見学

       

9日(木)に3年生が緑消防署の見学をしました。丁寧に説明していただいたり、様々な体験活動をさせていただいたりしました。

消防署の皆さん、ありがとうございました。

12月9日 木曜日

8組の国際理解教室と花壇の飾りと給食室の掲示と正門・公園門ののぼり

      

8組の国際理解教室は、ガーナと日本のお正月について比べました。楽しいゲームやドングリを使った遊びの紹介をしてくれました。

花壇は12月モードに模様替え。ボランティアの方々、いつもありがとうございます。

給食室には「冬至」の食べ物について掲示されています。

人権週間に伴う両門へののぼりは、明日まで立てられます。

 

今日の給食は胚芽ごはん・親子丼の具・すまし汁・黒蜜かん・牛乳です。

12月もいよいよ中盤に入ります。子ども達全員が2022年を気持ちよく迎えられるよう、一つひとつの出来事に丁寧に向き合わせてあげたいと思っています。

12月8日 水曜日

7日・8日は6年生修学旅行でした!

 

           

心配されたお天気ですが、すべてのスケジュールを無事にこなすことができました。

6年生の良さがたくさん出ていた2日間でした。

卒業まであと3か月あまり。一日一日を今まで以上に大切に過ごし、6年生の良さを森の台小の後輩たちに伝えてほしいと願っています。

お迎えに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。おみやげとともにおみやげ話を聞いてあげてください。

12月7日 火曜日

5年生の球技交流会

6日(月)には、5年生が三保小学校の5年生と三保小学校・森の台小学校それぞれの会場で球技交流会をしました。プレルボール・グリッドサッカーという2種類のスポーツを通して楽しく触れ合いました。

     

12月6日 月曜日②

防犯・防災キャッチフレーズコンクールの表彰と計画委員会によるいじめ防止の取組発表と8組のマーブリングと今日の給食

         

今日の朝会は防犯・防災キャッチフレーズコンクールの表彰、そして計画委員会による「いじめ防止」に向けた「ちくちく言葉・ふわふわ言葉」についての発表と劇発表がありました。朝会の前には、有志による「公園のごみのポイ捨ての禁止」についての発表がありました。8組はマーブリングを楽しみました。

 

今日の給食は、麦ごはん・豚肉と大根の煮物・煮びたし・納豆・牛乳でした。

12月6日 月曜日①

孤独・孤立対策大臣から全国的にメッセージが届いていますので、掲載します。

野田(のだ)(だい)(じん)から18(さい)以下(いか)のみなさんへのメッセージ

こんにちは。孤独(こどく)孤立(こりつ)対策(たいさく)担当(たんとう)大臣(だいじん)野田(のだ)聖子(せいこ)でナ。

(なや)みを(だれ)にも相談(そうだん)しないで、ひとりで(くる)しい気持(きも)ちをかかえこんでいませんか。自分(じぶん)だけでなんとかしようと、もがいていませんか。

(わたし)たちはみんな、(だれ)かに(たす)けられたり(たす)けたリ、ささえあうことで、つらいときを()りこえることができます。

(なや)みがあってつらいときに、よりそってくれる人や一緒(いっしょ)(かんが)えてくれる(ひと) はきっといるはずです(おや)先生(せんせい)友達(ともだち)地域(ちいき)(ひと)など、信頼(しんらい)できる(まわ)りの(ひと)に、まず相談(そうだん)してみてくださぃ。

それでも、(まわ)りには(たよ)れる(ひと)がいない、(だれ)(たす)けてくれない、ということがあるかもしれません。

そう(おも)うときは、このウェブサ仆で紹介(しょうかい)している相談先(そうだんさき)方々(かたがた)に、みなさんの(なや)みを(はな)してみてください。このウェブサイトにはみなさんの気持(きも)ちを()()めて、ささえてくれる(ひと)がいます。

いま、みなさんが(くる)しい気持(きも)ちをかかえていても、解決(かいけつ)方法(ほうほう)()つけられたリ、(すこ)見方(みかた)()えると(いま)まで()がつかなかったことが()えてきたりし て、気持(きも)ちが(やわ)らぐことがあります。

あなたはひとりじゃない。どうか、ひとりでかかえこまずに、まず(だれ)かに相談(そうだん)してみてください。

テキスト ボックス: 一般向けのページ   https://notalone-cas.go.jp/テキスト ボックス: 18歳向けのページ  https://notalone-cas.go.jp/under18/孤独(こどく) 孤立( こりつ)対策(たいさく)担当(たんとう)

野田聖子

18歳向けのページ  https://notalone-cas.go.jp/under18/

 

一般向けのページ   https://notalone-cas.go.jp/

 

[[]]

12月3日 金曜日

4年生の図工「おもしろダンボールボックス」と今日の給食

     

ダンボールが、楽しい作品に変身!それぞれの思いや願い、そして工夫がたっぷり詰まった作品がつくられていました。

今日の給食は、ごはん・かわりきんぴら・つみれ汁・牛乳です。

12月2日 木曜日

避難訓練と読書週間

     

中休み、給食室から火災という設定で、12月の避難訓練が行われました。教室、校庭、その他の場所、トイレなど、どこにいてもすばやく避難ができる、森の台小の子ども達です。

図書委員会はおすすめの本の紹介やクイズ、読書リレー、読み聞かせなど、様々な工夫した取組をしています。委員会活動の充実は、下級生にもよい刺激となっています。

12月1日 水曜日

4年生の出前授業

     

造形活動の出前授業が30日(火)にありました。ダイナミックな活動に、子ども達は大喜び。クラスごとの取組なので、7日(火)・8日(水)にも行われます。楽しみですね。

11月30日 火曜日

読書集会と1年の教育実習最終日と3年の図工と6年の体育

       

子ども達の輝く姿や笑顔がたくさん見られる毎日でありたいと、心から願います。

11月29日 月曜日

人権週間と2年生活と読書の木と8組生活と4年体育

           

大切な森の台小学校のみんなが、幸せになれるような学校をみんなで作っていきたいです。

11月25日 木曜日、26日 金曜日

5年生三浦体験学習

          

素晴らしい5年生の、素晴らしい2日間の思い出ができました。昨年宿泊体験学習ができなかった分を挽回するかのように楽しみました。

おいしい食事、すてきな仲間、貴重な体験、部屋でのお楽しみ・・すべてが宝物になりました。

早朝よりお弁当を作り、気持ちよく送り出してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

11月24日 水曜日

その2 薬物乱用防止教室とふれあいタイム

      

20日の4校時、緑警察スクールサポーターによる6年生の「薬物乱用防止教室」が行われました。

薬物の恐ろしさを教えていただくとともに、勧められた時の断り方などを実演を通して学びました。

 

24日の1校時には、ふれあいタイムがありました。教室でレクをするグループ、校内のポイントラリーをするグループに分かれて活動しました。

6年生のリードにより、楽しく活動することができました。次回教室レクだったチームはポイントラリーを、ポイントラリーだったチームは教室レクをします。楽しみですね。

 

11月24日 水曜日

その1 虐待防止月間 

20日の土曜参観は、たくさんの方にご来校いただきました。

入場の制限等、様々な制約があった中、みなさんが気持ちよくご協力してくださったおかげで、スムーズに実施することができました。

おかげで、子ども達の授業のようすを久しぶりに見ていただくことができました。ありがとうございました。

 

さて、今月は虐待防止月間です。文部科学省からメッセージが届いていますので、お届けします。

☆文部科学省からのメッセージ 

11月は児童虐待防止推進月間です。

 子供たちへの虐待は、児童相談所の相談対応件数(速報値)が初めて20万件を超えるなど、極めて深刻な状況です。新型コロナウイルス感染症の影響による生活不安やストレス等に伴い、児童虐待のリスクが一層高まっています。児童虐待により子供たちが傷つき、亡くなるようなことは、何としても無くさなければなりません。

 虐待は、殴る、蹴るといった身体的虐待だけではありません。言葉で脅す、無視するなどの心理的虐待、家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にするなどのネグレクトや性的虐待もあります。いずれも子供たちの心身に深い傷を残します。

  保護者の皆さま、大切なお子さまの健やかな成長のため、「虐待はしない」と誓ってください。心に余裕がない時はストレスの解消など、皆さま自身が休むことも大切です。子育てに不安や悩みがある時には、身近な人に相談したり、自治体の相談窓口等を頼ったりしてください。

  学校関係者の皆さま、日頃から子供たちと接する中で、児童虐待と疑われる事案に気付いた際は、速やかにチームとして対応し、市町村や児童相談所に通告するとともに、関係機関と連携して対応してください。

  地域の皆さま、是非、子供や保護者の様子に関心を持って見守ってください。不自然な傷のある子供や子供の養育に無関心な保護者など、虐待が疑われるサインに気付いた際は、最寄りの児童相談所に繋がる全国共通ダイヤル「189」(いちはやく)に相談・通告してください。

  児童虐待の防止には、家庭・学校・地域が一丸となって子供たちを見守り、育てることが重要です。文部科学省としても、関係省庁とともに取組を推進してまいります。皆さまの御理解と御協力を心からお願い申し上げます。

 

令和311

文部科学大臣

末松 信介

 

  

 

 

11月20日 土曜日

花いっぱい活動

     

19日(金)に2年生が「花いっぱい活動」をしました。学校周りの歩道がパッと明るくなりました。

ご準備くださったPTA役員の皆さま、お手伝いしてくださった2年生保護者ボランティアの皆さま、ありがとうございました。

 

今日の給食は、麦ごはん・ひじきご飯の具・メヒカリフライ・味噌汁・牛乳です。楽しみです。

 

11月19日 金曜日

みんなの体育

1年生のボール遊び、2年生のまとあてボールゲーム、3年生のタグラグビー、5年生のプレルボールのようすをアップします!      

ゲームを通して、技術だけでなく、チームワークも学んでいる子ども達です。

 

今日の給食は、ロールパン、ソース焼きそば、中華和え、グレープゼリー、牛乳です。

 

11月18日 木曜日 5年生の図工がおもしろい。

     

今、5年生は図工で「形が動く 絵が動く」に取り組んでいます。タブレットのアニメーションシステムを使って、楽しい動きを工夫してつくるというものです。

コマ切れに撮影したものを組み合わせて、動きをだしていきます。とても楽しい学習です。

 

11月17日 水曜日 4年と5年が社会科の授業を公開しました。

今日は緑区の授業研究日でした。森の台小学校では、4年生と5年生が社会の授業を公開しました。

4年生は吉田新田について、5年生はコンビニエンスストアーのPOSシステムについて、それぞれ学びました.

   

今日の給食は、ご飯・チリコンカーン・かんぴょうソテー・牛乳でした。

 

11月16日(火)1年生はこどもの国遠足に行ってきました。

      

今日は一年生の遠足でした。電車を2本乗り継いで、こどもの国へレッツゴー!

動物とふれたり、遊具広場で遊んだり、お弁当やお菓子を食べたり・・。

疲れたけど、楽しい思い出がたくさんできましたね。

11月15日(月)休み時間は楽しいねと、給食はおいしいよ!

      

休み時間には教育実習生や学生ボランティア、先生なども外で子ども達と遊ぶ姿が見られます。

美味しい森の台小の給食は、コンテナーで、各教室の前まで運ばれてきます。給食室の方々が、手分けしてコンテナーを運んでくれています。温かいまま食べられるのも、こんな目に見えないやさしさのおかげです。ありがとうございます。

今日のメニューは、食パン・ツナのカレー炒め・ミネストローネ・チーズ・牛乳でした。いつも感謝しながら、おいしくいただいています。

11月12日(金)3年生のEタイムと5年生の体育

      

3年生のEタイム。今日はジェフ先生ではなく、代わりの先生が来てくれました。動物の名前を覚え、「かくれんぼ」のお話を聞きました。

最後は、「動物あてゲーム」をしました。Big/Whiteなど、大きさや色のヒントから、みんなで何の動物かを当てるゲームが、とても盛り上がりました。

5年生は今、グリッドサッカーをしています。12月には三保小学校と球技交流会をします。グリッドサッカーとプレルボールで交流する予定です。楽しみですね。

今日の給食は、麦ごはん・かつおのごまみそ和え・けんちん汁・牛乳でした。おいしかったです。

11月11日(木)4年生の社会

     

4年生は今、社会科で「吉田新田」について学んでいます。

10日(水)には、新田作りに携わった人の気持ちに迫るために、もっこ体験・堤づくり体験・手押し車体験をしました。

「これを毎日やっていたなんて、大変だな。」「雨の日だってやったんだよね。」「腰が痛くなってきた。」などの声が聞こえてきました。

今のように機械化されていない時代、新田作りをすることがどんなに大変なことであったのかを、この体験の中でも実感することができた子ども達でした。

 

11日(木)は、雲一つないポカポカ陽気の中、2年生がズーラシア遠足に行きました。

 

今日の給食は、麦ごはん・ツナそぼろ・大学いも・味噌汁・牛乳でした。ごちそうさまでした。

 

11月10日(水)2年生のペットボトルキャップ遊びと6年生の歴史博物館見学

     

2年生は生活科でペットボトルキャップを使った造形遊びをしています。とても楽しそうに積んだり並べたり・・。

10日(水)は6年生が横浜市歴史博物館に行きました。歴史に触れ、芝生の上で大いに遊び、お弁当やおやつを食べ・・。

最高な一日でした。6年生は明日は、劇団四季による「こころの劇場」のオンライン配信を視聴します。6年生は行事が目白押し。でも、充実している毎日です。

11月9日(火)わいわいホールと保健室前にはすてきな掲示がたくさん!

     

わいわいホールには、「ぐるぐる展」と称した今緑区の各学校の代表図工作品が掲示されています。また、計画委員会が作ってくれた大きな大きな20歳おめでとうケーキ、運動会の思い出写真、そして保健室からのニュースなどが展示されています。保健室前には、「けんこうコラム」が。

見てみたいな、読んでみたいな・・と思える掲示が森の台小にはたくさんあります。

 

今日の給食は、ご飯・ふくめ煮・おひたし・納豆・牛乳です。

 

11月8日(月)音楽集会と8組の作品と6年生の出前授業

     

今日は音楽集会でした。回を重ねるごとにリズム打ちが上達している森の台の子ども達です。

8組は図工で自分の顔を作った後、四季の森公園で探してきた秋のものを帽子に飾りつけし、すてきな作品に仕上げました。

10日(水)に歴史博物館に行く予定の6年生は、博物館の方からの出前授業を受けました。水曜日の見学の学びがより深いものになることでしょう。講師の先生、ありがとうございました。

今日の給食は、丸パン・サーモンフライ・クリームスープ・牛乳でした。

11月5日(金)かっこいい6年生

     

運動発表会で見事なソーラン節を披露した6年生。その日の午後は早速卒業アルバム用の写真撮影をしました。

今日は、わいわいホールで距離をとって歌の練習をしていました。すてきなメロディー、すてきな伴奏、すてきな歌声が学校に鳴り響きました。

 

今日の給食は、麦ごはん、あじのあんかけ、さわに椀、納豆、牛乳です。

11月4日(木)1年生の球根植えと2年生の国際理解教室

     

暖かな今日、1年生はそれぞれが持ち寄った球根を自分の植木鉢に植えました。どんな花が咲くのか、楽しみです。

2年生の国際理解教室では、ガーナと日本の学校の比較をしたり、ガーナのゲームを教えてもらったりしました。「ガーナでは教室の掃除をしますか?」「ガーナの学校に、プールはありますか?」など、次々と質問が飛び出していました。その一つひとつの答えに、「え~っ!」と驚きの声を上げる子ども達でした。

 

今日の給食は、チーズパン・鶏肉のトマトシチュー・キャベツサラダ・ミックスフルーツ・牛乳でした。おいしかったです!

11月2日(火)いよいよ運動発表会本番!

   

   

お天気にめぐまれて運動発表会当日をむかえることができました。ご参観いただいた保護者の皆さま、子どもたちの姿に温かい拍手と応援をいただき、本当にありがとうございました。

   

 1年生「あいうえおどろう☆わくわくダンス」     2年生「エイサー 島人ぬ宝」 

   

3年生「みんなでつながれ!ジャンプスターズ」                       4年生「モリンピック2021~change4~」

   

5年生「心を燃やせ 迫力 気合 ソーラン!」                        6年生「伝統の舞~ソーラン舞糸~」

11月1日(月)モリモリパワーアップ会

   

 

運動発表会前日、全校で学年演技を見合う会が行われました。校庭に創立20周年を祝うバースデーケーキ、そして各学年をリレーした聖火が飾られました。運動発表会の看板も児童の手作りです。

最後は、盛り上げ隊が登場して全校で「あげあげダンス」を踊って大盛り上がり!計画から当日の進行まで、実行委員会の5・6年生ががんばっていました。

   

5年生「心を燃やせ 迫力 気合 ソーラン!」                    1年生「あいうえおどろう☆わくわくダンス」

   

3年生「みんなでつながれ!ジャンプスターズ」                    2年生「エイサー 島人ぬ宝」 

   

4年生「モリンピック2021~change4~」                     6年生「伝統の舞~ソーラン舞糸~」

曲のリズムに合わせて手拍子をしたり、お互いの演技を見て拍手をおくったり、感想を伝えたりすることができました。「5・6年生のソーラン節がすごい」「3年生になったらなわとびがんばるぞ」「2年生のエイサーがかっこいい」「1年生とってもかわいかった」「学年が上がったらどんな演技をするのかな」、子ども達の感想が聞こえてきました。

お楽しみに!10月27日(水)運動発表会まであと4日!

     

1年生「あいうえおどろう☆わくわくダンス」

2年生「エイサー島人ぬ宝」

3年生「みんなでつながれ!ジャンプスターズ」

4年生「モリンピック2021~change4~」

5年生「心を燃やせ 迫力 気合 ソーラン!」

6年生「伝統の舞~ソーラン舞系~」

お楽しみに!!

 

今日の給食は、胚芽ごはん・ツナそぼろ・おひたし・ごじる・牛乳でした。

10月26日(火)運動発表会まであと5日!

     

運動発表会がいよいよ来週に迫りました。

各学年の練習の中には徒競走も入ってきて、子ども達の緊張や興奮も高まってきました。

表現運動も各学年とても工夫を凝らしていて、おうちの方々に見ていただくのがとても楽しみです。

 

今日の給食は、ご飯・春巻・タンタンスープ・牛乳でした。

10月25日(月)20歳おめでとう、森の台小学校!と運動発表会のトーチ紹介

   

 

今年20歳を迎える森の台小学校。

今日の朝会は、校長先生が「開校のしおり」を持ってきて、開校当時の教室配置などについて説明してくれました。

また、運動発表会実行委員会から、発表会のトーチの紹介がありました。学年カラー6色の入ったトーチです。今日から順番に各教室へやってきます。運動発表会はいよいよ来週です。楽しみです。

今日の給食は、ご飯・豚肉のごままぶし・豆乳みそ汁・牛乳でした。豆乳が入ると、みそ汁が柔らかい味になりました。豚肉のごままぶしは、ご飯と相性がばつぐんでした。おいしかったです。

10月22日(金)5年生のソーラン節は本気!と「おはなしポケット」再開

      

皆が楽しみにしている「おはなしポケット」が、今日からまた始まりました。ボランティアの方々が、それぞれ本を持ち寄り、読み聞かせをしてくださっています。感染症予防のため、今年はスタジオからの生配信でお話が届きます。

今日は低学年の日でした。おはなしポケットボラティアの方々、そして先日ご紹介した図書ボランティアの方々のおかげで、森の台小学校の子ども達は読書好きな子が多いです。心から感謝いたします。

 

「心をもやせ。迫力気合。」5年生の廊下にはこんなめあてが掲げられています。

ソーラン節の練習風景を覗くと、みんなが真剣にそして心を一つにして踊る姿が見られました。

その姿から、5年生の本気!そしてやる気!が伝わってきました。発表会当日がとても楽しみです。

 

今日の給食は、胚芽食パン・チリコンカーン・わかめサラダ・牛乳でした。

10月21日(木)楽しかった、3年生の「つくし野アスレチック」遠足

     

お天気に恵まれた今日、3年生は「つくし野アスレチック」へ遠足に行ってきました。

公共の場所でのルールやマナーをしっかり守り、楽しい一日を過ごしてきました。

めいっぱい体を動かし、転んだり滑ったり・・・いい汗をかきました。

何よりも、みんなの笑顔がたくさん見られたことが、一番嬉しいことでした。素晴らしい思い出が、また一つできました。

 

 

10月20日(水)4年生減災教室と花壇ボランティアさんありがとうございます。

     

19日(火)・20日(水)と、4年生が緑区役所による「減災教室」の出前授業を受けました。

土砂災害や浸水災害などのまちの危険について知り、安全に避難できる場所を確認しました。

最後は、一人ひとりが「マイ減災マップ」を作りました。緑区役所の方の丁寧な説明により、子ども達の安全意識が高まりました。

 

正門わきの花壇がいつもきれいに整えられており、素敵な花がたくさん咲いています。

それは、花壇ボランティアさんが水やりや雑草抜き、飾り付けなどをいつも熱心にやってくださっているからです。

「きれい!」「カボチャがある!!」・・子ども達が歓声を上げていました。

ボランティアの皆さん、いつも愛情をもってお花のお世話をしてくださり、ありがとうございます。

おかげで、子ども達の心が豊かに育っています。

 

今日の給食は、胚芽ごはん・親子丼の具・みそ汁・りんご・牛乳でした。

 

10月19日(火)6年生の学年集会が15日(金)に行われました。

     

15日(金)には6年生の学年集会~「繋」集会~が行われました。

選手宣誓の後はリレー・ドッジボールなど、子ども達がそれぞれ選択した種目に参加しました。

リレーもポイントのところに「担任の先生を連れてくる」「○で始まる名前のクラスメイトを連れてくる」「その場でエアー縄跳びを〇回する」など、おもしろいお題があり、サイコロで出た数のところにあるお題をこなさないと次の相手にバトンが渡せません。

ドッジボールにも楽しいルールがあったり、楕円を4つに分けてすべての場所にボールを投げることができたりと、工夫が凝らされていました。

みんな大盛り上がり!

そして・・輝く優勝杯は3組の手に!!。

最後は時間が余ったので、全員でドッジボールを楽しみました。

下校中の他学年の子たちも立ち止まって見入っていました。

19日(火)の給食は、ご飯・ちくわのカレー揚げ・いそか和え・さわ煮わん・牛乳でした。ちくわのカレー揚げがとてもおいしかったです。

10月18日(月)図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

     

子ども達が楽しく読書できるよう、図書ボランティアのみなさんんがいつも本の修理を丁寧にしてくださ っています。

本は、心を耕したり想像の世界に浸ったり様々な考えに触れたりと、みんなにたくさんの夢や希望そして癒しを与えてくれる一生の友達になります。

図書ボランティアさんの愛情がたくさん詰まった本をみんなで大切に読んでいきたいと思っています。

いつもありがとうございます。

今日の給食は、ぶどうパン・米粉トマトシチュー・野菜ソテー・牛乳でした。おいしかったです。

 

10月15日(金)3年社会

     

今、3年生は社会科で「スーパーマーケットの仕事調べ」をしています。

スーパーのちらしを見て、その品物がどこから来たものなのかを調べ、世界地図・日本地図に貼っていきました。

貼ってみると・・・日本の様々な場所から、世界の様々な国から来ていることがあらためて分かり、とても驚きました。

今日の給食は、あげパン・牛乳・野菜のスープ煮・冷凍あんずでした。

スープの中の野菜は、どこから来たのかな?と考えながら食べてみました。

 

10月14日(木)5年生図工

     

5年生は今図工で、「ミラクルミラーステージをつくろう!」という課題に取り組んでいます。

いろいろな材料を使って鏡に映るおもしろさを生かした世界を工夫しながらつくっています。

どんなミラクルワールドができるのか、とても楽しみです。

今日の給食は、ご飯・秋あじご飯の具・さつまいもと栗の甘煮・すまし汁・牛乳です。

出てくるおかずにも秋が感じられます。

 

10月13日(水)総合防災訓練

     

雨の中、また「密」を防ぐ配慮をしながらの「総合防災訓練」がありました。

事前指導の中には、関東大震災のことを話す先生もいました。

サイレンがなり「訓練地震」の声が聞こえると、みんな一斉に机の下にもぐりました。その後の整列も誰一人お喋りせず真剣にできました。

先日の地震のことも話題にした校長先生のお話を聞いた後、ビデオ放送で安全について学びました。

今日の給食は、ごはん・かつおのあんかけ・即席漬け・さつま汁・牛乳でした。

10月12日(火)期分け式がありました。その後計画委員会から・・

     

前期と後期を分ける「期分け式」がありました。各学年の代表の子が、前期がんばったことや後期のめあてを発表しました。

その後、計画委員会の人が森の台小の20歳をお祝いする取組の一つとして、20年前の森の台小の様子を知ろうと校長先生のところへ。

そこで、森の台小学校を最初に卒業した人達などからのメッセージDVDを借りました。

第一期生や第二期生の人達から、みんなのお祝いや励ましの言葉をもらいました。

「どうか大人の自分にしっかりバトンを渡せるよう、走り抜けてください。」

「小学校での毎日は、たくさんの発見と学びの連続です。」

「楽しい子ことだけでなく大変なことを一緒に乗り越えた友達は一生の友達です。」

素敵な言葉を胸に、毎日を大切に過ごしていきたいと思いました。先輩方、ありがとうございました。

今日の給食は、ご飯・ハンバーグ和風ソース・きんぴら・みそ汁・牛乳でした。ごちそうさまでした。

10月11日(月)前期最後の日・・今日も暑かったです。

   

1年生は小学校生活初めての「のびゆく子」をもらいました。みんなががんばってきたところを、先生達が一人ずつ話してくれました。

8組は、四季の森公園に「秋さがし」に行きました。見つけた秋で、作品を作るために、戻ってきてから葉っぱやどんぐりを洗っていました。

今日の給食は、ご飯・ふくめ煮・のりの佃煮・おひたし・牛乳でした。

明日は、「期分け式」がテレビ放送であります。

10月8日(金)今日も暑い一日でした。

     

今日も暑い一日でした。でもそれを見上げると、そこには秋の雲が・・・。

4年生は図工でのこぎりで木を切り、それをボンドや釘でつけながら形づくりを楽しんでいます。

どんな作品が出来上がるかな?ワクワクしますね。

今日の給食は、チーズパン・きのこスパゲッティ―・キャベツサラダ・りんご・牛乳でした。

それにしても、昨日の地震は怖かったですね。

「寝ていて気づかなかったよ。」という子もいる中、「怖かった。」「泣いちゃった。」「不安で眠れなかった。」という子もいました。

今日はお昼の放送でそのことに触れ、安心して学校で過ごせるよう声をかけていきました。

 

10月7日(木)防災について

     

わいわいホールに「防災について考えよう~いのちをまもる~」というボードが立ちました。

自分の身を守るための様々なポーズ(さるのポーズ・だんごむしのポーズなど)や、教室内の様々な危険についての説明などが分かりやすく書かれています。

自分の命を自分で守れるように、みんなにしっかりと読んでもらいたいと思います。

今日の給食は、麦ごはん・ひじきご飯の具・ハタハタの唐揚げ・けんちん汁・牛乳でした。

ハタハタの唐揚げが、カリッと揚がっていました。

 

10月6日(水)暑い一日・・

     

今日は朝からとても暑くなりました。

様々な学年で運動発表会の練習が始まってます。

体調管理に気をつけながら、充実した時間を過ごしてほしいと思います。

今日は暑い日にぴったりのビーフカレー・胚芽ごはん・ごま酢和え・プルーン発酵乳でした。

 

10月5日(火)2年生雨水調整池自然観察

    

 

2年生は雨水調整池に自然観察に行ってきました。雨水調整池とは大雨のときに雨水をためて水の災害を防ぐ場所です。普段入れない調整池はビオトープになっていて生きものがたくさんいるそうです。土木事務所の方や環境科学研究所の方にお話を聞きました。タヌキやアライグマ、カワセミも来るそうです。タヌキの足あとがありました。生きものをさがす時間には、ザリガニ、メダカ、アメンボ、カエル、トンボなどたくさんの生きものをつかまえることができました。大きなアズマヒキガエル、ザリガニのたまご、ガマの穂から種を出すのを初めて見ることができ、感動しました。たくさんの自然や生きものにふれることができました。 

今日の給食は、中華丼の具・麦ごはん・中華和え・牛乳でした。

 

10月4日(月)一斉登校開始

      

一斉登校が始まりました。

昇降口で「久しぶり!」と、友だちと声をかけ合う姿が見られ、微笑ましく思いました。

いよいよ運動発表会の練習も始まりました。

今日はなわとびをする学年、ソーラン節の見本を見せている学年などがありました。

今までのような運動会にはなりませんが、楽しんで取り組みたいと思います。

今日の給食は、麦ごはん・まめじゃが・おひたし・牛乳でした。

10月1日(金)分散登校延長Bグループの日

     

今日が分散登校最後の日です。

やっと来週から、クラスのみんなに会えますね。

楽しみです。

今日の給食は、黒パン・さけのクリームシチュー・ひじきサラダ・グレープゼリー・牛乳でした。