ページの先頭です

ホーム

2年花いっぱい活動  5月22日(木)

5月22日(木)に2年生の花いっぱい活動がありました。朝は雨が降っていましたが、予定通り実施することができました。はじめに地域の方から、苗の植え方を教えていただきました。そして、グループに分かれてマリーゴールドとポーチュラカを植えました。子どもたちは、教えていただいた穴の深さや苗のほぐし方を意識しながら、一生懸命に取り組んでいました。お手伝いいただいた地域の方、保護者の方、ありがとうございました。

3年まちたんけん  5月15日(木)

3年生はまち探検に行ってきました。駅方面は車が多くとても驚いていました。交通ルールを守り安全に活動することができました。それぞれの地域の特徴を捉えて今後の学習に活かしていきます。
 

ふれあいタイム  5月14日(水)

ふれあいタイムが始まりました。1年~6年生までの縦割りグループでの活動です。まずは、自己紹介をしたり、ペアの子の名前を覚えたりしました。早く終わったグループは、簡単な室内レクをして、交流を深めました。リーダーの6年生は、上手にリードして進めることができました。

4年都筑焼却工場見学  5月9日(金)

4年生は、都筑焼却工場の見学に行きました。子どもたちは、3Rの大切さを知ったり、毎日たくさんのごみが運ばれ処理されていることに驚いたりしました。見学して終わりではなくて、学んだことをこれからの学習に生かしたり、生活を見直すきっかけとなったりするといいなと思います。

新体力テスト  5月1日~13日

新体力テストが始まりました。昨年より記録が少しでも伸びるように、どの子も真剣に取り組んでいます。また、6年生は、1年生といっしょにまわり、測定のお手伝いをしました。天候が悪く延期になってしまう学年もありましが、各学年楽しく真剣に取り組んでいます。

一年生を迎える会   4月16日(水)

1年生を迎える会が行われました。1年生は6年生と手をつないでの入場でした。先生紹介・学校クイズは、1年生には難しい問題もありましたが、とても盛り上がりました。クイズを考えた運営委員会の児童の「早く学校になれてほしい」という思いが感じられました。2~6年生からプレゼント(メッセージカード、朝顔の種)も渡しました。1年生のみなさん、はやく学校になれてくださいね。

着任式・始業式  4月7日(月)

令和7年度のスタートです。始業式・着任式では、新しく森の台小学校に来た先生たちの紹介がありました。そして、校長先生から、新しい担任の先生が発表されました。新しいクラスや友達、先生、明日からの学校生活が楽しみですね。

入学式   4月7日(火) 

 入学式では、ちょっと緊張気味の新入生、「さんぽ」の曲に合わせて元気に入場してきました。校長先生の話の中で、担任の先生が紹介されました。優しそうな先生方で、少し安心できたようです。来賓の方々からの「ご入学おめでとうございます」の言葉に、「ありがとうございます」とお礼を返す1年生。式場の雰囲気がとてもあたたかくなりました。1年生のみなさん、少しずつ学校生活に慣れていってください。