11月29日 月曜日

人権週間と2年生活と読書の木と8組生活と4年体育

           

大切な森の台小学校のみんなが、幸せになれるような学校をみんなで作っていきたいです。

11月25日 木曜日、26日 金曜日

5年生三浦体験学習

          

素晴らしい5年生の、素晴らしい2日間の思い出ができました。昨年宿泊体験学習ができなかった分を挽回するかのように楽しみました。

おいしい食事、すてきな仲間、貴重な体験、部屋でのお楽しみ・・すべてが宝物になりました。

早朝よりお弁当を作り、気持ちよく送り出してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

11月24日 水曜日

その2 薬物乱用防止教室とふれあいタイム

      

20日の4校時、緑警察スクールサポーターによる6年生の「薬物乱用防止教室」が行われました。

薬物の恐ろしさを教えていただくとともに、勧められた時の断り方などを実演を通して学びました。

 

24日の1校時には、ふれあいタイムがありました。教室でレクをするグループ、校内のポイントラリーをするグループに分かれて活動しました。

6年生のリードにより、楽しく活動することができました。次回教室レクだったチームはポイントラリーを、ポイントラリーだったチームは教室レクをします。楽しみですね。

 

11月24日 水曜日

その1 虐待防止月間 

20日の土曜参観は、たくさんの方にご来校いただきました。

入場の制限等、様々な制約があった中、みなさんが気持ちよくご協力してくださったおかげで、スムーズに実施することができました。

おかげで、子ども達の授業のようすを久しぶりに見ていただくことができました。ありがとうございました。

 

さて、今月は虐待防止月間です。文部科学省からメッセージが届いていますので、お届けします。

☆文部科学省からのメッセージ 

11月は児童虐待防止推進月間です。

 子供たちへの虐待は、児童相談所の相談対応件数(速報値)が初めて20万件を超えるなど、極めて深刻な状況です。新型コロナウイルス感染症の影響による生活不安やストレス等に伴い、児童虐待のリスクが一層高まっています。児童虐待により子供たちが傷つき、亡くなるようなことは、何としても無くさなければなりません。

 虐待は、殴る、蹴るといった身体的虐待だけではありません。言葉で脅す、無視するなどの心理的虐待、家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にするなどのネグレクトや性的虐待もあります。いずれも子供たちの心身に深い傷を残します。

  保護者の皆さま、大切なお子さまの健やかな成長のため、「虐待はしない」と誓ってください。心に余裕がない時はストレスの解消など、皆さま自身が休むことも大切です。子育てに不安や悩みがある時には、身近な人に相談したり、自治体の相談窓口等を頼ったりしてください。

  学校関係者の皆さま、日頃から子供たちと接する中で、児童虐待と疑われる事案に気付いた際は、速やかにチームとして対応し、市町村や児童相談所に通告するとともに、関係機関と連携して対応してください。

  地域の皆さま、是非、子供や保護者の様子に関心を持って見守ってください。不自然な傷のある子供や子供の養育に無関心な保護者など、虐待が疑われるサインに気付いた際は、最寄りの児童相談所に繋がる全国共通ダイヤル「189」(いちはやく)に相談・通告してください。

  児童虐待の防止には、家庭・学校・地域が一丸となって子供たちを見守り、育てることが重要です。文部科学省としても、関係省庁とともに取組を推進してまいります。皆さまの御理解と御協力を心からお願い申し上げます。

 

令和311

文部科学大臣

末松 信介

 

  

 

 

11月20日 土曜日

花いっぱい活動

     

19日(金)に2年生が「花いっぱい活動」をしました。学校周りの歩道がパッと明るくなりました。

ご準備くださったPTA役員の皆さま、お手伝いしてくださった2年生保護者ボランティアの皆さま、ありがとうございました。

 

今日の給食は、麦ごはん・ひじきご飯の具・メヒカリフライ・味噌汁・牛乳です。楽しみです。

 

11月19日 金曜日

みんなの体育

1年生のボール遊び、2年生のまとあてボールゲーム、3年生のタグラグビー、5年生のプレルボールのようすをアップします!      

ゲームを通して、技術だけでなく、チームワークも学んでいる子ども達です。

 

今日の給食は、ロールパン、ソース焼きそば、中華和え、グレープゼリー、牛乳です。

 

11月18日 木曜日 5年生の図工がおもしろい。

     

今、5年生は図工で「形が動く 絵が動く」に取り組んでいます。タブレットのアニメーションシステムを使って、楽しい動きを工夫してつくるというものです。

コマ切れに撮影したものを組み合わせて、動きをだしていきます。とても楽しい学習です。

 

11月17日 水曜日 4年と5年が社会科の授業を公開しました。

今日は緑区の授業研究日でした。森の台小学校では、4年生と5年生が社会の授業を公開しました。

4年生は吉田新田について、5年生はコンビニエンスストアーのPOSシステムについて、それぞれ学びました.

   

今日の給食は、ご飯・チリコンカーン・かんぴょうソテー・牛乳でした。

 

11月16日(火)1年生はこどもの国遠足に行ってきました。

      

今日は一年生の遠足でした。電車を2本乗り継いで、こどもの国へレッツゴー!

動物とふれたり、遊具広場で遊んだり、お弁当やお菓子を食べたり・・。

疲れたけど、楽しい思い出がたくさんできましたね。

11月15日(月)休み時間は楽しいねと、給食はおいしいよ!

      

休み時間には教育実習生や学生ボランティア、先生なども外で子ども達と遊ぶ姿が見られます。

美味しい森の台小の給食は、コンテナーで、各教室の前まで運ばれてきます。給食室の方々が、手分けしてコンテナーを運んでくれています。温かいまま食べられるのも、こんな目に見えないやさしさのおかげです。ありがとうございます。

今日のメニューは、食パン・ツナのカレー炒め・ミネストローネ・チーズ・牛乳でした。いつも感謝しながら、おいしくいただいています。

11月12日(金)3年生のEタイムと5年生の体育

      

3年生のEタイム。今日はジェフ先生ではなく、代わりの先生が来てくれました。動物の名前を覚え、「かくれんぼ」のお話を聞きました。

最後は、「動物あてゲーム」をしました。Big/Whiteなど、大きさや色のヒントから、みんなで何の動物かを当てるゲームが、とても盛り上がりました。

5年生は今、グリッドサッカーをしています。12月には三保小学校と球技交流会をします。グリッドサッカーとプレルボールで交流する予定です。楽しみですね。

今日の給食は、麦ごはん・かつおのごまみそ和え・けんちん汁・牛乳でした。おいしかったです。

11月11日(木)4年生の社会

     

4年生は今、社会科で「吉田新田」について学んでいます。

10日(水)には、新田作りに携わった人の気持ちに迫るために、もっこ体験・堤づくり体験・手押し車体験をしました。

「これを毎日やっていたなんて、大変だな。」「雨の日だってやったんだよね。」「腰が痛くなってきた。」などの声が聞こえてきました。

今のように機械化されていない時代、新田作りをすることがどんなに大変なことであったのかを、この体験の中でも実感することができた子ども達でした。

 

11日(木)は、雲一つないポカポカ陽気の中、2年生がズーラシア遠足に行きました。

 

今日の給食は、麦ごはん・ツナそぼろ・大学いも・味噌汁・牛乳でした。ごちそうさまでした。

 

11月10日(水)2年生のペットボトルキャップ遊びと6年生の歴史博物館見学

     

2年生は生活科でペットボトルキャップを使った造形遊びをしています。とても楽しそうに積んだり並べたり・・。

10日(水)は6年生が横浜市歴史博物館に行きました。歴史に触れ、芝生の上で大いに遊び、お弁当やおやつを食べ・・。

最高な一日でした。6年生は明日は、劇団四季による「こころの劇場」のオンライン配信を視聴します。6年生は行事が目白押し。でも、充実している毎日です。

11月9日(火)わいわいホールと保健室前にはすてきな掲示がたくさん!

     

わいわいホールには、「ぐるぐる展」と称した今緑区の各学校の代表図工作品が掲示されています。また、計画委員会が作ってくれた大きな大きな20歳おめでとうケーキ、運動会の思い出写真、そして保健室からのニュースなどが展示されています。保健室前には、「けんこうコラム」が。

見てみたいな、読んでみたいな・・と思える掲示が森の台小にはたくさんあります。

 

今日の給食は、ご飯・ふくめ煮・おひたし・納豆・牛乳です。

 

11月8日(月)音楽集会と8組の作品と6年生の出前授業

     

今日は音楽集会でした。回を重ねるごとにリズム打ちが上達している森の台の子ども達です。

8組は図工で自分の顔を作った後、四季の森公園で探してきた秋のものを帽子に飾りつけし、すてきな作品に仕上げました。

10日(水)に歴史博物館に行く予定の6年生は、博物館の方からの出前授業を受けました。水曜日の見学の学びがより深いものになることでしょう。講師の先生、ありがとうございました。

今日の給食は、丸パン・サーモンフライ・クリームスープ・牛乳でした。

11月5日(金)かっこいい6年生

     

運動発表会で見事なソーラン節を披露した6年生。その日の午後は早速卒業アルバム用の写真撮影をしました。

今日は、わいわいホールで距離をとって歌の練習をしていました。すてきなメロディー、すてきな伴奏、すてきな歌声が学校に鳴り響きました。

 

今日の給食は、麦ごはん、あじのあんかけ、さわに椀、納豆、牛乳です。

11月4日(木)1年生の球根植えと2年生の国際理解教室

     

暖かな今日、1年生はそれぞれが持ち寄った球根を自分の植木鉢に植えました。どんな花が咲くのか、楽しみです。

2年生の国際理解教室では、ガーナと日本の学校の比較をしたり、ガーナのゲームを教えてもらったりしました。「ガーナでは教室の掃除をしますか?」「ガーナの学校に、プールはありますか?」など、次々と質問が飛び出していました。その一つひとつの答えに、「え~っ!」と驚きの声を上げる子ども達でした。

 

今日の給食は、チーズパン・鶏肉のトマトシチュー・キャベツサラダ・ミックスフルーツ・牛乳でした。おいしかったです!

11月2日(火)いよいよ運動発表会本番!

   

   

お天気にめぐまれて運動発表会当日をむかえることができました。ご参観いただいた保護者の皆さま、子どもたちの姿に温かい拍手と応援をいただき、本当にありがとうございました。

   

 1年生「あいうえおどろう☆わくわくダンス」     2年生「エイサー 島人ぬ宝」 

   

3年生「みんなでつながれ!ジャンプスターズ」                       4年生「モリンピック2021~change4~」

   

5年生「心を燃やせ 迫力 気合 ソーラン!」                        6年生「伝統の舞~ソーラン舞糸~」

11月1日(月)モリモリパワーアップ会

   

 

運動発表会前日、全校で学年演技を見合う会が行われました。校庭に創立20周年を祝うバースデーケーキ、そして各学年をリレーした聖火が飾られました。運動発表会の看板も児童の手作りです。

最後は、盛り上げ隊が登場して全校で「あげあげダンス」を踊って大盛り上がり!計画から当日の進行まで、実行委員会の5・6年生ががんばっていました。

   

5年生「心を燃やせ 迫力 気合 ソーラン!」                    1年生「あいうえおどろう☆わくわくダンス」

   

3年生「みんなでつながれ!ジャンプスターズ」                    2年生「エイサー 島人ぬ宝」 

   

4年生「モリンピック2021~change4~」                     6年生「伝統の舞~ソーラン舞糸~」

曲のリズムに合わせて手拍子をしたり、お互いの演技を見て拍手をおくったり、感想を伝えたりすることができました。「5・6年生のソーラン節がすごい」「3年生になったらなわとびがんばるぞ」「2年生のエイサーがかっこいい」「1年生とってもかわいかった」「学年が上がったらどんな演技をするのかな」、子ども達の感想が聞こえてきました。

お楽しみに!10月27日(水)運動発表会まであと4日!

     

1年生「あいうえおどろう☆わくわくダンス」

2年生「エイサー島人ぬ宝」

3年生「みんなでつながれ!ジャンプスターズ」

4年生「モリンピック2021~change4~」

5年生「心を燃やせ 迫力 気合 ソーラン!」

6年生「伝統の舞~ソーラン舞系~」

お楽しみに!!

 

今日の給食は、胚芽ごはん・ツナそぼろ・おひたし・ごじる・牛乳でした。

10月26日(火)運動発表会まであと5日!

     

運動発表会がいよいよ来週に迫りました。

各学年の練習の中には徒競走も入ってきて、子ども達の緊張や興奮も高まってきました。

表現運動も各学年とても工夫を凝らしていて、おうちの方々に見ていただくのがとても楽しみです。

 

今日の給食は、ご飯・春巻・タンタンスープ・牛乳でした。

10月25日(月)20歳おめでとう、森の台小学校!と運動発表会のトーチ紹介

   

 

今年20歳を迎える森の台小学校。

今日の朝会は、校長先生が「開校のしおり」を持ってきて、開校当時の教室配置などについて説明してくれました。

また、運動発表会実行委員会から、発表会のトーチの紹介がありました。学年カラー6色の入ったトーチです。今日から順番に各教室へやってきます。運動発表会はいよいよ来週です。楽しみです。

今日の給食は、ご飯・豚肉のごままぶし・豆乳みそ汁・牛乳でした。豆乳が入ると、みそ汁が柔らかい味になりました。豚肉のごままぶしは、ご飯と相性がばつぐんでした。おいしかったです。

10月22日(金)5年生のソーラン節は本気!と「おはなしポケット」再開

      

皆が楽しみにしている「おはなしポケット」が、今日からまた始まりました。ボランティアの方々が、それぞれ本を持ち寄り、読み聞かせをしてくださっています。感染症予防のため、今年はスタジオからの生配信でお話が届きます。

今日は低学年の日でした。おはなしポケットボラティアの方々、そして先日ご紹介した図書ボランティアの方々のおかげで、森の台小学校の子ども達は読書好きな子が多いです。心から感謝いたします。

 

「心をもやせ。迫力気合。」5年生の廊下にはこんなめあてが掲げられています。

ソーラン節の練習風景を覗くと、みんなが真剣にそして心を一つにして踊る姿が見られました。

その姿から、5年生の本気!そしてやる気!が伝わってきました。発表会当日がとても楽しみです。

 

今日の給食は、胚芽食パン・チリコンカーン・わかめサラダ・牛乳でした。

10月21日(木)楽しかった、3年生の「つくし野アスレチック」遠足

     

お天気に恵まれた今日、3年生は「つくし野アスレチック」へ遠足に行ってきました。

公共の場所でのルールやマナーをしっかり守り、楽しい一日を過ごしてきました。

めいっぱい体を動かし、転んだり滑ったり・・・いい汗をかきました。

何よりも、みんなの笑顔がたくさん見られたことが、一番嬉しいことでした。素晴らしい思い出が、また一つできました。

 

 

10月20日(水)4年生減災教室と花壇ボランティアさんありがとうございます。

     

19日(火)・20日(水)と、4年生が緑区役所による「減災教室」の出前授業を受けました。

土砂災害や浸水災害などのまちの危険について知り、安全に避難できる場所を確認しました。

最後は、一人ひとりが「マイ減災マップ」を作りました。緑区役所の方の丁寧な説明により、子ども達の安全意識が高まりました。

 

正門わきの花壇がいつもきれいに整えられており、素敵な花がたくさん咲いています。

それは、花壇ボランティアさんが水やりや雑草抜き、飾り付けなどをいつも熱心にやってくださっているからです。

「きれい!」「カボチャがある!!」・・子ども達が歓声を上げていました。

ボランティアの皆さん、いつも愛情をもってお花のお世話をしてくださり、ありがとうございます。

おかげで、子ども達の心が豊かに育っています。

 

今日の給食は、胚芽ごはん・親子丼の具・みそ汁・りんご・牛乳でした。

 

10月19日(火)6年生の学年集会が15日(金)に行われました。

     

15日(金)には6年生の学年集会~「繋」集会~が行われました。

選手宣誓の後はリレー・ドッジボールなど、子ども達がそれぞれ選択した種目に参加しました。

リレーもポイントのところに「担任の先生を連れてくる」「○で始まる名前のクラスメイトを連れてくる」「その場でエアー縄跳びを〇回する」など、おもしろいお題があり、サイコロで出た数のところにあるお題をこなさないと次の相手にバトンが渡せません。

ドッジボールにも楽しいルールがあったり、楕円を4つに分けてすべての場所にボールを投げることができたりと、工夫が凝らされていました。

みんな大盛り上がり!

そして・・輝く優勝杯は3組の手に!!。

最後は時間が余ったので、全員でドッジボールを楽しみました。

下校中の他学年の子たちも立ち止まって見入っていました。

19日(火)の給食は、ご飯・ちくわのカレー揚げ・いそか和え・さわ煮わん・牛乳でした。ちくわのカレー揚げがとてもおいしかったです。

10月18日(月)図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

     

子ども達が楽しく読書できるよう、図書ボランティアのみなさんんがいつも本の修理を丁寧にしてくださ っています。

本は、心を耕したり想像の世界に浸ったり様々な考えに触れたりと、みんなにたくさんの夢や希望そして癒しを与えてくれる一生の友達になります。

図書ボランティアさんの愛情がたくさん詰まった本をみんなで大切に読んでいきたいと思っています。

いつもありがとうございます。

今日の給食は、ぶどうパン・米粉トマトシチュー・野菜ソテー・牛乳でした。おいしかったです。

 

10月15日(金)3年社会

     

今、3年生は社会科で「スーパーマーケットの仕事調べ」をしています。

スーパーのちらしを見て、その品物がどこから来たものなのかを調べ、世界地図・日本地図に貼っていきました。

貼ってみると・・・日本の様々な場所から、世界の様々な国から来ていることがあらためて分かり、とても驚きました。

今日の給食は、あげパン・牛乳・野菜のスープ煮・冷凍あんずでした。

スープの中の野菜は、どこから来たのかな?と考えながら食べてみました。

 

10月14日(木)5年生図工

     

5年生は今図工で、「ミラクルミラーステージをつくろう!」という課題に取り組んでいます。

いろいろな材料を使って鏡に映るおもしろさを生かした世界を工夫しながらつくっています。

どんなミラクルワールドができるのか、とても楽しみです。

今日の給食は、ご飯・秋あじご飯の具・さつまいもと栗の甘煮・すまし汁・牛乳です。

出てくるおかずにも秋が感じられます。

 

10月13日(水)総合防災訓練

     

雨の中、また「密」を防ぐ配慮をしながらの「総合防災訓練」がありました。

事前指導の中には、関東大震災のことを話す先生もいました。

サイレンがなり「訓練地震」の声が聞こえると、みんな一斉に机の下にもぐりました。その後の整列も誰一人お喋りせず真剣にできました。

先日の地震のことも話題にした校長先生のお話を聞いた後、ビデオ放送で安全について学びました。

今日の給食は、ごはん・かつおのあんかけ・即席漬け・さつま汁・牛乳でした。

10月12日(火)期分け式がありました。その後計画委員会から・・

     

前期と後期を分ける「期分け式」がありました。各学年の代表の子が、前期がんばったことや後期のめあてを発表しました。

その後、計画委員会の人が森の台小の20歳をお祝いする取組の一つとして、20年前の森の台小の様子を知ろうと校長先生のところへ。

そこで、森の台小学校を最初に卒業した人達などからのメッセージDVDを借りました。

第一期生や第二期生の人達から、みんなのお祝いや励ましの言葉をもらいました。

「どうか大人の自分にしっかりバトンを渡せるよう、走り抜けてください。」

「小学校での毎日は、たくさんの発見と学びの連続です。」

「楽しい子ことだけでなく大変なことを一緒に乗り越えた友達は一生の友達です。」

素敵な言葉を胸に、毎日を大切に過ごしていきたいと思いました。先輩方、ありがとうございました。

今日の給食は、ご飯・ハンバーグ和風ソース・きんぴら・みそ汁・牛乳でした。ごちそうさまでした。

10月11日(月)前期最後の日・・今日も暑かったです。

   

1年生は小学校生活初めての「のびゆく子」をもらいました。みんなががんばってきたところを、先生達が一人ずつ話してくれました。

8組は、四季の森公園に「秋さがし」に行きました。見つけた秋で、作品を作るために、戻ってきてから葉っぱやどんぐりを洗っていました。

今日の給食は、ご飯・ふくめ煮・のりの佃煮・おひたし・牛乳でした。

明日は、「期分け式」がテレビ放送であります。

10月8日(金)今日も暑い一日でした。

     

今日も暑い一日でした。でもそれを見上げると、そこには秋の雲が・・・。

4年生は図工でのこぎりで木を切り、それをボンドや釘でつけながら形づくりを楽しんでいます。

どんな作品が出来上がるかな?ワクワクしますね。

今日の給食は、チーズパン・きのこスパゲッティ―・キャベツサラダ・りんご・牛乳でした。

それにしても、昨日の地震は怖かったですね。

「寝ていて気づかなかったよ。」という子もいる中、「怖かった。」「泣いちゃった。」「不安で眠れなかった。」という子もいました。

今日はお昼の放送でそのことに触れ、安心して学校で過ごせるよう声をかけていきました。

 

10月7日(木)防災について

     

わいわいホールに「防災について考えよう~いのちをまもる~」というボードが立ちました。

自分の身を守るための様々なポーズ(さるのポーズ・だんごむしのポーズなど)や、教室内の様々な危険についての説明などが分かりやすく書かれています。

自分の命を自分で守れるように、みんなにしっかりと読んでもらいたいと思います。

今日の給食は、麦ごはん・ひじきご飯の具・ハタハタの唐揚げ・けんちん汁・牛乳でした。

ハタハタの唐揚げが、カリッと揚がっていました。

 

10月6日(水)暑い一日・・

     

今日は朝からとても暑くなりました。

様々な学年で運動発表会の練習が始まってます。

体調管理に気をつけながら、充実した時間を過ごしてほしいと思います。

今日は暑い日にぴったりのビーフカレー・胚芽ごはん・ごま酢和え・プルーン発酵乳でした。

 

10月5日(火)2年生雨水調整池自然観察

    

 

2年生は雨水調整池に自然観察に行ってきました。雨水調整池とは大雨のときに雨水をためて水の災害を防ぐ場所です。普段入れない調整池はビオトープになっていて生きものがたくさんいるそうです。土木事務所の方や環境科学研究所の方にお話を聞きました。タヌキやアライグマ、カワセミも来るそうです。タヌキの足あとがありました。生きものをさがす時間には、ザリガニ、メダカ、アメンボ、カエル、トンボなどたくさんの生きものをつかまえることができました。大きなアズマヒキガエル、ザリガニのたまご、ガマの穂から種を出すのを初めて見ることができ、感動しました。たくさんの自然や生きものにふれることができました。 

今日の給食は、中華丼の具・麦ごはん・中華和え・牛乳でした。

 

10月4日(月)一斉登校開始

      

一斉登校が始まりました。

昇降口で「久しぶり!」と、友だちと声をかけ合う姿が見られ、微笑ましく思いました。

いよいよ運動発表会の練習も始まりました。

今日はなわとびをする学年、ソーラン節の見本を見せている学年などがありました。

今までのような運動会にはなりませんが、楽しんで取り組みたいと思います。

今日の給食は、麦ごはん・まめじゃが・おひたし・牛乳でした。

10月1日(金)分散登校延長Bグループの日

     

今日が分散登校最後の日です。

やっと来週から、クラスのみんなに会えますね。

楽しみです。

今日の給食は、黒パン・さけのクリームシチュー・ひじきサラダ・グレープゼリー・牛乳でした。

   

 

 

学校のようす

8月までのようすは、左側のメニュー「学校のようす」からみることができます。