9月20日(金)に第三回 重点研究会が行われました。5年1組では、算数『図形の角』という単元で、四角形の4つの角の和を求める方法を考えました。

子どもたちは、既習事項をふりかえり、友達と考えを共有し、複数の考え方から共通点を見いだしました。補助線を引き、三角形に分けて考えることで、四角形の角の和が360度であるということがわかりました。これからの学習にも、この三角形に分けて考えるという方法が使えそうだと気付くことができました。