【5年】小数のかけ算
5年生の算数では、小数のかけ算を学習します。ここでは、乗法の意味を「一つ分の大きさが決まっているときの、いくつ分かに当たる大きさを求める」から、「基準にする大きさの割合に当たる大きさを求める」と意味を広げることが大切になります。この日は、乗数が1より小さい場合にその積がどうなるかを、数直線を用いて視覚的に捉える学習をしていました。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: