【3年】やご救出大作戦!
今年も子どもたちにとっては夏の一大イベント「プール」の季節がやってきました。
コロナの影響で3年生は水泳を実施することができませんでしたが、子どもたちはそのプールに住んでいる「ヤゴ」について興味津々です。
理科の授業でチョウを卵から幼虫、そして蛹からチョウになるまで育てました。
羽を乾かし、大空へ飛び立つ瞬間を見た子どもたちからは「おー!」と歓声があがりました。
そして「トンボも育ててみたい!」
という子どもの声から、駒林小学校のプールにいるトンボの赤ちゃん「ヤゴ」を救出する運びとなりました。
プールの中を網ですくう役、プールサイドで泥の中からヤゴを探す役、そして見つけたヤゴを種類ごとに分ける役の3役に分かれ、ヤゴ救出大作戦が実行されました。
プール掃除の前日、ぎりぎりの決行でしたが、地域の方の本当に手厚いご協力もあり、なんとかヤゴ救出大作戦を行うことができました。
これからこのヤゴがどのように成長していくのか、子どもたちも私たちもわくわくしています。
ご家庭におかれましても、当日までの準備などもありがとうございました。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: