横浜市教育委員会では、横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。詳しくはこちらをご確認ください。
無事に学校について到着式を行いました。
2日間をやり終えて子どもたちは満足感一杯でした。
保護者の皆様も色々な面でのご協力ありがとうございました。
【文化遺産巡り】
一つめの見学は輪王寺でした。木々の緑に囲まれた朱色の
建物が一際輝いて見えました。
日光2日目の天気は曇。全員元気に起床しました。
朝食では、日光名物の干瓢が入ったお味噌汁や湯豆腐を
いただきました。
宿の方々にお礼をし、文化的遺産巡りに出発!
宿の夕食では、日光名産の生湯葉を味わいました。
また、事前計画を基にしながら、楽しく買い物をしました。
怪我もなく、全員元気に日光での1日目を過ごしました。
日光に無事に着きました。まずは名瀑、華厳の滝へ
新緑の中、豪快に水が落ちる風景に子どもたちは
感嘆の声をあげていました。
続いて、竜頭の滝に行きました。子どもたちは、華厳の滝、湯滝、
竜頭の滝、それぞれのよさを感じていました。
鳥のさえずりや川のせせらぎを聞きながら
ハイキングをしました。子どもたちは日光の自然を
満喫!ゴールの湯滝では、しなやかで美しい流れに
見入っていました。
戦場ヶ原で学年写真をとり、お昼ご飯を食べました。
パワー全開でハイキングを行いました。
学年があがり、初めて下級生ができた2年生。
1年生の時に上級生にたくさんのことを教えてもらった経験から、
「今年はわたしたちが1年生になにかをしてあげたい!」
と年度当初から気合いが入っていました。
各クラス2名ずつの実行委員が中心となり、
「ようこそ!わくわく1ねんせい!」という1年生のための会を開きました。
会では学校案内をしたり、1年生の時に育てたアサガオの種を渡したりしました。
1年生のペースで歩き、質問に答えながら案内する姿をとても頼もしかったです。
最後には「1年生のヒーローになります!」と宣言しました。
これからの2年生の成長が楽しみです。
招待状を渡しました!
「ぼくたち わたしたちは1年生のヒーローになります!シャキーン」
5月6日に学校説明会がありました。
今年度の学校教育目標、年間行事、学習スタンダード等に
ついて話をしました。
欠席したかに向けて、学級からも学校説明会の冊子を配布して
おりますのでぜひご覧ください。
〒 :226-0016
住所:横浜市緑区霧が丘四丁目3番地
電話:045-921-8002
FAX:045-922-6409
地図:アクセス