8/19 色のいろいろ
2年生の子どもたちが、
プリンやゼリー、ペットボトルなど「透明な容器」を持って
登校していました。
話を聞くと「図工のお勉強で使うの!」と教えてくれました。
図工の時間に教室へ行くと、
子どもたちは、透明な容器に絵の具を入れ、
水で溶かして様々な「色水」を作っていました。
これは図画工作科の「にじいろコレクション」という単元で
思い思いの色をつくったり、
つくった色を並べたりして、
色の濃淡や並べることの規則性がもつ
面白さを感じよう、という学習でした。
透き通ってきらきら光る色水に、
とても涼しさを感じるような学習となりました。
				このコンテンツに関連するキーワード
				
			
		
				
								
								登録日:   /  更新日: 
								
						
					
					
					

