保健だより3月号UPしました! 3月10日(水)

こんにちは。保健室の宮崎です。

本日保健だより3月号を更新しました。今年度最後の保健だよりとなっています。児童へは、モノクロ版のものを配付していますが、HPでは、カラー版となっていますので、ぜひ、ホームページの配付文書からチェックして下さい!

 

毎朝、健康観察のため校内を回っています☀

最近は、6年生教室隣の階段に登校日数のカレンダーが貼ってあり、毎日見るのを楽しみの一つにしています。

その中には、「マスクを外さないようにしよう!」や「手洗いをしよう!」という内容を書いてくれているものもあり、みんなで元気に過ごすことを大切にしてくれていることが分かります。

学校のみんなのために考えてくれているところがさすが最高学年!ととても嬉しく思います☺

卒業生も在校生も残りの学校生活を元気に過ごせるように、引き続き健康管理をしましょう!

/school/es/kamigo/images/content/4158/1.JPG

保健だより2月号UPしました! 2月10日(水)

こんにちは。保健室の宮崎です。

本日保健だより2月号を更新しました。今月号は、2月3日に開催しました学校保健委員会についての特別号となっています。保健委員やクラスの代表児童の活躍や頑張りをたくさん載せていますので、ぜひ見ていただきたいです!

ホームページの配付文書からチェックして下さい☺

 

天気が良い日が続いて心地よいですね☀外でお散歩するのも気分転換になって良いですね!

今年度も登校日が残り少なくなってきました。6年生は、卒業に向けて、1~5年生は、新学年に向けて、元気に学校生活を送られるように体調管理をしましょう!!

保健だより1月号UPしました! 12月21日(月)

こんにちは。保健室の宮崎です。

本日保健だより1月号を更新しました。マスクに関するお知らせを掲載しています。ホームページの配付文書からチェックして下さい!

 

本日は、冬至ですね*寒い日が続いていますので、ゆず風呂につかって体を温めましょう。

ゆずの香り成分には、「リモネン」「シトラール」の作用で交感神経が刺激されて血流を良くする働きがあるそうです。

柑橘系のスッキリとした香りでリラックス効果も期待されます!

2020年も残りわずか…元気に年末年始を迎えられるよう、しっかり健康管理をしましょう☺

保健だより11月号UPしました! 10月30日(金)

こんにちは。保健室の宮崎です。

本日保健だより11月号を更新しました。ホームページの配付文書からチェックして下さい!

 

明日はいよいよ運動会ですね☀

午前中のみのショートバージョンの運動会ですが、一人ひとりががんばっている様子を見られることを楽しみにしています☺

今日は、あたたかいご飯を食べて、ゆっくり休んで明日に備えましょう◎

明日は尿検査 9月17日(木)

こんにちは。保健室の宮崎です。

 

本日、尿検査のお知らせと容器を配付しました。

尿検査は、子どもの体の中に異常がないか調べる大切な検査です。

必ず、明日(9月18日(金))の朝、尿を取って学校まで提出して下さい。

万が一、朝尿を取ることを忘れた場合は、2次検査の日に提出することになるので、容器は捨てずにそのままご家庭で保管して下さい。

よろしくお願いします!

保健だより9月号UPしました! 8月31日(月)

こんにちは。保健室の宮崎です。

本日保健だより9月号を更新しました。ホームページの配付文書からチェックして下さい!

 

内科検診の日程を変更した学年があります。確認をお願いします。

朝晩の気温差が大きくなってきます。季節の変わり目の体調管理に気をつけましょう◎

保健だより臨時号UPしました! 8月26日(水)

こんにちは。保健室の宮崎です。

本日、毎月配付しているものに加えて、この時期に気をつけていただきたいことについて臨時号として保健だよりを更新しました。

ホームページの配付文書からチェックして下さい◎

 

暑い日々が続きますが、体調を整えて元気に毎日を過ごしましょう!!

 

はじめまして! 8月20日(木)

はじめまして、スクールソーシャルワーカー 浅川 京香です。2学期から上郷小学校を定期的に訪問することになりました。お子様への支援について、主に福祉の視点から学校の先生方と一緒に考えていきます。ご承知おき下さいますよう、よろしくお願いします。

夏休みスタート❁ 8月3日(月)

こんにちは。保健室の宮崎です。

本日、ほけんだより8月号を更新しました。

ホームページの配付文書からチェックしてください☑

 

いよいよ今日から夏休みが始まりましたね!

4・5月の長い休み期間から6・7月の慣れない中での学校生活とても大変だったと思います。

楽しいことたくさんの夏休みも大事ですが、体を休める夏休みにもしてくださいね☺

 

そしてまだまだ感染症対策も気が抜けません!

その上、梅雨明けが発表されて熱中症対策も今以上のものが必要です!

そしてそして、夏休みは子どもの交通事故・水の事故も多くなります!

この3つに気をつけて、毎日元気に過ごしてください。

先生は、8月17日(月)にみなさん全員と笑顔で会って、夏休みのおはなしをたくさん聞けることを楽しみにしています!!

それでは、すてきな夏休みを過ごしてくださいね☀

今日から7月☀ 7月1日(水)

こんにちは。保健室の宮崎です。今日から7月が始まりましたね!

本日、ほけんだより7月号を更新しました。

ホームページの配付文書からチェックしてください☻

 

今日の朝のお話をします!昇降口の前で検温のチェックをしていたところ、高学年の児童らがグラウンドにあった1年生のアサガオを安全な場所へ運んでくれていました。率先して運んでくれている姿を見て「さすが、頼れるお兄さんお姉さん!」ととても心温まりました。

これから委員会活動も始まるので、上郷小学校のリーダーとしてがんばってくれている児童らに期待しています。

 

今日から通常の学校生活が始まり、疲れもたまっていると思います。

家に帰った後は、ご飯をしっかり食べ、ゆっくり過ごして明日からも元気に登校ができるよう、備えましょう(^o^)

自分でもできる!熱中症予防 6月24日(水)

こんにちは。保健室の宮崎です。最近は、雨の日も多く寒い日が続いていますね体調はくずしていませんか?

服装など工夫をしてしっかり健康管理しましょう。

 

さて、「新しい生活様式」にはだいぶ慣れてきたでしょうか。学校でも、手洗いやマスクの着用をする生活が続きます。その上、梅雨や夏の季節は、気温や湿度がどんどん高くなり、熱中症が心配されます。

環境省と厚生労働省からの「新しい生活様式」における熱中症予防のお知らせを添付します。

また、ほけんだより6月号にも子どもにも分かりやすい熱中症予防の合言葉(何でしょう!?ヒントは、冷たくて甘い食べ物です!!)について掲載しています。

ホームページの配付文書にもアップされていますのでご確認ください。

 

ご家庭でも、お子さんと一緒に、「熱中症にならないためには自分でどんな工夫ができるかな。」などお話ししていただければと思います。

毎日を元気に過ごせられるように、生活リズムも正しましょう☺

 

20200624-103537.PNG [255KB PNGファイル] 

うすうすお気づきかとは思いますが 6月17日(水)

クラスみんなの顔が揃った月曜日。当たり前の学校の風景なのに、先生も子ども達もなんだかちょっと緊張したり照れくささを感じたり・・とどこか落ち着かない気分の初日だったかな、と学校をまわりながら思っていました。専任の木村しおりです。そして、今日、木曜日。ん?なんか今日は学校に流れている空気がどこか違うぞ・・・?

そうなんです。4日目にして、子どもたちの表情が穏やかな感じになっていたんです。まあ、当然ささいな色々はありますし、もしかしたら少しだけ気温が低かったせい?とも思わなくはないのですが(^-^; 子どもたちが柔軟に今までの学校生活を思い出し、少しずつ適応し始めてきてくれているのであれば嬉しいな~と思っています。

ただし

もうこれははっきりお伝えするしかない

密は避けられません!

教室という学習環境もありますし、学習活動の中での必然もあります。

なので自分と周りの安全を守る方法は

マスクと手洗い!!

この二つです。中でもぜひ、石鹸を使ってのこまめな手洗いを習慣づけることが何よりも大切だと考えています。

マスク着用と検温へのご協力、感謝しています。学校で手洗いの奨励を行っていきますが、ご家庭でもお声かけいただければ幸いです。よろしくお願いします。

そろそろピーク? 6月12日(金)

急に慌ただしくなって(←勝手に)「ホームページ更新できなかった~!」と家に帰るたびに悔やんでいた専任の木村しおりです。

月曜日の問題の答えは  ホタルブクロ  です。

ね。このつりがね型のお花の中に蛍が入って光ったら・・と思うと素敵なネーミングですよね。

ちなみに瀬上の池の蛍は先週頃から飛んでいるそうですよ。昨年のピーク時より大雨の影響?で少し頭数は少ないそうですが、今しか見られない風物詩。歩いていける場所に名所があるなんて、わたしたちラッキーですよね!

梅雨の晴れ間をねらって、ぜひ。

分散登校2週目 6月8日(月)

2週目に入りましたね。みんなは3日目、4日目の登校なのに、そのことを忘れてしまいそうな専任の木村しおりです。

今週はBグループからのスタートでした。「健康観察カード」のチェックをしなければ昇降口に入れないシステムにも、だんだん慣れてきてくれてありがとう! 保護者の皆さんも、すぐに取り出せるようにと入れる場所などのアドバイスをしてくださっているのが伝わってきて、感謝!です。これから雨の日などはちょっと混雑するかもしれませんが「検温チェック・手洗い・入室」ができるだけ短時間でスムーズに行われるように尽力していきますので引き続きご協力よろしくお願いいたします。

さて、久々に植物問題を出しますね。

昇降口に向かって、すぐ左手のところに「野草園(やそうえん)」というのがあることに気付いていたでしょうか。そこには珍しい(稀少な)野草が植えられており、地域の方が丁寧に世話をしてくださっています。

その中に、今の季節にぴったりなすてきな花が咲いています。さて、この花の名前はなんというでしょうか。

 

ヒント:その名前の通り、そこに入れたら素敵だと思う♡

    ○○○ブクロ

 

6月は食育月間です! 6月4日(木)

今日も蒸し暑いですね・・。栄養教諭のやましたです!

給食だよりでもお伝えしましがた、今月は「食育月間」となっています。ぜひご家庭でも「旬の食べ物には何があるのだろう?」「マナーってどうして必要なのだろう?」「地産地消のメリットには何があるかな?」などと、『食』についてお話していただければと思います!さてさて、今日のランチレターをご紹介します!

 

毎年、6月のランチレターでは毎回給食に出てくる「ま・ご・は(わ)・や・さ・し・い」食材を数えて『まごポイント』として子どもたちに紹介しています。今年はぜひお家で取り組んでみてくださいね!

 

気がついたかな? 6月3日(水)

Aグループが登校した1日目は、みんな傘をさしての登校でした。Bグループの1日目は、すぐに「健康観察カード」を取り出そうとみんなうつむいて一生懸命に手提げやランドセルの中を探っていました。

実は、先生たちで昇降口の上にみんなへのメッセージを貼っていたんだよ。

一文字、一文字、心をこめて先生たちで作りました。

とっくに気がついてたよーっていう人?(はーい(^_^)/)

え、知らなかった!分からなかった!という人?(ほーい(^^)/)

気がつかなかった人は、次に登校したときに、ぜひ顔を上げて見てみてくださいね。目がいい人はよーく見ると一つの字の中に色々見つけられると思いますよ。

 

楽しみにまっていたよ! 6月2日(火)

AグループもBグループも分散登校1日目が終わりました。

みなさんに会えることを楽しみに、首を長くして待っていた、保健室の宮崎です。

久しぶりの学校はどうでしたか?ご家庭でもぜひ、お子さんとお話してみてください。

 

今日は、朝の健康観察について重ねてお願いがあります!

学校でも、感染症予防のため、登校後の健康観察表の確認をしっかり行っています。

したがって、朝必ずご家庭で検温し、健康観察表に記入してください。

配付済みのほけんだより6月号(ホームページにもアップしています!!)にも「正しい検温の仕方」について載せています◎ぜひ、確認してください。

また、発熱(37.5度以上)に限らず、お子さんの平熱と比べて体温が高いときや具合が悪そうときは無理をせず、自宅で休養させるようにしてください。

明日からも学校生活が続いていきます。しっかり休んで次の登校に備えましょう!

 

6月になりました 6月1日(月)

早いもので6月になりました。栄養教諭のやましたです。今日はAグループの人たちの登校日ということで、いつもよりも半分の人数ではありましたが、子どもたちの元気な顔を見ることができて、とてもうれしかったです!

まだ給食は始まりませんが・・・6月の給食目標についてお話します。

6月の給食目標は「清潔に心がけて食事をしよう」です。

梅雨に入ると食中毒の原因となる菌やウイルスが増えやすくなります。食中毒を予防していくためにも、料理や食事の前の手洗い・料理はしっかりと加熱をするなど、「衛生」に気をつけて食事をしていってほしいと思います。本日配布をした給食だより6月号(Bグループには明日配布をします)に「食中毒を防ぐためのポイント」について特集していますので、ぜひ家族のみんなで読んでほしいと思います!なお、保健だよりと共に給食だより6月号をアップしましたので、そちらで読んでいただいても構いません!

 

待っているよ 5月29日(金)

あじさいが花をつけ始めました。鎌倉銘菓の丸い『あじさい』というお菓子が大好物な、専任の木村しおりです。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、上郷小学校にはものすごくたくさんの種類のあじさいが植えられています。私は数えたことがありませんが「へえ~、あじさいってこんなに色々な形があるんだ。」と、毎年驚かされます。ちょっとした植物園並ですよ。

桜やチューリップで迎えることはできませんでしたが、落ち着いた優しいあじさいの花と一緒にみんなを待っています。

 

 

ランチレター おうちで読もう! 5月28日(木)

栄養教諭のやましたです。みなさん、5月の食事で自分のマナーをしっかりと振り返ることができたでしょうか?ちなみに今日は「はし」のマナーについての内容をランチレターにのせました。持ち方は正しくできているかな?やってはいけないはしの使い方をしていないかな?などと、はしの使い方についても振り返ってみてくださいね!

4年生のみなさん!3年の2月終わりに学級活動で取り組んだ「目指せ!はし名人!」のことを覚えていますか?まだ上手にはしを持てないな・・という人は、はしカードを使って練習をしてみてくださいね。

最後に、、木村先生からです!

「先日のクイズの答えは・・・・『あくま』です。」

 

マスク問題 5月26日(火)

マスクの中が汗ででろでろ、とても人前で外せない状態になっている専任・木村しおりです。

今日も、にこプレのみんなの様子を見守るために午前中いっぱい外に立っていたのですが、いやあ、暑い!直接太陽からの日差しはないにもかかわらず、蒸し蒸しとした暑さがマスクの中にこもって、これにはほんとに参りました。

でも・・

6月1日からの分散登校がやっと決まって、先生たちは一心不乱に準備を進めています。どうすれば子どもたちの健康と安全を守りながら学習活動を展開できるか知恵を絞っています。そんな中、マスクの着用だけは厳守なのです。

たった半日外にいただけ、しかも一カ所に止まっていただけでこんなにも辛かったマスク。今までの天候の中ではあまり感じませんでしたし、室内でつけて座っている分には特に辛さを感じることはありませんでした。でも、登校した子どもたちが一日中じっとしているなんてありえないこと。なんなら、少しでも広い場所があったら走りたくなるのは子どもの本能だとすら思っています。

今日、顔を見せてくれたメンバーの様子を見ていても、久しぶりに会えた友だちを見つけて嬉しさのあまり競走を始める子、駆け寄って我先にと近況をすごい早口で喋り続ける子・・声をかけても止まるはずもなく、そのうち知らず知らず「暑い・・」とマスクを外しているのです(>_<。)

わかる!わかるよ!!でも、現在の状況で学校に来ると言うことは、朝、家を出てから家に帰るまでマスクは外してはいけないってことなんですよね。

今日はなんだか暗澹とした気持ちになってしまった、といういつになくブルーな投稿になってしまってごめんなさい。

「いつも、クイズや問題を楽しみにしています~。」と声をかけてくださった方々にお詫びの気持ちで、なぞなぞを出しますね。

問題『頭にあをつけると、とんでもなく恐ろしいものに変わってしまう動物って、なーんだ』

あー、なぞなぞまで暗めになってしまった・・(._.)

 

第2回にこプレです。 5月22日(金)

来週はまたみんなの顔が見られると思うと、とっても嬉しい専任の木村しおりです。先日の「青空アドバイス教室」には何人かのお友だちが相談に来てくれました。みんな課題(宿題)は進んでいるのかな?分からないところや困っているところがある人は、にこプレで直接担任の先生に聞いてもいいんですよ。こんなに学校がお休みなんだから、分からないところがあっても当たりまえ。心配せずに相談してね!みんなの笑顔を待っています(^^)/

 

給食の味をお家でも!? 5月21日(木)

栄養教諭のやましたです。今週はくもり・・雨・・・と、どんよりした日が続いていますね。しかも、今日はなんだか寒くて…。でもそんな中、校庭開放に何人ものお友だちが遊びに来てくれていました。やはり、みんなの顔を見ると元気がでてきます!

さてさて、昨年度の3学期に「給食の○○の作り方を教えてください!」というたくさんのリクエストを受けました。何種類かはレシピを書いて、子どもたちに渡したのですが、渡せていないレシピも多々あります。そのような中、次のホームページをご紹介したいと思います!!

 ○よこはま学校食育財団https://ygs.or.jp)→食育ひろばおうちでつくる給食レシピ 

この中では、横浜市の小学校で登場するたくさんの給食レシピが紹介されています。みなさんからの要望があった「揚げだいず」や「米粉シチュー」「肉じゃが」などもあります!ぜひ休校中にお家の人とお気に入りのレシピを探して、作ってみてくださいね!そして、ぴーちゃん先生に「○○作ったよ~」と報告してくださいね!

さて、本日のランチレターです!

ということで、かつおについてでした。魚にも旬の時期があります。また旬の魚をランチレターで紹介していきますね!

 

がーん、雨だ・・ 5月19日(火)

恵みの雨は必要なんだけれど、火曜日と木曜日だけ晴れて~!と強く願っている専任の木村しおりです。なぜ、火曜と木曜?そう、それは校庭開放の日だからです。先生たちは少しでもいいから、みんなの顔が見たい!みんなの声が聞きたい!と思っています。健康のための外での運動は認められているそうなので、晴れている時は体を動かしに来るのはどうですか(^^)/

で!ですね。お知らせのページにも載せていますが、先日各担任の先生から受け取った学習課題でお困りの方に朗報です。校庭開放の時間を利用して「ここがよく分かりません。教えてください。」または「やり方を忘れてしましました。助けてほしいです。」にお応えします。名付けて青空アドバイス教室!

短い時間にはなりますが、相談に乗りますので困っている人は課題と筆記用具をもってきてくださいね。明後日の木曜日、晴れますように!!

続いてはPちゃん先生からです。

みなさん、こんにちは!今日のランチレターは・・・

ということで、「食器の正しい置き方」についてでした。みなさん、ちゃんとお家のお手伝いをしていますか?「ごはんできたよ~!」と声をかけられて、いすに座る前に「はしは並んでいるかな?」「まだテーブルに並んでいないものはないかな?」とチェックしてみてください。そして、積極的にお手伝いをしてくださいね。その時に「はしを置く向きはちゃんとできているかな?」「食器の並べ方はきちんとできているかな?」ということをぜひ意識してみてくださいね!

 

切り替え名人をめざそう 5月15日(金)

にこプレ3日間で一番多く交わされた会話。

先生「お家で何してる?」

みんな「えー、ゲーム。あと、ユーチューブ見たり-、DVD見たり~。あー、勉強も少しはしてる。」

断トツ1位は、これでしたね(^_^;)

うん、まあ、分かる、分かるよ、と思った専任の木村しおりです。

もちろん「朝はだいたい今まで通りに起きています。」や「本をシリーズで読んでいます。」とか「学校のチャイムが聞こえるのでそれに合わせて行動しています。」(←THE・立派!!)なんて人もいました。

でもね~・・・(>_<。)

私が思うに、休校中の何よりも難しいことは「同じ場所で遊びと勉強を切り替えなければならない」ということだと思います。今までは“学校に行ったら勉強する” “会社に行ったら仕事する”のように頭の中が場所で自然に切り替わっていたわけなのですが、今の状況ではそれができない。だから、難しい。いつも遊んでる(ゲームする、テレビを見る)場所で勉強に集中するのは、相当高い精神力が求められるよね・・(@_@)

なので、今こそ求められるのはONとOFFの切り替えです。可能な限り場所を変えて体と脳に教えましょう。“この椅子に座るときは、勉強”とか“勉強するときは、このテーブル”とか、もちろん部屋を変えられるなら何よりですが、工夫次第です。天気が良ければ30分ベランダで勉強する、とか!?(いや、それはやりすぎか^^;)

どの学年も課題がいっぱい出たのでみんな取り組み始めていると思いますが、ずーっとやるのではなく「今日はここまで!」と決められる切り替え名人を目指してくださいね。

それができるようになったら、学校が始まってからも絶対役に立ちますよ!

 

ランチレター おうちで読もう! 5月14日(木)

にこプレ3日目も、無事に終了しました。久しぶりにみんなの元気な顔を見ることができて、こちらもたくさん元気をもらいました!・・と、申し遅れました。栄養教諭のやましたです。「給食が食べた~い!!」という声も聞こえてきます。ぴーちゃん先生も「給食つくりた~い!!」という気持ちでいっぱいです。その日を心待ちにしています!

さて、本日のランチレターは!? 

 ということで、「さつき汁」についてのランチレターでした!みそ汁は、簡単に作れるので、ぜひ皆さんもお手伝いして、作ってみてくださいね!どんな「だし」を使っているのかな?みそは赤みそ?白みそ?合わせみそ??などと、普段お家で食べているみそ汁の味を出すのに、お家の人がどのような工夫をしているのかを調べてみるのも面白いですよ!! 

 

順調です。 5月13日(水)

にこプレ2日目も、無事に終了しました。できるだけたくさんの子どもたちの顔を見たくて、うろうろしていた専任の木村しおりです。私を見つけて「先生、上郷小日記、読んでますよ!言葉あそび、やってます。」とか「先生の野の花問題を見て、家族で探しに行きました。あちこちにあるんですね。」など声をかけてくださった保護者の方もいらっしゃって、めちゃくちゃ嬉しかったです。

今日からの高学年メンバーに担任の先生方を通じてスマートフォンやSNSの利用についてのプリントを配布してもらいました。分かっていることも多いとは思いますが、トラブルを未然に防ぐための注意喚起ですのでぜひ目を通してくださいね。

カラー版は、こちら↓

20200512164435.pdf [2041KB pdfファイル] 

20200512164501.pdf [2193KB pdfファイル] 

にこプレ1日目 5月12日(火)

みなさんこんにちは。保健室の宮崎です。

今日は、にこにこプレスタートデイ1日目でした!

2年生と3年生の元気な姿が見られてとっても嬉しい気持ちになりました(^o^)

みなさんのお話を聞いていると…

「早く起きられていないよ。」「運動せずにゲームばかりしています。」という人がちらほら…

そんなみなさんのために、生活リズムチャレンジカードを用意しました!

にこプレで担任の先生からもらう封筒の中に入っています。

ぜひ、毎日取り組んでカードにチェックしてくださいね◎

保護者の方もぜひ、ご一緒に取り組んで見てください。

生活リズムを正して、学校生活が始まる準備をしましょう!

第1回にこプレ! 5月11日(月)

明日から3日間に分けてみんなに学校に来てもらう日のことを、先生たちは「にこにこプレスタートデイ」と名付けました。略して「にこプレ」です(^^)

しばらく会えなかったみんなの顔が見られるかと思うと楽しみで仕方がない、専任の木村しおりです。

みんな、自分が何組の何番か、先生の名前はなんだったか、覚えているかしら^^;

天気が良さそうだから、帽子があった方が良さそうです。

ランチレター お家で読もう! 5月11日(月)

皆様、衣替えは終わりましたでしょうか?すでに半袖で過ごしている栄養教諭のやましたです。

さて、皆様…5月9日はなんの日だったかご存じですか?ではでは、今日のランチレターをご紹介しましょう!

 

なんと5月9日は「アイスの日」だったのですね。今では当たり前のようにお店でも色々な種類のアイスが売られていますが、昔は貴重なものだったのですね。アイスの歴史を知ることで、またちょっと見方が変わってくるのではないでしょうか。アイス以外にも、横浜と関わりの深い食べ物はたくさんあります。他にどんなものがあるので、自分で調べてみるのも楽しいかもしれませんね
!!

 

残念です・・(T-T) 5月8日(金)

休校が31日まで延長になってしまいました。やっと、みんなに会えると思って楽しみにしていたのに残念で仕方がありません。専任の木村しおりです。

でも

  

みんなが来ない間も一生懸命お掃除して

キラーンッ☆彡 ぴかぴか~

階段や教室も毎日消毒して、いつみんなが登校してもいいように準備しています。

早くみんなで喋ったり、勉強したりできる日がきますように!

ランチレター お家で読もう☆☆ 5月7日(木)

 みなさん、ゴールデンウィーク中は元気に過ごせましたか?それにしても昨日のカミナリにはびっくりでしたね!大丈夫だったかな?あ、申し遅れました。ぴーちゃん先生こと栄養教諭の山下です。

 さて、今日のランチレターは5月の給食目標である「正しい食事のマナーを身につけよう」にちなんだ内容になっています。今は家族だけで食事をすることが多いと思いますが、家族みんなが気持ちよく食事ができるようにするためにも、マナーを守ることは大切です。1人1人が自分のマナーを振り返り、ここは直した方が良いかな!?というところを、ぜひ見直していってほしいと思います! 

 

 ランチレター お家で読もう☆☆ 5月1日(金)

  ぴーちゃん先生こと、栄養教諭の山下です。今日は、給食の時間にいつも子どもたちに読んでもらっている「ランチレター」をアップしてみました。ぜひ、お家の皆さんで読んでくださいね!5月5日のこどもの日にちなんだ内容になっています!

 さて、今日はプラスで保健室の宮崎先生から、元気度チェック!ということで、元気に過ごすための大切なポイントをお話してもらいます!!

 

 みなさんこんにちは。保健室の宮崎です。今日はとてもあたたかくて心地がよいですね。こんな天気の日には、外でなわとびや体操をしたり、お散歩をしてリフレッシュするのもおすすめですよ◎体を動かして免疫力を高めましょう!

 元気に毎日を過ごすためには、しっかり食べる!しっかりすいみん!しっかり運動!この3つが大切です。

「朝ごはんをおうちの人と一緒に作って食べる。」「毎日、9時に寝る。」「なわとびを30分する。」など1つでもいいので、目標を立てて取り組んでみましょう。

 宮崎先生は、「毎日、ストレッチやおうちでできる運動をする。」を目標にゴールデンウイークを過ごします!どんな目標で取り組めたか、今度教えてくださいね(^^)

 それでは、また、ゴールデンウイークが明けたら会いましょう。

 

 

 

 

 

おやじのおやつ 4月30日(木)

 お天気がいいと気持ちも伸びやかになりますね。専任の木村しおりです。ゴールデンウイークに入り、さらに家族一緒に過ごす時間が増えるご家庭もあることでしょう。

そこで、ぜひやってみてほしい言葉あそびシリーズ第2弾を紹介しましょう。その名も「おやじのおやつ」です。今度はしりとり、あたまとりとは違って言葉(単語)の中の一文字を入れ替えて違う言葉に変えていく遊びです。

「おや」→「おや」→「おつ」→「さつ」→「まさ」・・・

こんな感じです。4文字バージョンにしたり、時間制限をつけたりするとレベルアップできます。どこまで続くか、やってみてくださいね!

 

あたまとり 4月28日(火)

 今日は朝から天気も良くて、校庭開放では高学年のメンバーがたくさん訪れ、おもいきり体を動かして遊ぶ姿が見られました。みんな外で友だちと遊びたいよね。専任の木村しおりです。

そうは言ってもまだまだ外出は自粛です。がまんがまんの毎日だけど、ゲーム機を離れて頭や体をきたえよう!

そんな中で道具いらずいつでもできるのが、ことば遊びですね。「しりとり」はもちろんみんなやったことがあると思いますが「あたまとり」という遊び方もあります。前の人が言った言葉のはじめの文字(あたまの文字)が1番最後につく言葉を考えてつないでいきます。

たとえば

レビ」→「ぐん」→「ゆう」→「しょうゆ」→

という感じです。ちょっと難しいですが、頭を柔らかくして家族のみんなでやってみてください。

 

月曜日です。 4月27日(月)

学校で子どもたちに会っていないと、なんだか曜日がわからなくなってくる気がする専任の木村しおりです。

さてみなさん。先週のクイズの答えはわかったかな?

問題は 「1、おえ、3、4、5・・・・」でしたね。

2のはずのところが、おえ。

2が・・・、おえ? 2が、おえ。にが、おえ! 

そう、答えは「にがおえ」でしたー!(^^)!

先生たちの中で、正解できたのは4組の伊藤しのぶ先生だけでした。(←拍手!)

みんなも「あ!」ってひらめいた人がたくさんいたかもしれませんね。「先生、わかった、わかったー!!」の声が聞こえないのが寂しくてたまりません。

早く会いたいね。

*ところで、この上郷小日記を読んでいない人がまだまだいっぱいいるみたいです。読んでいる人はできるだけたくさんの人に「上郷小日記、毎日更新されてるよ。読んでね。」と伝えてください。よろしくお願いします!

 

とっても気持ちのいい日だね 4月23日(木)

今日はお天気がよかったので、校庭開放に来る人も多めでした。青空に飛行機雲を見つけて嬉しくなった専任の木村しおりです。

校庭で遊んでいた人から「ツバメがとんでたよ!」の報告をうけました。あ~、もうツバメが・・。季節は刻々と流れているのですね。どの学年の先生たちも、みんなが登校してきたらすぐに季節と合流できるようにと、せっせと畑を耕したり、種や苗の準備をしたりしています。早くみんなと季節を共有したい気持ちでいっぱいです。待ち遠しい。

では、今日は気分を変えてクイズをだそうかな。

問題:これはなんでしょう。

   『1、おえ、3、4、5、6、7、8、9、10』

ヒント:先生はヒントになるものををここに載せようと頑張ったのですが、あまりにも

    ひどい出来だったのであきらめました(^_^;)

ゆっくり考えてみてね~。答えは、また来週!

 

バランスよく食べていますか!?4月21日(火)

栄養教諭の山下です。

本日、保健だよりと給食だよりをアップしましたので、ぜひご覧になっていただければと思います!

ちなみに・・・給食だよりの4コマ漫画に、色を塗ってみました~。(あまり上手に塗れませんでしたが・・・。)

お家の方も、お弁当の準備や毎回の食事の準備・・本当に大変ですよね。お疲れ様です!!ぜひこの機会に、子どもたちにどんどん食事作りのお手伝いをさせてくださいね!

5年生から家庭科の学習が始まります。調理実習では、じゃがいもの皮をむいたり、切ったりといった作業が入ってきます。ピーラーの使い方や包丁での皮むきのやり方など、練習が必要なものもありますので、お家でたくさん練習をしてきてくださいね!

6年生では・・1食分の献立を考えるという、小学校での食育の集大成ともいうべき、大切な学習が控えています。お家での献立作りのポイントやアドバイスを、ぜひたくさん学んできてくださいね!

あ、ちなみに前回の植物の名前は「のげし」だそうです!

 

そういえば去年もこうだった 4月20日(月)

暖かい日と寒い日が交互にやってきますが、そういえば去年の春もこうだったな-、と思い出した専任の木村しおりです。そのうちね、急に暑くなりますからね、「春」を信じましょう。

さて前回の答えは『カタバミ』です。名前の理由は・・ごめんなさい、ちょっと分からない(^_^;)

もし、調べて分かった人がいたら、ぜひ先生にも教えてください。

さて、前回黄色い花だったので、黄色シリーズでいこうかな。

春の黄色い花の代表は言わずとしれたタンポポですが、さてこれは?

左は近くから、右はちょっと離れて見たところです。花の感じがタンポポに似ているので低学年だと「タンポポ!」と答える人が多いのですがタンポポではありません。そしてタンポポより多く見つかると思います。縦に高く伸びていますね。近くで見るととげとげしているところもあるよ。

覚えて名前を言えるようになったら、野の花名人に一歩近づきますね。

たった三文字の花よ。 ○○○ です。

 

春なのに、ちっとも暖かくないね 4月17日(金)

上郷小日記を更新するのがすっかり楽しくなっている専任の木村しおりです。

来たくても学校に来られないみんなが、これを読んで少しでもほっこりしてくれたらいいな(^^) 他の学年の先生たちも、少しでもみんなとつながっていたくて毎日のように書いています。これを読んだあなた!ぜひ周りの友だちに「上郷小日記、読んでる?」と言って、教えてあげてくださいね。

さて、昨日の問題の答えは『ヒメオドリコソウ』です。

写真をよく見てください。どうです?女の子のドレスに見えてきませんか?小さい小さいピンクの花もアクセサリーみたい♪

じゃあ、今日の問題はこれだ!

これまた、写真がいまいちですが^^; 黄色い花は目立ちますね。固まって咲いていることが多いです。

ヒント:○○○○

今日も風が冷たい~ 4月16日(木)

春の野の花シリーズを続けています。専任の木村しおりです。

前回の答えは『オオイヌのフグリ』です。オオイヌは大きい犬ですね。ん?フグリって?

お父さんかおじいちゃんに聞いてみてください。知ってるかも!?ちょっとだけ言うと

男の子しか持っていないもので、しわしわしているもので~す。これ以上は言えないわ!

このかわいい花になぜこんな名前がついたのか、長年の疑問です(^^;)

では、第3問。

葉の付き方をよく見てくださいね。

ヒント:○○○○○○○○  長い名前だね。

昨日はすごい雨風で、びっくり。4月14日(火)

まさかあんなにすごい雨になるなんて驚きましたね~。専任の木村しおりです。

今日は風が冷たくて、換気のために窓を開けているととっても寒い!でも我慢して換気してくださいね。

さて、前回の植物の名前は分かりましたか? 正解は『カラスのエンドウ』です。花のあとには小さなさやがつきます。

では、野の花クイズ第2問。この植物の名前はなんでしょう。

写真がへたでごめんなさい。花をよーく見ると線が細かく入っていますよ。

ヒント:○○○○の○○○

春らしい天気が続いていますね。4月10日(金)

今朝はちょっぴり冷たい風が吹いていましたが、連日暖かい日差しが降り注いでいますね。おはようございます。今年度、児童支援専任になりました 木村しおり です。

上郷小学校の敷地の中には可憐な春の野の花が咲き乱れています。公園や道ばたにもたくさん咲いていますね。お散歩の際にちょっと目をとめて観察してみるのも楽しいですよ。

では、問題です。この植物の名前はなんでしょう。

ヒント:○○○の○○○○

 

新年度がはじまりました。4月7日(火)

今年度の着任式・始業式は、子どもたちの安全を考慮し、ビデオ放送で行いました。

新しいクラス、新しい友達、新しい先生に出会い、期待に胸を膨らませていることでしょう。

このような状況で不安もあるかと思いますが、登校したときは安心して

笑顔で過ごせるように支援し、子どもたちと一緒に充実した日々を過ごしていきたいと思います。

1年間、ご理解とご協力よろしくお願い致します。

予定のお知らせや変更は、随時メール配信やホームページにてお伝え致しますので、

こまめに確認していただけると安心かと思います。