クラブ見学 1月21日(木)

 

 1月21日にクラブ見学がありました。

 来年度から始まるクラブ活動に向けて、自分の興味があるクラブを友達と一緒に見て回りました。

 4・5・6年生に優しく声をかけてもらったり、体験させてもらったりしたので、「クラブ活動が楽しみになった!」という声がたくさん聞こえました。

 

冬休みの課題

冬休みの課題(3年生).pdf [203KB pdfファイル] 

 

5月29日 漢字を使って文を作ろう

3年生のみなさん、こんにちは。

いよいよ来週から少しずつじゅぎょうがはじまりますね。先生たちはみなさんに会えるのをずっと楽しみにしていました。来週からいっしょに遊んだり勉強したりできるのがうれしいです^^

 

さて、みなさんは今までに習った漢字をどのくらいおぼえていますか?文章の中で使うことはできますか?今日はそれをたしかめてみましょう。

 

国語の教科書35ページを見てください。これまでに習った漢字を使った言葉がたくさんのっています。ここにのっている言葉を使って、動物園のようすを表す文をいくつか作り、国語のノートに書いてみましょう。教科書にのっていることばをたくさん使ってくださいね。

 

もっとできるよという人は、46ページにもちょうせんしてみましょう☆ミ

できた文は、学校がはじまったら見せてくださいね。では、来週会いましょう^^

 

5月21日 じゃんけんゲームをしよう

 今日はさむい日なので、家の中にいる人も多いのではないでしょうか。

「おうちでするあそびはみんなやってしまって、もうすることがないよ。」

と思っている人は、次のようなルールで、おうちの人や友だちとじゃんけんゲームをするのはどうでしょうか。

 

①パーで勝ったら3点、チョキで勝ったら2点、グーで勝ったら1点がもらえます。

➁負けてしまったら0点です。

③あいこになったらやりなおしです。

④10回じゃんけんをして、とく点の高かった人が勝ちです。

 

 とく点を数えるとき、たし算を使ってもいいですが、ぜひかけ算を使って計算してみましょう。

 パーで勝ったのが3回なら、3×3=9点、チョキで勝ったのが4回なら2×4=8点、グーで勝ったのが1回なら1×1=1点、というふうに計算ができます。

 では、負けたのが2回だったら、どんな式と答えになるでしょうか。ちょっとむずかしいな、と思ったら教科書の20ページを見て答えを考えてみてください。教科書のような表も作ってみると、とく点がわかりやすくなりますね。

 さいごにかけ算して出た答えをぜんぶたすと、かんたんにとく点を出すことができます。

 おうちにいる時間に、こんなふうに楽しみながら学習できるといいですね。

 

5月15日 休み時間は何分?

 長いあいだ学校が休みになっていますが、学校での1日をおぼえていますか?みんなが楽しみにしているものの一つが休み時間だと思いますが、休み時間って1日にどのくらいあると思いますか?

 中休みは午前10時20分から午前10時35分、昼休みは午後1時20分から午後1時35分でしたね。そのほかに、授業と授業の間に5分休けいがありました。1時間目と2時間目の間と、3時間目と4時間目の間、それから3年生は6時間授業の日がありますから、5時間目と6時間目の間。合わせて3回の5分休けいがあります。

 さて、休み時間と5分休けいをぜんぶ合わせると、一日の休み時間は何分になるでしょう?じつはこれ、ちゃんとした算数の学習なんですよ。算数の教科書28ページから31ページを読みながら考えてみてね。

 ちょっとむずかしいけれど、もし答えが分かったら、25日に登校したときに先生に言ってください。答え合わせをしましょうね。

 

5月12日 春のくらし

 本日はお暑い中、学校までお越しいただきありがとうございました。久しぶりに子どもたちの元気な顔を見ることができ、私たち担任も安心することができました。

 本日課題をお渡しするときにもご連絡しましたが、休業中の課題とあわせて、こちらの「上郷小日記」もぜひ家庭学習にお役立てください。

 

 さて、今日は国語の教科書36、37ページ「春のくらし」を見てみましょう。

 みなさんは、「春」といえばどんなことばが頭にうかんできますか。先生たちは、こんなことばを思いうかべましたよ。

 

・さくら ・春休み ・新生活 ・入学式 ・めだか ・たんぽぽ ・子どもの日 

・かしわもち ・新緑

 

  みなさんもぜひ春のことばをさがして、国語のノートに書いてみましょう。国語辞典を使ってみるのもいいですね。

 

5月11日 もっと知りたい、友だちのこと

 国語の教科書40~41ページを開きましょう。友だちの話を聞いたことについて、しつもんをしてさらにくわしい話を引き出す学習です。

 この学習は、まず友だちに知らせたいことを決め、話すことから始まります。みなさんは、何か友だちに話したいことはありますか。学校が休みの間に家で楽しんでいたこと、育てている花や生き物の話、自分が今がんばっていることや、さいきん読んだ本の話などでもいいです。知らせたいことを思いついたら、国語のノートにかんたんなメモを書いておきましょう。

ちなみに先生は、家で料理をがんばっていることを話したいと思っています。学校が始まったら、みんなで話しましょうね。

 

4月30日 国語辞典(じてん)を使おう

  みなさんは、本を読んだりテレビを見たりしたときに、わからないことばが出てきたら、どうしていますか。

 誰かにきくというのもいいですが、国語辞典を使うのはどうでしょうか。

 国語の教科書を作っている会社のホームページを見ると、国語辞典の使い方が動画でくわしくわかります。下記のアドレスから見てみてください。

 

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html

「臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ」→「小学校国語」→「4・5月教材」→「3年」→「国語辞典を使おう」

 

 ワークシートもついているので、できればそちらもやってみてください。

 国語辞典の使い方をおぼえて、いろいろなことばをしらべられたらいいですね。

 

4月27日 自分たちのすむ町

 社会の教科書を開いてみましょう。6ページを見ると、自分の家や学校の近くでよく行く場所の話がのっていますね。みなさんのお家の近くには何がありますか?よく行く場所はどこですか?
 上郷小のみんなが住む町には、公園やお店、スーパー、交番、銀行、神社、お寺、幼稚園、保育園、デイサービスセンター、緑道、景色のきれいなところなど、いろいろな場所がありますね。

 気分てんかんにさんぽしてみると、新しい発見があるかもしれませんよ。家族といっしょに知らない道をたんけんしてみるのも楽しいですね♪

    学校から見た町のようす

 

4月23日 算数のふく習

 3年生のみなさん、お家での算数の学習は進んでいますか。
 みなさんが2年生のときに使っていた算数の教科書の96~99ページには、2年生のふくしゅうがのっています。2年生の算数のふりかえりとして、ぜひやってみてください。わからないところはとばしてかまいません。答えは106ページにのっているので、できたら答え合わせもしてみましょう。
 まだ習っていないところは、学校が始まったらいっしょに勉強しましょうね。

 

きつつきの商売

 今日は、国語の教科書を開いてみましょう。

 15ページから「きつつきの商売」がのっていますね。読んでいていみが分からない言葉はありませんか。32ページに国語辞典の使い方が書いてあるので、国語辞典を使って、つぎの言葉のいみを調べてみましょう。

「えりすぐり」「こしらえる」「こだま」

どうですか、いみは分かりましたか。

 

 次に、音読をしてみましょう。
物語を音読するときに大切なことは、しっかり声が出るようによいしせいで読むことと、頭の中に絵を作りながら読むことです。今読んでいる場面は、だれが何をしているのかな。頭の中に絵を作って、様子を思いうかべながら読んでみましょう。

 

 さいごに、少しむずかしいことにチャレンジです。
「きつつきの商売」には、いろいろな音が出てきます。

  コーン    シャバシャバシャバ    パシパシピチピチ    パリパリパリ
  ドウドウドウ   ザワザワザワワ

 それぞれどんな音なのでしょう。どんな風にひびいていくのかな。それぞれの場面で音が聞こえる様子、ひびいていく様子を思いうかべながら、声に出して読んでみましょう。

 

 ここまでできたあなたは、音読名人です!
国語の時間に、じょうずになった音読を聞かせてくださいね。

 

4月21日 春の生き物たち③

 3年生のみなさん、元気にしていますか。今日は少し寒いですが、春の生き物たちをさがしてみましょう。上郷小の中でもいろいろ見つけられましたよ。

  

     クロヤマアリ            ダンゴムシ

  

ワラジムシ(ダンゴムシとは何がちがうのかな?)    モンシロチョウ

    

   コガネムシのよう虫

 公園では、もっとたくさんの生き物たちに会えると思いますよ。みなさんもぜひ探してみてくださいね。

 

春の生き物たち➁

 日頃、「くさ」「はな」「ざっそう」と呼ばれている植物たちにも、一つ一つ名前があります。学校で見られる代表的な植物をご紹介します。

 近くの公園や野原でも同じものが見つかるかもしれません。名前が分かるようになると、今まで気にとめなかった草花たちが身近に感じられるようになりますね。ぜひ探してみてください。
 

  

   セイヨウタンポポ      カタバミ(ハート型の葉っぱが可愛いですね) 

  

    カラスノエンドウ      ナガミヒナゲシ(ポピーの仲間です)

  

       ムスカリ           オオイヌノフグリ

  

 ブタナ(タンポポにそっくり!) シロツメクサ(四つ葉が見つかるかも?!)

 

4月17日(金)春の生き物たち①

 温かくなり、学校には春を感じさせる生き物や草花たちがたくさん見られるようになりました。
理科の教科書、7ページを開くと、春の生き物たちを探す学習が載っています。天気のいい日に、公園や野原、道ばたで、草花や生き物を探してみてはいかがでしょうか。

   

    モンシロチョウ        四つ葉のクローバーもありました♪

 

4月13日(月)習字セットの申し込みについて

 本日はあいにくの雨天ですが、いかがお過ごしでしょうか。

 4月の学年だよりで、習字セット購入の申し込みを17日の登校日にお持ちくださいとご連絡しましたが、17日の登校日が取りやめになったため、「次の登校日」と変更させていただきます。ご承知おきください。

 

4月7日(火) 新年度スタート!

 新しい年度が始まりました。3年生の生活がスタートです。
3年生の学年目標は「スマイル」。学校生活が楽しく充実したものになるようにという願いを込めています。そのために、学ぶ楽しさを味わい、友達との絆を深め、目標をもって取り組めるように、担任一同サポートしていきたいと思います。よろしくお願いします。

 本日、教科書を配付しました。全部で13冊です。お手数ですが、全ての教科書にご家庭で記名をお願いします。

 数日おきに、こちらに情報を発信したいと思いますので、ご覧ください。