学級だより最終号

2年1組.pdf [251KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [849KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [275KB pdfファイル] 

 

 

3月22日~26日の予定

2年1組.pdf [137KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [237KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [307KB pdfファイル] 

 

 

3月15日~19日の予定

2年1組.pdf [235KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [234KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [264KB pdfファイル] 

 

 

3月8日~12日の予定

2年1組.pdf [767KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [165KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [267KB pdfファイル] 

 

学年費返金のお知らせ.pdf [97KB pdfファイル] 

(↑3月5日に児童に配付したものと同一です)

 

 

3月1日~5日の予定

2年1組.pdf [221KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [196KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [263KB pdfファイル] 

 

 

2月22日~26日の予定

2年1組.pdf [308KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [202KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [246KB pdfファイル] 

 

 

2月15日~19日の予定

2年1組.pdf [288KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [191KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [264KB pdfファイル] 

 

 

2月8日~12日の予定

2年1組.pdf [215KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [188KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [303KB pdfファイル] 

 

 

2月1日~5日の予定

2年1組.pdf [259KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [194KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [257KB pdfファイル] 

 

 

1月25日~29日の予定

2年1組.pdf [258KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [199KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [306KB pdfファイル] 

 

 

1月18日~22日の予定

2年1組.pdf [198KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [220KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [256KB pdfファイル] 

 

 

1月12日~15日の予定

2年1組.pdf [271KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [199KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [239KB pdfファイル] 

 

 

1月7日~8日の予定

2年1組.pdf [148KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [146KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [196KB pdfファイル] 

 

 

冬休みの課題

冬休みの課題(2年生).pdf [289KB pdfファイル] 

 

 

12月21日~24日の予定

2年1組.pdf [213KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [245KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [278KB pdfファイル] 

 

 

12月14日~18日の予定

2年1組.pdf [191KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [189KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [275KB pdfファイル] 

 

 

12月7日~11日の予定

2年1組.pdf [233KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [169KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [242KB pdfファイル] 

 

 

11月30日~12月4日の予定

2年1組.pdf [265KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [273KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [279KB pdfファイル] 

 

 

11月24日~27日の予定

2年1組.pdf [240KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [236KB pdfファイル]

 

2年3組.pdf [236KB pdfファイル] 

 

 

11月16日~20日の予定

2年1組.pdf [267KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [209KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [259KB pdfファイル] 

 

 

11月9日~13日の予定

2年1組.pdf [328KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [218KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [340KB pdfファイル] 

 

 

11月2日~6日の予定

2年1組.pdf [511KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [200KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [225KB pdfファイル] 

 

 

10月26日~31日の予定

2年1組.pdf [285KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [236KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [407KB pdfファイル] 

 

 

10月19日~23日の予定

2年1組.pdf [699KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [190KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [261KB pdfファイル] 

 

 

10月12日~16日の予定

2年1組.pdf [277KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [332KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [320KB pdfファイル] 

 

 

10月5日~9日の予定

2年1組.pdf [220KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [224KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [284KB pdfファイル] 

 

 

9月28日~10月2日の予定

2年1組.pdf [255KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [410KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [251KB pdfファイル] 

 

 

9月23日~25日の予定

2年1組.pdf [285KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [247KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [269KB pdfファイル] 

 

 

9月14日~18日の予定

2年1組.pdf [291KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [207KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [337KB pdfファイル] 

 

 

9月7日~11日の予定

2年1組.pdf [235KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [163KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [319KB pdfファイル] 

 

 

8月31日~9月4日の予定

2年1組.pdf [230KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [158KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [257KB pdfファイル] 

 

 

8月24日~28日の予定

2年1組.pdf [243KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [161KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [190KB pdfファイル] 

 

 

8月18日~21日の予定

2年1組.pdf [274KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [164KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [217KB pdfファイル] 

 

 

7月27日~31日の予定

2年1組.pdf [275KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [205KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [328KB pdfファイル] 

 

 

7月20日~23日の予定

2年1組.pdf [279KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [232KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [250KB pdfファイル] 

 

 

7月13日~17日の予定

2年1組.pdf [287KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [180KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [471KB pdfファイル] 

 

 

7月6日~10日の予定

2年1組.pdf [213KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [179KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [213KB pdfファイル] 

 

 

6月29日~7月3日の予定

2年1組.pdf [219KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [218KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [235KB pdfファイル] 

 

 

6月22日~26日の予定

2年1組.pdf [202KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [189KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [200KB pdfファイル] 

 

 

6月15日~19日の予定

2年1組.pdf [267KB pdfファイル] 

 

2年2組.pdf [186KB pdfファイル] 

 

2年3組.pdf [213KB pdfファイル] 

 

 

12日までの予定をお知らせします  6月1日(月)

20200529-192425.pdf [160KB pdfファイル] 

育ててみよう 5月28日(木)

 学校がお休みの間、おうちで、ご飯作りのお手伝いをした子どもたちも多かったのではないでしょうか。

 大根やにんじんなどの葉のついたところを捨ててしまいがちですが、切り落とした葉のついた部分をトレイなどに入れ、水につけておくと、葉がぐんぐんのびてきます。ちょっとした緑の観賞用でもよいですし、もちろんその緑の葉の部分も食べられますので、ぜひチャレンジしてみてください。

 小さな生命力を感じ、癒やしのひとときになるかもしれません☆ミ

生命の神秘 5月26日(火)

 昨日、まさにその瞬間を目撃した方もいらっしゃると思いますが、ここ2,3日でヤゴの羽化がラッシュを迎えています。今日も学校に来ると、すでに3匹ほどがとんぼに変身していました。

 ヤゴは羽化に近づくとエサをあまり食べず、じっとしているようになります。そして木の枝に登り、殻を破ろうと踏ん張るのです。

 羽化する姿様子はまさに「生命の神秘」。茶色いヤゴから透き通るようなとんぼがゆっくりと誕生します。昨日その場に居合わせた子どもたちも釘付けになっていました。とんぼの一生においてたった何時間かの貴重な場面を見ることができたら、なんだか良い1日になりそうですね♪

 みなさんが来るまでまだヤゴが残っていますように・・・。

 

 

にこにこプレスタートデイ2日目 5月25日(月)

 本日はお忙しい中学校へ足をお運びいただきありがとうございました。元気そうな姿を見ることができて良かったです。ですが「運動不足で体が重い・・・。」という子もちらほら・・・。もうすぐ学校が再開されることを信じて、生活リズムや運動不足を見直しましょう。今日配布したなわとびカードを載せておきます。ぜひ参考にして取り組んでくださいね。

 

また、本日お問い合わせのあった件について2点載せておきます。ご確認ください。

①アブラムシの駆除方法

・粘着力の弱いテープを使って取り除く。

・歯ブラシを使ってこすり落とす。

・テントウムシの力を借りる。(一匹で十匹以上のアブラムシを食べる。)

・水で薄めた牛乳をスプレーし、水で洗い流す。

・500mlのペットボトルに脂と台所用洗剤を2、3滴たらし、スプレーする。

・木酢液をスプレーする。

 

②キッズについて

 今後のキッズについては、6月になりましたらお手紙が配布されるので、そちらをご覧ください。

 

 自粛期間も終わりが見えてきましたね。アフターコロナと呼ばれる新しい生活も、ご家庭と学校が一丸となって乗り越えていきましょう。皆さんが元気に登校してくる姿がとても楽しみです。

 

ヤゴの様子が・・・!? 5月22日(金)

 今日もぐずついた天気ですね。Tシャツ一枚で過ごせる季節が待ち遠しいです。来週は天気がよさそうです。太陽の光にたくさんあたって体を強く保ちましょう。

 さて、今日学校に来て、ヤゴにえさをあげようとしたら、

 「あれ!?このケース、ヤゴがいない!!」

 辺りをよく探してみると・・・

 

 なんと、もうヤゴから羽化(うか)して、とんぼになっていました。羽化したばかりのとんぼは枝にしがみついて、羽が乾くと飛び立っていきます。早く皆さんと飛び立つ様子を観察したいです。

 

ヤゴのえさ 5月21日(木)

 今日は、なんだか肌寒い1日でしたね。

 今週は、暑かったり寒かったりと気温の変化が激しく、体調を崩しやすい日が続いています。体調管理に気をつけてくださいね。

 さて、「ヤゴって何を食べるのでしょう。」という問いの答えですが、

答えは イトミミズ(写真:左)や 赤虫(写真:右)です。

ほとんどのヤゴが、生きているものしか食べないので、育てるのが大変ですが、一生懸命えさを食べている姿は、なんとも愛らしいです。

 ☆ヤゴたちもみんなに会えるのを楽しみに待っているようです。その日まで、先生たちが大切に育てます。みんなも楽しみに待っていてくださいね。☆ミ

ヤゴ捕り➁ 5月19日(火)

 今日は、ぐずついたお天気ですね。こんな日にこそ、課題に取り組みましょう。先生たちは、みなさんの課題を見るのが楽しみです。「じこしょうかいカード」や「かんさつカード」も忘れずにかいておいてくださいね。

 さて、昨日のクイズは分かりましたか。正解は、「③の ざりがに」…ではなくて、「➁の とんぼ」でした。飛んでいるときの姿とは、少し違いますね。

 昨日は、プールで100匹以上見つけることができました。そうじのためにプールの水を抜くと、ヤゴは死んでしまいます。その前に助けることができてよかった!今は、職員室の奥の廊下で、元気にしています。ヤゴがとんぼになって空を飛べるように、みんなで育てていきましょう!

 ところで、ヤゴって何を食べるのでしょう?

ヤゴ捕り 5月18日(月)

 今日は、生活科の学習で皆さんが育てる「ヤゴ」をプールでたくさん捕まえました。色々な先生が協力して手伝ってくれました。さて、ヤゴは成長すると何になるか知っていますか?

①せみ ➁とんぼ ③ざりがに

答えは・・・調べたり、おうちの人に聞いたりしてみてくださいね。

   

 皆さんに会えるのを、ヤゴたちも待っています。

 

課題について  5月14日(木)

 天気の良い日が続いていて、気持ちがいいですね。

 2年生の課題は進んでいますか?野菜の苗の様子はどうでしょうか。1日1日、違った野菜の表情が見られると思います。葉の数や大きさ、茎の長さなど昨日と違った成長を発見してみてください。

 次回、提出する課題は「自宅学習プリント」だけです。

※2年生のスキルは、1年生の学習の復習ページ(漢字:4ページ、計算:2,4,12,ページ)のみ取り組んでください。担任が丸をつけます。

 

 

絵の具セット 申込み封筒の記名について

5月13日(水)➁

 昨日お渡しした「サクラ水彩セット」申込み封筒に、記名欄がありません。購入を希望される方は、写真の通り、裏側の左上にお子さんのクラスと氏名をご記入ください。既に別の場所に記名していただいた方は、そのままで結構です。

 確認せずに配付してしまい、申し訳ありません。

 

だって だっての・・・ 5月13日(水)①

 昨日は、みなさんの顔を見ることができて、安心しました。次に会うときまでに終えられるよう、早速課題に取りかかりましょう。応援しています!

 音読の課題の一番上にかかれている「だって だってのおばあさん」は、長いけれど、思わず笑ってしまうお話です。でも、どこで笑ってしまうかは、人それぞれ–。読んだら、おばあさんがしたことや言ったことで「おもしろいと思ったところ」を、休校期間中に使っている学習ノートに書いてみてください。いくつ書いてもよいです。 

野菜を育てよう 5月12日(火)

 本日はお忙しい中、ありがとうございました。元気いっぱいな子、緊張気味な子、様々でしたが、子どもたちの顔を久しぶりに見ることができ、よかったです。

 さて、本日持ち帰っていただいた野菜の苗ですが、よく観察をしながら、ご家庭で大切に育てていってください。学校再開後にまた学校に持ってきていただく予定です。

 写真を撮られた方もいらっしゃると思いますが、各野菜の育て方を載せておきます。参考にしてください。

もちかえるもの 5月11日(月)

 課題配付日にみなさんにもちかえってもらうものは5つあります。

※大きなビニールぶくろをもってきくださいね。

 

 

なわとびチャレンジ 5月8日(金)

 いつも元気いっぱいの皆さんにとって、おうちでじっとしているのは辛いですよね。動かさないと、体もなまってしまいます。そんな時は一人でもできる運動で、心も体もリフレッシュしてみましょう。

 1年生のとき、なわとびは好きでしたか?この機会に、新しい技や連続回数の記録更新にチャレンジして、なわとび名人を目指しましょう。

 跳び方を載せておくので、参考にしながらぜひ練習してみてください。

「1年生の時にはできなかった技ができるようになった!」「ひっかからずに交差とび100回できたよ!」休み明けにこんな声が聞けると、先生たちもとても嬉しいです。

 

春の詩 5月7日(木)

ゴールデンウィークが終わりました。規則正しい生活を送れていますか。体の調子を整えると、体だけでなく、心も元気になります。早寝早起きを心がけ、少し学習にも取り組みましょう。

さて、前回の問題にはチャレンジできましたか。

問題1は、なみさんを忘れずに数えることがポイントですね。①➁の考え方は、教科書の2~5ページに載っています。よく読んでみてください。

問題2は、1年生の学習のおさらいです。

①3番目➁1番目③1番目④2番目⑤4番目

習った漢字は、書き順も完璧にマスターしておきましょう。

今日は、国語の教科書31ページに載っている春の詩を読んでみましょう。とてもおもしろい詩ですよ。皆さんなら、見ないで声に出せるようになりそう…。学校が始まったら、聞かせてくださいね。

 

なんにん?なんばんめ? 5月1日(金)

 

 少し風が強いですが、今日もいい天気ですね。

 先生たちは、早くみなさんと一緒に学校で遊んだり、学習したりしたいです。今日遊ぶことは難しいので、2つ学習の問題を出します。

問題1

なみさんのまえに3人います。なみさんのうしろに5人います。ぜんぶで何人ならんでいますか。

①もとめ方のけいかくを立てましょう。

 (人を○であらわして、れつをかいてみましょう。)

➁かんがえを1つのしきにかいて、こたえをもとめましょう。

問題2

つぎのかん字のぶぶんは、なんかくめでしょうか。

①「田」のまん中のたてのせん

➁「女」の「く」のぶぶん

③「右」のななめのはらいのぶぶん

④「左」のななめのはらいのぶぶん

⑤「雨」のまん中のたてのせん

ぜひ、チャレンジして、ノートにかいておいてください!

 

 

ふきのとう 4月30日(木)

 みなさんに会える日がまた少し遠のいてしまい、とても残念です。保護者の皆様も、落ち着かない日々が続くとは思いますが、ご家庭と学校で連携して乗り越えていきましょう。

 さて、「ふきのとう」の音読はしていますか。また、前回の問題の答えはノートに書いてあるでしょうか。

 ①の答えは【竹のはっぱ、ふきのとう、雪、竹やぶ、お日さま、はるかぜ】

 ➁の答えは【例)はるかぜが吹いて、春がくる。】

      【例)ふきのとうが雪から顔を出す。】  

      【例)お日さまがはるかぜを起こしてくれて、みんなの願いがかなう。】

 ➁の答えは一人一人違うと思いますが、はじめの「雪をどけようとふんばっているふきのとう」と、おわりの「かおを出したふきのとう」を比べて考えてみてくださいね。

  

 

 

音読 4月28日(火)

 窓を開けると、心地よい風を感じられる季節になりました。

 国語の教科書13ページには、「ふきのとう」という、春を待つお話が載っています。声に出して読み、おうちの人に聞いてもらいましょう。また、次の①と➁の答えを、今おうちで使っている学習ノートに書いておきましょう。①だれが出てくるでしょう。➁どんなことが起こるでしょう。

 左下の写真を見てください。竹やぶの地面の辺りは、暗くて寒そうです。でも–。右下の写真のように、春風が吹いて、日の光が当たるとどうでしょう。想像しながら、読んでみてください。

※右下の写真は、本当は縦で撮ったものです。縦の写真を載せられなかったので、首をかたむけて見てください。すみません!

 

  

ゆめのまち さんちょうめ 4月27日(月)

  

 

1年生の最後の図画工作の授業で、空箱や廃材を使って「住んでみたいお家」を作りました。

自宅でもぜひ、いろいろな空箱を使って、自分が住んでみたいお家を作ってみましょう。

先生も住んでみたいお家を3つ作ってみました。

めざせ、野菜はかせ! 4月24日(金)

 昨日のクイズの答えは、③の根でした。

2年生の皆さんには、少し難しかったでしょうか。

 

~ここからは、2年生のみなさんへのメッセージです。~

 野菜(やさい)は、実(み)のほかに、根(ね)や茎(くき)、葉(は)、花のつぼみなど、おいしく食べられるところがちがいます。葉を食べられる野菜ってなに?花のつぼみを食べられる野菜ってなに?おうちの人に聞いたり、しらべたりしてみるとおもしろいですね。めざせ、野菜はかせ!

※保護者の皆様へ

昨日送信したマチコミメールの通り、栽培したい野菜の種類を4/26(日)までに、必ずご回答ください。ご協力をお願いいたします。

 

さつまいもの畑 4月23日(木)

 朝一番に、さつまいもを植える予定の畑の雑草取りをしました。掘っても掘っても出てくる雑草に悪戦苦闘しながらも、なんとかさつまいもを植えられる畑になりました。土を耕している途中、まだ小さい幼虫を見つけました。このようなささいな発見も子どもたちと一緒に楽しめたらなあ、と期待を込めて、土の中に戻しておきました。

   

 

 さて、ここでクイズです。さつまいもの食べる部分は、どの部分でしょう。

①葉 ➁茎 ③根

 答えは・・・調べたり、おうちの人に聞いたりしてみるといいですね。

 

かたかな ひらがなの復習 4月22日(水)

 日差しが暖かく感じられる日が多くなりましたね。

自信をもって2年生の学習がスタートできるよう、自主的に1年生の学習の復習ができると良いと思います。1年生の国語の教科書(上)の巻末129ページや(下)の教科書134ページにひらがなとかたかなの表があります。その表の文字をなぞったり、ノートに練習したりしてみましょう。似ている字をさがしてみるのもいいですね。

1年生の算数の復習 4月21日(火)

 一斉臨時休校に入り、約2週間が経ちました。なかなか外出できない中、お子さんの自宅学習の内容を考えるのも一苦労だと思います。1年生の算数の教科書p70~p72には、1年間の復習問題が載っています。まだ学習していない範囲以外は、ぜひご家庭で取り組んでみてください。

 また、お子さんの元気な顔を見られる日を、学校で心待ちにしております。

 

 

視写 4月15日(水)

 始業式の日に、新しい教科書が配布されています。国語の教科書の表紙を開くと、「たんぽぽ」の詩が載っています。行の移り変わりや句読点に気をつけて、丁寧に書き写すことも、国語の大切な学習の一つです。ぜひ、ご家庭での学習にも活用してみてください。

 

 

春探し 4月14日(火)

 お子さんも外出する機会が減っていると思いますが、周りに目を向けると、春の生き物を見つけることができます。花や昆虫などの様子を絵や言葉で表現するのも、おすすめの家庭学習です。

 今朝、校内で見つけた春の写真を載せておきます。

 

 

自宅学習について 4月13日(月)

 一斉臨時休校になってから、約一週間が過ぎました。教科書への記名は、終わったでしょうか。お子さんは、自宅学習に取り組んでいるでしょうか。

 2年生では、4月から、毎週末に日記の宿題を出そうと考えていました。そこで、学校が再開するまで、その日の出来事を文章で表す練習を始めておいてください。ノートは、縦書きが望ましいですが、どのようなものでも構いません。

 

2年生スタート 4月8日(水)

 7日(火)に始業式が行われました。初めてのクラス替えでどきどきわくわくしたことと

思います。新しい学級では、担任の先生や新しいお友達の自己紹介をしました。新しい顔ぶれに

少し緊張もありましたが、自分の名前と好きなこと等を堂々と伝えることができ成長を感じられました。

 昨日は、2年生の新しい教科書を配付しました。子どもたちに自分で名前を書くように伝えておりますので、お休みの間に名前ペンで丁寧に書くようにご家庭でもお声かけください。

 今年1年どうぞよろしくお願い致します。