5.1租税教室

 税理士の方に来ていただき、租税教室を行いました。自分たちの生活と税金がどのように関わっているのかを、クイズや動画を使いながら、分かりやすく教えていただきました。

学びの深まる1時間になりました

5.31~6.1 日光宿泊体験学習

 5月31、6月1日に日光宿泊体験学習に行きました。1日目は、世界遺産の日光東照宮や奥日光の自然を見学・散策しました。横浜とは違った自然あふれる環境や400年近く保存され続けてきた建造物を実際に見ることで雄大な自然が残るすばらしさや歴史への理解を深めることができました。宿では、友達と会話を楽しんだりトランプなどに興じたりして学校とはまた違った友達の一面を見ることができました。

2日目は日光江戸村に行きました。江戸の街並みを再現した世界を味わい、お土産購入や体験活動を楽しみました。両日とも天候に恵まれ、充実した宿泊体験学習になりました。今回の宿泊で学んだことを今後の学校生活で生かしていきたいと思います。

7.12 学年集会

 学年集会の実行委員が学年みんなで楽しめる遊びを一生懸命考えて、準備をしてくれました。当日はドッジボールやクイズ、障害物リレーなどをして、子どもたちの全力で楽しんでいる姿が見られました。 

9.6 藤の木小・中児童生徒交流会

 藤の木中学校へ行き、中学校の授業や部活動の様子を見学をさせてもらいました。授業見学では様々な教室を回って、学習している先輩たちの姿を見て、小学校の授業とはちがうところをたくさん知ることができました。部活動見学では、先輩からの部活動紹介を聞き、自分の希望する部活動を見学しました。普段なかなか見ることや体験できないことができ、「早く中学生になりたい」と思う子どもたちの姿が見られました。

11.8 こころの劇場

 神川県民ホールで、劇団四季こころの劇場「ガンバの大冒険」を鑑賞しました。普段は経験することができないような貴重な時間を過ごすことができました。お昼には山下公園に行き、みんなで自然を感じながらご飯を食べました。

11.30 多文化共生

 土曜参観日の3時間目に5年生と6年生が体育館に集まり、多文化共生の授業が行われました。講師の先生に来ていただき、太極拳やウクライナダンスを教えてもらいました。みんなで楽しみながら体験し、他の国の文化に触れることができました。

1.9 書初め

学年全体で集まり、体育館で書初めを行いました。6年生は「将来の夢」と書きました。全体のバランスに気を付けながら、のびのびと書くことができました。