【9月22日】多くの御協力をいただいて
この30年来、青木は生活科、総合的な学習の時間を重点的
に研究しています。3年生以上の各クラスでは、毎年さまざま
な取組をして、子どもたちに生きて働く知を育成しています。
今年は5年のあるクラスで生け花に取り組んでいます。学校
や地域から許可のもといただいた草花を用いて花を活け、作品
を地域のさまざまな施設で飾っていただいています。6年の1
クラスでも、押し花アートに取り組んでいます。
子どもたちが生け花、押し花に使う花の調達に困っていたと
ころ、みなとみらいにあるアニヴェルセルみなとみらい横浜様
が「子どもたちの学習のために」とブライダルフェア等で使用
したお花をご提供くださいました。(挙式等に使われる花につ
いては一切提供等はされていないとのことです。あくまでもフェ
ア等で使われた花を「ロスフラワー」として提供くださいました。)
すてきな花をいただけた子どもたちは目を輝かせてクラスの
活動に取り組みました。
生け花の講師には地域の生け花の先生が何度も足を運んでく
ださっていますし、押し花のための花は地域の花屋さんもロス
フラワーをご提供くださっています。
がんばっていることに対しては、必ず応援してくださる地域
や社会の大人の方々がいることを子どもたちは実感しているこ
とと思います。
生け花の作品は、地域の福祉施設やアイスアリーナ、駅前の
ふれあいサロンにて飾っていただいています。
【アニヴェルセルみなとみらい様よりご提供いただいたロスフ
ラワーでの作品です】