2月1日 学校保健委員会 

  

 2月1日(木)に、学校保健委員会がありました。テーマは、「体力向上 ~みんなで!協力して!楽しく続けられる!体力アップ大作戦~」です。ストレッチや様々な鬼ごっこを行った結果を、参加した代表児童や教師、保護者と話し合いました。多くのクラスで長座体前屈の記録を伸ばすことができたという結果でした。

 また、今回は、体育協会の阿部さんに、簡単にできるストレッチの方法を教えていただきました。その中からいくつかをピックアップさせていただき、笹山ストレッチトレーニングをみんなで作り上げました。これから全クラスで、朝の会にストレッチを行っていきます。これからの記録アップにさらなる期待です!

 

 

 

2月15日 個別支援級区合同学習発表会

 

 2月15日(木)に「区合同学習発表会」が瀬谷公会堂で行われました。

笹山小の3組は今年度、「べんきょう・スマイル・ともだち」という大切にしたいことの頭文字をとって「ベスト」を学級目標にして頑張ってきました。今回の学習発表会でも、会場にいる人たちに自分たちの「ベスト」が伝わるように練習に取り組んできました。当日は、今年度のミュージックフェスティバルで取り組んだ「アンダー・ザ・シー」の合奏や一人ひとりが頑張ってきたことの発表、ダンスと縄跳びを披露しました。4人全員が「ベスト」を尽くし、会場からも大きな拍手をもらうことができました。

 みんなで力を合わせて、素晴らしい思い出をつくることができました。

 

 

2月22日 さよならなかよし集会 

  

  2月22日(木)に、さよならなかよし集会を行いました。 今回の集会では5年生が中心となり、各グループ1~6年の交流活動をしました。事前のリーダー会議では、なかよし活動でお世話になった6年生との最後の思い出を作るために、また6年生に楽しんでもらうためにどんなゲームをしようかを考え、準備を始めました。

 当日は各グループごとに考えたゲームをしました。どの児童も笑顔で活動することができ、素晴らしい思い出をつくることができました。5年生のリーダーシップぶりに6年生も安心することができたようです。