3月8日(金)

在校生が参加する中、予行練習が行われました。当日は参加できない在校生ですが、しっかりと先輩からバトンが渡されたと思う卒業生の「群青」でした。

予行における校長の祝辞の場面で、13年目を迎える東日本大震災また元旦の能登半島大地震の被災地へ黙とうを捧げました。

 

3月7日(木)

3年生は式練習のあと、お別れ集会を行いました。有志グループがたくさん登場し、最後のイベントを楽しんでいました。生徒+教員グループもあり、大盛り上がりです。

 

3月6日(水)

3年生は式練習が進められています。はじめは眠そうな態度もありましたが、回を重ねるごとに雰囲気が出てきました。練習の始めと終わりには、教員や生徒が卒業に向けてのメッセージを伝えています。想いは人それぞれですが、その気持ちが当日一つになり、羽ばたいていきます。

 

3月5日(火)

1年技術は、ジャガイモの袋栽培に向け栽培計画を立てています。教科書やクロームブックを利用して調べました。

2年生は、人権国際理解教育の一環で、ギニア大使館の一等参事官に来校いただき文化交流をしました。説明を英語で行いながら、習字やけん玉を体験してもらったりエイサー、ソーラン節の披露またギニアの楽器ジャンベを練習していたので披露しました。また日本とギニアの懸け橋となるゆるキャラ作成では、ギニアの現状を取り組んだ「トムウォーター」が選ばれました。

 

けん玉や書道、竹とんぼで「日本」を伝える、篠原中がアフリカ・ギニアと交流 | 新横浜新聞(しんよこ新聞) (shin-yoko.net)

 

3月4日(月)

2年生のSEPROです。区内のAETとの英会話授業です。堂々と話している姿が多く、感心してしまいます。私は…アイハブアペンの時代でした。

3年生はTDLへ

 

3月2日(土)

保護者の見守る中、サッカー部はお別れ会を行いました。先輩VS後輩の試合では、容赦ない後輩のプレーにたじろいでいました。

 

3月1日(金)

連日3年生は特別時間割です。本日は百人一首大会です。先生たちが入れ代わりながら読み札を詠っています。

かたや2年生は、調理実習第2弾です。今回もバリエーション豊富で、一人分をつくるはずの焼きそば、一応がつくオムライス、豪快丼、メインディッシュがプリンアラモードと思い思いに調理して楽しそうです。

 

2月29日(木)

3年生がハンドボールとバレーボール、バスケットボールに分かれ球技大会を楽しんでします。寒い中ですが、保護者の応援もあり盛り上がっていました。最後はエキシビジョンで、教員チームとバレーボール対決をしましたが、笑いのある白熱?した試合でした。

そんな様子を休み時間になると、在校生は寄りそって観戦しています。

 

2月28日(水)

今日から1,2年生は英語のスピーキング講習SEPROが行われました。

 

1年生は、エコ活・消費生活アドバイザーの会の方を講師にお招きしてSDGs講演会が開かれました。普段、生活に役立っているものも環境へ影響に与えていると講演がありました。とくにお菓子のプラスチック袋が、SDGsの多くの項目に関与していることを改めて確認できました。