11月8日(水)

新部長の代表者が横浜武道館へ行き、市総体閉会式に参加してきました。部長としてリームのリーダーになることや集団をまとめていくことはとても大変ですが、あなたにとって大きな成長となることでしょう。しっかりとその責務を果たしてください。 

インフルエンザで学級閉鎖していた分の授業を居残りで授業を進めています。3年技術では、オーロラクロックを2台つないで歩行者用信号機を模式的に示しました。お隣さんとトライ&エラーを繰り返しながらフローチャートを作成し、にぎやかに学習しています。

 

11月2日(木)

授業参観が行われました。多くの保護者に参加いただきありがとうございました。保護者の目が多くがあり、今日は生徒の口より手が多く動いていました。

参観された保護者からは和気藹々と協力して、作業してました』『本棚の作成を参観しましたが、先生の指導や生徒の様子を見て、きちんと完成するのか不安になった』とご意見を頂きました。学び合うことを意識するように指導しています。例年、考えて、うまくいかなくて調整して、を繰り返しながら製作しています。昔に比べると、のこぎりを使う回数もだいぶ少なくなって、経験値が低くなっている気がします。

その後の懇談会では、合唱コンの練習風景を伝えながら、家庭や学校での様子について情報交換しました。

【授業参観保護者アンケート結果】

勉強内容がどんどん難しくなっていくんだなと実感しました。忙しい中学校生活、うまくバランスを取りながら生活してくれると良いです(1年)』子供達が、どんな内容をやっているのかわからなかったので、親にも内容がわかったら良かった(1年)』タブレットを使った授業に子供達も慣れた様子で操作していたので、時代の流れを感じるとともに、適応力に感心しました。(2年)』『今の内容を学びながら、前に出て来た内容も『歴史でこれを言っていた人覚えてますか?』と内容をからめていて、歴史と公民がつながってわかりやすかった(3年)』『子どものクラス以外の授業や体育の様子など色々な授業形態が見れて子ども達の様子がよくわかりました(3年)』

他にもご意見を頂いております。真摯に受け止め、今後の学校経営に生かしてまいります。

 

11月1日(水)

休み時間は、平和なひと時

3年技術はオーロラクロックをフローチャートで制御しています。今年度はクロームブックで実施しました。ご近所さんと会話しながら、シンプルでスマートなフローチャートを考えてください。

 

10月31日(火)

2年技術は、漏電している製品を回路計を使って見つけています。回路計の針が動くだけで「うぉ~!」と反応があり、見つけたときに「おっ」と反応がありました。教わるのは教員からではなく、実際の自分の体験で学習を深めてください。

 

10月30日(月)

1年技術ものづくりは、級友同士、協力、確認し合いながら製作中です。

【合唱コンクール保護者アンケート結果】 

多くの保護者の方に参観いただきありがとうございました。各クラスの熱意、姿勢、一生懸命さが伝わり、感動を与えられたことが生徒への励みになります。また感謝の言葉が多くあり、学校側としても大変に光栄です。

『ホールを借りて、合唱コンクールを行うことは、とても良い経験だと思う(1年)』『各クラスの雰囲気が、紹介や演奏から想像が膨らみ、素晴らしい合唱だったと思います。コロナ禍を経験し、皆で作り上げる達成感のような気持ちが伝わり、もっと聴いていたかったです。全学年、生演奏て聴けなかった事が残念です。また来年楽しみにしております(1年)』『入学して1年半を共に過ごしてきた仲間や先生方との絆が伝わってくる、心に響く合唱コンクールでした。兄がいるため閉会式にも参加しましたが、全校生徒による校歌は迫力があり、大変感動しました。貴重な経験をさせていただきありがとうとうございました(2年)』『どのクラスも素敵な発表でした。子どもたちのいきいきとした様子が見られてよかったです。感動しました(2年)』『生徒達も先生方もとても一生懸命で、クラス全体はもちろんのこと、学校全体で取り組んでいるのをしっかりと感じ取れました。素晴らしい行事だと思います。帰宅後に娘が「本当楽しかった。3年○組でよかった」と申しており、子供達が達成感を感じながら活動していることが親としても大変嬉しかったです(3年)』『お疲れ様でした。子どもたちのまとまりが微笑ましかったです。家庭では見られない学校の仲間との成長が、こういった発表で見られるのがありがたいです(3年)

また生徒への称賛がある一方で、『保護者席で飲み物を飲んでいた方が居て説明があったのに守っていなく残念』『お子さんのクラスをスマホで撮影している保護者がいたことです。子どもたちのためにも(マナーを守って我慢している者のためにも)大人の意識を高めることも大切』『生徒が静かにしているのに、参加している保護者のおしゃべりが止まらない点がとても気になった』など保護者の鑑賞マナーに対するご意見が散見できました。
『以前は電車に不慣れな子や不安な子達が学校に集まって先生が引率していた』『全員新横浜集合ではなく、妙蓮寺駅発利用も検討して欲しい』など様々な移動に関するご意見を頂きました。会場で早い時間から対応する生徒・職員がおり、全校一斉移動は困難です。そのため所々に教員配置して対応しています。さらにフェスタ開催の案内にも記載しましたが、その年ごとに会場が変わることがあります。生徒職員の混乱を避けるため、制限のある対応とご理解ください。
また、施設利用は抽選で決定されます。借用した会場の大きさで保護者が入れる座席数に限りがありますので、入場制限を設けています。年度によっては、学校開催もありうることもご理解ください。

 

10月29日(日)

地域の少年サッカーチームと交流戦を行いました。少年チームのコーチが1年違うだけでだいぶ大人になったと感じていたようです。格好いい先輩として存在してください。

 

10月28日(土) 29日(日)

地域主催の新横浜パフォーマンスにボランティア参加しました。オープニングセレモニーで吹奏楽部、エコステーションや鴨まんブースでは野球部や陸上競技部が地域の方と協力しながら参加していました。