ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム盲特別支援学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
ここから大分類内のメインメニューです

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

盲学校-臨床室 

221-0005

横浜市神奈川区松見町1-26

電話:045-431-1670

 

恋です!ヤンキーくんと白杖ガールのポスターをバックにドラマプロデューサー、東京衛生学園専門学校の学校長、東京ドラマアウォード2022のトロフィーを持った本校校長と複数の職員の集合写真の画像  

東京ドラマアウォード2022優秀賞

受賞おめでとうございます‼️

ドラマプロデューサー、トロフィーを持った東京衛生学園専門学校長、本校校長の集合写真の画像

 

2021年10月から12月にかけて、日本テレビ系で放送された、水曜ドラマ「恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~」に、監修及び撮影場所として協力したことで、同局の「イントロ」という番組に、校長の長尾と教務主任の吉木が出演しました。その時の様子をYouTubeでご覧いただけます。

 →「イントロ」はこちらから

 

 

「番外編:奇跡の人」はこちらから

 

教えてブラインドスポーツについて

「第3回:教えてブラインドスポーツついて」はこちらから

 

教えてせんせいたちのみえかたはこちらから

「第2回:教えて先生達の視え方」はこちらから

 

教えて横浜市盲のきゅうしょくについて

「第1回:教えて横浜市盲の給食について」はこちらから

 

「横浜市文化観光局アニュアルレポート2021」という冊子の、横浜フィルムコミッション事業(4頁)に、昨年度学校が協力した、テレビドラマ「恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~」で、実際ドラマに使われた教室の写真が掲載されました。 

「横浜市文化観光局アニュアルレポート2021という冊子の、横浜フィルムコミッション事業(4頁)に、昨年度学校が協力した、テレビドラマ「恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~」で、実際ドラマに使われた教室の写真が掲載されました。 

 


 

 

 

 

メインメニューはここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

 校舎の写真

 

本校は視覚に障害がある方が通う学校です。見えない方、見えにくい方、

目の病気で将来的に視覚に障害が出る可能性のある方を対象に、0歳児の

早期教育相談から、55歳過ぎの方の職業教育まで行っています。

ぜひ一度ご相談ください。

 

  

     

 日本テレビ系ドラマ「恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~」 ロケ地・横浜市立盲特別支援学校より弱視あるあるが掲載されている「横浜LOVEWalker」はこちらからご覧いただけます。

[横浜LOVEWalker]はこちらから

「恋です!ヤンキーくんとはくじょうガール」「2021年、日本テレビで毎週水曜10時から放送された、弱視の盲学校生ユキコと喧嘩っ早いけど純粋な不良森生の新世代ラブコメディー!    「横浜LOVEWalker」 『地元愛』をテーマに、地域活性を推進することを目的にしたKADOKAWAが 展開する新しいスタイルの地域共創メディア

 

 

 

7月・8月の生活・進路相談日(火曜日)は7月4日と8月29日です。相談日以外の日も受けつけております。ご希望の方は連絡帳や電話、もしくはメールで予約をしてください。

予約方法 電話:045−431−1629 メール:ky-yh-mousinro@city.yokohama.jp. 問い合わせ先:生活・進路相談担当/専任コーディネーター はやしなおみ/進路専任 もとよし 進路や福祉について分からないことや不安なことがありましたら、ぜひご活用ください。 連絡帳でのご予約も承ります。

 

2023年 専攻科オープンスクール開催のお知らせ

心と体をいやせる技術を 横浜市立もう特別支援学校 2023年度 専攻科オープンスクールのご案内・・・左上:基礎実技(はりきゅう)の授業の様子の画像、左下:脈の状態を 診ている風景の画像、真ん中:臨床室にて外部の患者さんを治療している風景の画像、右上:模型を使った解剖学のじゅぎょうふうけいの画像 右下:基礎実技(指圧)の 授業風景の画像

専攻科ってどんなところ??見えない・見えにくい方々が、 あん摩マッサージ指圧師、 はり師、きゅう師の国家資格を 取得す為に学習するところです。 高等学校を卒業した18歳から60歳 の方々がいらっしゃいます! 専攻科での授業の様子を見学できます。 様々な体験や視覚障害者が使っている 便利グッズなどもご覧いただけます。  日時:9月30日(土) 9:30~12:25 (受付:9:20~9:30)  ご予約は電話で!(担当:入学相談) T E L    :045-431-1629 受付期間:9月4日(月)~22日(金)           9:00~16:00  「専攻科オープンスクール参加希望」 とお伝えください。 

 

 

 

 

更新情報

令和5年度文化祭を開催します(要申し込み)。

2023年9月5日

 

令和5年度文化祭を次の通り開催します。 

 ・日時:令和5年10月28日(土)9:10~13:05

・入場について:一般の方の入場については、申し込み制とさせていただきます。入場者数は、混雑防止と感染予防の観点から50名程度に制限させていただきます。

・申し込み方法:グループごとに電子メールでお申し込みください。電話での受付は行いません。

 申し込みメールアドレス↓

ky-mo-bunka@city.yokohama.jp

・お名前(グループの場合、申し込みの方全員のお名前)

・返信先メールアドレス(グループの場合は代表の方)

・住所(町名までで結構です)

・連絡先電話番号(グループの場合は代表の方)

※申し込み締切 9月27日(水)17:00

・卒業生や卒業生の保護者、元職員の方は、その旨電子メールにご記入ください。電子メールが利用できない方は、電話にてご相談下さい。 50名の枠には入りませんが、申し込みをお願いします。

※なお、卒業生の方は卒業年度の記載をお願いします。

・在校生のご家族は、申し込みの必要はありません。

入場可否の連絡は、10月4日(水)までに返信先メールアドレスに送信します。

2023年度 文化祭・理療祭 「令和5年文化祭生徒実行委員会スローガン:えんじょい!!みんなで協力してもりあげよう」

第54回関東地区盲学校高等部フロアバレーボール大会優勝!

2023年9月1日

   7月8日に第54回関東地区盲学校高等部フロアバレーボール大会が千葉県千葉ポートアリーナで開催され、本校が見事、優勝しました!全国大会への出場権が得られる関東地区大会になってからでは初優勝です!

 1試合目は前大会優勝の強豪校、茨城県立盲学校と対戦しました。総合得点25-19で勝ちました。2試合目は筑波大学附属視覚特別支援学校との対戦となりました。セットカウント2-0で勝ちました。最後の決勝戦は埼玉県立特別支援学校塙保己一学園との対戦でした。見事セットカウント2-0で勝ち、優勝することができました。これまでたくさんの先生方、生徒のみなさんに支えて頂きありがとうございました。

 8月23日から25日まで、静岡県袋井市のエコパアリーナで第7回全国盲学校フロアバレーボール大会が行われます。夏休みにたくさん練習して、全国制覇できるように頑張ります。今後も応援よろしくお願いします!

 

 

第7回全国盲学校フロアバレーボールしずおか大会 結果報告!

 

8月23日~25日に静岡県小笠山総合運動公園エコパアリーナにて、第7回全国盲学校フロアバレーボールしずおか大会が行われました。「TEPPENめざせ!富士より高く ~繋いだ想いをその一球に~」というスローガンのもと、本校は全国第3位という成績を獲得しました。

 これまで多くの皆様方にご支援、ご協力、ご声援いただいたきました。本当にありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いいたします。

 

<結果>

優勝  大阪府立大阪南視覚支援学校

 準優勝 大阪府立大阪北視覚支援学校

 第3位 横浜市立盲特別支援学校

 

<試合内容>

1回戦       〇横浜vs三重         2-015- 8 15-11

2回戦       〇横浜vs松本・長野   2-015- 9 15-13

準決勝           横浜vs大阪南〇    0-29-15 17-15

3位決定戦  〇横浜vs盛岡         2-015-10 15-10

 

令和5年度文化祭を次の通り開催します。

2023年7月24日

令和5年度文化祭を次の通り開催します。 

 

・日時:令和51028日(土)9:10~13:05

・入場について:一般の方の入場については、申し込み制とさせていただきます。入場者数は、混雑防止と感染予防の観点から50名程度に制限させていただきます。

・申し込み方法:グループごとに電子メールでお申し込みください。電話での受付は行いません。

・卒業生や卒業生の保護者、元職員の方は、その旨電子メールにご記入ください。電子メールが利用できない方は、電話にてご相談下さい。 

・在校生のご家族は、申し込みの必要はありません。

 

★令和5年9月に、申し込み用電子メールアドレス等、詳細をホームページに掲載します。

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる