漫画・イラスト研究同好会

活動時間

 月 12:10~12:50

 火 なし

 水 12:10~12:50

 木 なし

 金 12:10~12:50

 土 なし

 日 なし

 ※授業のある日のみ。

 定期試験1週間前~試験終了まで および 長期休業中の活動は原則なし。

活動場所  225教室(令和4年度)
活動内容・実績

 ★部誌の発行(年に数回)

 ★横総祭の参加

 ★外部主催イベントの参加(希望者のみ)

 ★外部主催コンテストへの参加(希望者のみ)

【2022.10.31】横総祭に参加しました

 10/28(金)に開催された横総祭に企画団体として参加しました。今年度はコロナ感染対策と同好会に所属している人数が多いことから、おそらく初めての2教室での実施となりました。この日のために夏休み前から準備を始めて当日を迎えました。2教室での実施ということで、今までとは違う難しさに直面しながらも、イラストだけでなく、折り紙や簡単な工作をするなどして教室内の装飾を行いました。

 今年度のメインの活動はこれで終了です。この先は年末と年明けに部誌を製作して年度末を迎える予定です。

今年度もアクリルキーホルダーを作成しました。ほぼ完売! 1つ目の教室は毎年恒例の「ハロウィン」をテーマにしました。 2つ目の教室は「祭り」をテーマにしました。

 

【2022.06.03】令和4年度初回の部誌を作成しました

 今年度の最初の活動として、部誌の作成を行いました。初回ということで「自己紹介」をテーマとし、1人1ページ(A4サイズ)で描いてもらいました。手描き、PCどちらでも作成OKとしています。今年度は入会者数が例年に比べて多いため、厚めの部誌ができあがりました。顧問4年目ですが、この厚さになったのは初めてでした。

 6月初旬には前期中間試験がありますので、しばらくの間活動はありません。試験終了後に活動を再開し、6月末から7月初旬に2冊目の部誌を制作できればと思います。

 

【2021.11.02】過去の部誌をいただきました

本同好会では、横総祭の参加のほかに年に数回「部誌」を制作しています。各自がテーマに沿って自由にイラストを描き、それを製本するというものです。横総祭の期間中、過去の顧問をされていた先生から約15年前に制作した部誌をいただきました。

 

【2021.10.30】横総祭に参加しました

今年も横総祭に参加させていただきました。1年間の活動の中で、横総祭への参加がメインイベントとなります。

今回も事前にアクリルキーホルダーのデザインを作成して、業者に加工していただいたものを販売しました。

(完成したアクリルキーホルダーを撮影し忘れてしまいました。申し訳ありません。)

教室の様子を撮影してみました。

 

 

 【2020.11.09】同好会紹介ポスター作成
横総祭の準備期間を利用して、校舎内に掲示してもらう同好会のポスターを作成しました。
本同好会を知っていただくきっかけのひとつになればと思います。

 

【2020.10.30】横総祭に参加しました
今年も横総祭で展示や販売に参加させていただきました。例年とは異なる状況にもかかわらず、多くの方にいらしていただきました。
今回は外部の方が参加できない状況でしたので、数枚ではありますが、当日の様子が分かる写真を数枚撮りました。

 

 

【2020.02.09】第18回すけぶ交流会に参加しました

 2/9(日)横浜ワールドポーターズで開催された第18回すけぶ交流会に参加しました。

 この交流会は、プロのイラストレーターが選考に参加するイラストコンテストや、生徒が実際に描いたイラストに対して講師の先生からアドバイスをもらえるなど、イラストについてさらに深く知ることができる機会となっています。

 さらに、高校ごとにブースを設置し、部誌の展示・配布することで、普段の活動成果を発表することができます。本校では、ブースを設置しませんでしたが、今後機会があれば挑戦してみたいと思います。 

 第18回すけぶ交流会ちらし  会場の様子