高大連携
横浜市立大学との連携
隣接する横浜市立大学と連携特別講座、プラクティカルイングリッシュなど密接な連携を行っています。
PE (Practical English)
夏休みの5日間、横浜市立大学の先生プラクティカル・イングリッシュ・センターの先生方による全編英語での講義、演習やペアワーク、グループワークなどを通し、あるテーマ(R5年度はAIの活用と教育)について知識・理解を深め、デスカッションを中心に自分の意見を英語で発表するプログラムです。
今年の募集案内(ポスター)はこちらからご覧ください PE案内ポスター2024
連携特別講座
1年生の総合的な探究の時間を振り返り、
横浜市立大学の先生方よりご講評をいただきました。
横浜市立大学 卒業論文発表会の見学
横浜市立大学から提示されたいくつかのゼミの卒業論文発表会に本校生徒が参加します。
高大連携講座
横浜市立大学(市大)と連係し、高大連携講座を行っています。これは、半年の間ほぼ毎週、市大で大学の授業を受講し、その出席状況と提出された計画書・報告書をもとに金沢高校としての単位認定を審査するものです。
・参加募集科目一覧(令和5年度)
曜日 | 時間 | 科目名 | キャンパス | 系列 |
月 | 16:10~17:40 | 現代社会とジェンダー | 八景 | 総合講義 |
火 | 16:10~17:40 | 環境論入門 | 八景 | 総合講義 |
木 | 16:10~17:40 | 病気を科学する | 福浦 | 基礎科学講義 |
金 | 16:10~17:40 | 生命科学と環境 | 八景 | 総合講義 |
月・金 | 16:10~17:40 | 哲学入門 | 八景 |
総合的な探究の時間での市大図書館の利用
総合的な探究の時間での調べ学習の際に市大図書館を利用して調べ学習をしています。
総合的な探究の時間での市大ホールの利用
横浜市立大学のシーガルホールをお借りして総合的な探究の発表をしています。
登録日: / 更新日: