7月16日、スクールサポーターの大槻様を招いて「2年生非行防止教室」を開きました。お店に行ったときにほしいものをとってしまうのは万引きといって窃盗罪になることなどを、「やっていいこと悪いことクイズ」にして子どもが考えながら学べるようにしてくださいました。非行防止には、考える力、がまんする力、思いやる力、悲しませない力の四つが大切であることを教えてくださいました。