10月19日に行いました。当日は、どの学年も練習の成果を発揮して、一生懸命頑張りました。

1・2年 団体演技「タイムスリップ! Suzukake Kids!」

運動会①   運動会②

☆子どもたちの感想から

・ダンスは大きく踊ることができてよかったです。

・練習では、丸になる隊形のときに、どうやったらきれいに見えるのか考えながら練習してきました。

本番でもみんなときれいな丸をつくれたし、動きを大きくしてノリノリにおどることができたのでよかったです。

 

3・4年 団体演技「なまらおっつい伝統の舞 ソーラン節」

運動会③   運動会④

☆子どもたちの感想から

・ソーラン節で「かまえ!」「どっこいしょ!」などを大きな声で言うことができました。自分がこんなに大きな声で言えたことがすごくうれしかったです。これからは、ほかの場面でもかつやくしたいです。

・ぼくは中休みにもたくさん練習しました。4年生にアドバイスをもらって、こしを低く下げたりウェーブをかっこよくしたりすることができました。来年はもっとかっこよく踊れるようにしたいです。

 

5・6年 団体演技「青春のはためき」

運動会⑤   運動会⑥

☆子どもたちの感想から

・旗を振る時の音が合っていたので、とても気持ちよかった。ウェーブもきれいにできていたから、最高の演技になったと思います。

・みんなと合わせられるように周りを見て、きれいに見せられるように工夫をすることができました。全力を出せたと思います。

 

1・2年 団体競技「サンバ DE 玉入れ」

運動会⑦   運動会⑧

☆子どもたちの感想から

・玉入れは玉を入れるのが難しかったけど、ダンスが楽しい気持ちでできました。

・玉のなげ方を考えながら、みんなと協力してすることができました。ダンスも思いっきりおどれてよかったです。

 

3・4年 団体競技「タイフーンレース! Suzukake Soul!」

運動会⑨   運動会⑩

☆子どもたちの感想から

・ペアの3年生と協力してできました。心を合わせてぼうを持ちました。1位じゃなくてくやしかったけれど、2位でゴールできたので、うれしかったです。

・練習の時は、ペアの4年生とスピードが合わなくて速く走るのをがんばりました。本番ではバランスがくずれて転びそうになったけど、ふたりでがんばって走れてよかったです。

 

5・6年 団体競技「世界の果てまでヒイテQ 2024」

運動会⑪   運動会⑫

☆子どもたちの感想から

・とびつき綱引きの綱を取ることができて、チームに貢献できたからうれしかった。作戦を考え、みんなと一緒に楽しめたのでよかったです。

・つなひきは負けたけれど楽しかったです。みんなと盛り上がってまた運動会をしたいと思いました。