3年 八千代ポートリー出前授業
9月18日に行いました。
3年生では、社会科の学習で工場ではたらく人やその仕事について学習しています。
その中で、港南区にある工場ということで八千代ポートリーについて調べることにしました。ホームページを見ながら調べましたが、それだけではよく分からない部分も多いことから、実際に工場の方に来ていただきお話を聞くことにしました。
まず、工場の様子を動画で見せていただきました。映像で見ると、工場内の様子がよく分かりました。子どもたちも、卵が出荷するまでの様子で分かったことをノートに一生懸命メモをしていました。
次に、実際の卵の様子を見せてもらいました。卵には4つの色があること、決められたサイズがあり、それに合わない卵を機械が見つけて取り除くことができることなどが分かりました。子どもたちは、興味津々でじっくりと卵の様子を観察していました。
最後に、クイズをしたり、質問をしたりしました。クイズでは、事前に学習していた内容も含まれていて、よい復習の場になりました。また、これまでの授業で分からなかったことを質問して聞くことができ、解決することができました。今後分かったことを整理し、まとめていきたいです。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: