ページの先頭です

ホーム

 

本校では、学校教育の重点的取り組みの一つに「児童会活動」を取り上げています。児童会活動を通して、一人ひとり・学校全体としての「自主性」「協働性」を育めるよう一年間の取り組みを行っています。

9月10日(火)議題説明会

・今回で第3回目となる「子ども会議」に向けて、運営委員会を中心に議題の説明がありました。今回は「低学年から高学年までが楽しく本を読めるような はまっ子読書週間のやり方を決める」です。多くの人が本を楽しみ、親しんでほしいという「図書委員」からの提案を各クラスの代表者は真剣に聞いていました。この後、各クラスでの話し合いとなります。

7月18日(木)子ども会議

◆日限山中ブロック

・横浜市では、いじめ未然防止の取組として、全市立小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校の児童・生徒が主体となって年間を通じて行う「横浜子ども会議」というものがあります。

・日限山中ブロックでは、日限山中学校、日限山小学校、南舞岡小学校の3校の代表者が集まり、いじめについて考えていました。会議の中では、南舞岡小学校の児童会スロー ガンである「やってみよう つながレインボー」を中心とした取組の紹介を行ったり、「いじめとはどんな行為なのか」「いじめをする人の気持ちとは」「いじめをする人にできること」の3つのテーマについて考えたりしました。

・いじめは「いけないこと」と分かっていても、なかなか無くならない現実がある中で、どうしていじめは起きてしまうのかという点に注目したり、どうしたら止められるのかを考えたりすることで、いじめをなくすことへの大きな一歩となったと思います。今回話し合ったことを全校におろし、さらに友達とつながれる南舞岡小学校にしていけたらと思います。

   

 

7月5日(土)キーワード集会

◆ペア学年活動

・室の中で3~4人のペアをつくり、フロアを回ってキーワードを探します。1・6年生は1階、3・4年生は2階、2・5年生は3階でキーワードを探す旅へ出ました。キーワードを探しても室へ戻ると、各室ごとにキーワードを並び替えました。最後にテレビ放送で答え合わせをして、委員より意味の説明をしました。短い時間ではありましたが、各室ごとに声をかけ合って有意義な時間となりました。

   

 

6月13日(木)なかよし フェスティバル

集会のめあて

○なかよし室同士の交流を深め、室の人と仲よくなろう。

○各班で協力して、班の人と仲良くなろう。

 

◆室ごとのオリジナル活動

・1~6年生がたてわりで室(部屋)ごとに集まって、6年生が中心となり、事前に考えたゲームをしました。室ごとに工夫を凝らしたゲームの数々でたくさんの笑顔を生みました。例えば、先日、全校集会で行った「じゃんけん列車」を室オリジナルのルールとして、じゃんけんをする前に「握手をする」「自己紹介をする」「一言会話する」といったことを付け加えることで、必然的に会話が増え相手とのよい関わりが生まれました。

   

・活動後に一人ひとりが書いた振り返りには、「始めはちょっと、緊張したけど6年生が優しく教えてくれて楽しかった。」「みんなとなかよくなれたから、また一緒に遊びたい。」「次は、室のみんなと一緒にサッカーをしたい。」という言葉が綴られていました。次につながる子どもたちの思いが芽生えたことを実感しました。ゲームは、人と人がつながる一つの方法です。今回のように「つながる」ためには、相手との関わりを作り、相手のことを知り、相手への思いを膨らませるといった循環を繰り返し、さらに更新していくことが大切だと考えます。今後も、こうした一つ一つの活動を通して、子どもたちの「協働性」「自主性」を育成していきたいです。

 

6月11日(火) 子ども会議

「子ども会議」とは、運営委員会から出された議題について各クラスで話し合ったことをもとに、4~6年生の各クラスの代表児童・各委員会委員長・運営委員会が集まって話し合いをします。おおよそ、月に1回ロング昼休みの時間を使って話し合いを行います。今年度2回目となった今回の議題・提案理由は次の通りです。

◆議題:なわとびデーの名前を考える

◆提案理由:全校のみんなにがんばる気持ちでなわとびに取り組んでほしいから

・「原案に賛成」「〇〇という言葉を入れてほしい」など、各クラスから出る意見は様々です。子ども会議が始まると、代表児童は、次から次へ意見を出していきます。あるクラスでは「『78』という言葉を入れた方がいいと思います。」という意見が出ました。「78」の意味を想像できますでしょうか…。7/8?などと考えながら聞いていましたが、答えは「7(な)8(わ)」ということでした。7/8に実施すれば、とても興味深い考えだと思いました。

 たくさんの意見が出る中で、司会が話し合いをまとめながら「みんなで」「がんばる」「ちょうせん」「なわとび」というキーワードにまとめ、それぞれの言葉が提案理由に合っているかを確認したり、1~6年生全員が親しみをもてるかを考えたりしました。最終的に決まった名前は次の通りです。

「とんでみよう がんばレインボー」