【公】公共心と社会参画
横浜を愛し、公共の精神を尊び、積極的に社会に関わり、貢献する子どもを育みます。
| ◇横浜の時間の充実◇ ~総合的な学習の時間の再構築~ |
|
○体験的な活動(ホンモノ体験)や問題解決的学習活動の重視 ○米づくりや野菜づくり等栽培活動の推進 ○環境・人権教育等の教育課題等への取組み |
| ◇6年職業見学・体験◇ | |
| 洋菓子店 | 保育園 |
| 動物病院 | 農 家 |
| 紳士服店 | お花屋さん |
| 介護福祉施設 | パン屋さん |
| 郵便局 | クリーニング店 |
| 大型商業施設 | 病 院 |
| スポーツクラブ | |
| ◇体験授業◇ | |
| ▲田植えや稲刈り | ▲科学ジャーナリスト橋本先生の水の授業 |
| ▲青葉消防署鴨志田出張所のおでかけ防災教室 | ▲まちたんけん、2年、3年 |
| ▲レオ動物病院院長先生のうさぎの授業 | ▲地域防災訓練 |
| ▲職業見学・体験、大貫さんの農業体験 | ▲元NHKアナウンサー岡部先生のプレゼンの授業 |
| ◇環境・人権教育◇ | |
| ▲ホスピスの先生命の授業 | ▲座間キャラバン隊 |
| ▲命のおはなし | ▲人権週間の人形劇 |
登録日: / 更新日:

