ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

                                                                                                     臨時的任用職員・非常勤講師等の募集

 

 横浜市教育委員会では、横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。詳しくはこちらをご確認ください。

 

更新情報

 

 9月25日(木)にベイスターズ出前授業を行いました。2名のコーチに「打つ」と「投げる」コツを教わりました。

ボールを遠くまで飛ばせるようになると目をキラキラ輝かせて喜んでいました。また、チーム対抗ゲームをすると友達を一生懸命応援する姿もありました。

初めて野球に触れる子も多くいましたが、楽しい体験になりました。

 スイカ割②

スイカ割③ スイカ割④

 9月22日(月)、スイカ割を行いました。自分たちで育てたスイカでスイカ割をしたいと、子どもたちから出たので実際に行いました。子どもたちは、とても楽しそうにお互いに指示を出しながらスイカ割をしていました。

茶道1 茶道2

茶道3 茶道4

 9月22日、茶道教室を行いました。先生が点てたお茶をいただいたり、代表児童がお茶を点てたりしました。室町時代から親しまれている日本文化に触れ、礼節や集中力、相手への敬意といった精神性や美意識を育むきっかけになりました。

  

  

 生活科の「なつとともだち」という学習で、水遊びをしました。

みんなで夏らしい遊びをしたいと話し合い、「みんなでみずあそびをしたい!」と考え、計画しました。

空き容器に水を入れて、飛び出した水の様子を見たり、自分で水をかけたり、葉っぱに水をかけたりして、楽しく学びながら遊ぶことができました。

4・5組 スイカ 4・5組 スイカ

 8月27日(水)に、4・5組の学級園で育てていたスイカをみんなで食べました。色はピンクで完璧には熟していませんでしたが、子どもたちは嬉しそうに食べていました。夏野菜も残りわずかですが、最後までしっかりと世話を続けていきたいと思います。

6年1 6年2

6年3 6年4

 8月29日金曜日、よこはまSDGs公認ファシリテーターグループの方をお招きして、SDGs・カーボンニュートラルワークショップを行いました。「経済」「環境」「社会」の面から、よりよい世界にするにはどのような人と、どのような関わりが必要かをゲームを通して学びました。児童は、前向きな気持ちでSDGsの取り組み方を理解することができました。

2年生 新江ノ島水族館遠足 新着ページ

更新日: 

4・5組 スイカ割

更新日: 

6年生 茶道教室

更新日: 

6年生 薬物乱用防止教室

更新日: 

6年生 いのちの授業

更新日: 

3年生 ALSOKあんしん教室

更新日: 

3年生 総合

更新日: 

2年 プログラミング出前授業

更新日: 

令和4年度 入学式のご案内

更新日: 

1年生 こどもの国遠足

更新日: