5月16日(金) 1年生・4年生 交通安全教室
今日の1・2時間目は、保土ケ谷警察署、保土ケ谷区交通安全協会、交通安全母の会、本校校外委員の皆様、保護者の皆様にご来校いただき、1・4年生の交通安全教室を行いました。
1年生は、体育館では、設置されたコースを実際に歩いて、正しい道の歩き方を学びました。横断歩道の正しい渡り方、信号のある交差点の渡り方などを、実際に歩いて身に付けました。集会室では、映像を見ながら正しい道の歩き方を学びました。
4年生は、交通安全協会の方から、正しい自転車の乗り方について教えていただきました。また、自転車の正しい点検の仕方も教わりました。点検の時は「ぶたはしゃべる」が合言葉で、「ブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベル」を点検しようと教えていただきました。
本日学んだことを確実に身に付け、普段の生活において安全な歩き方や自転車の乗り方をいつも意識し、誰一人、交通事故にあわないことを心から願っています。本日、ご来校いただいた皆様、どうもありがとうございました。
登録日: / 更新日: